八戸市立下長小学校

2025年4月の記事

1年生交通安全教室

4月10日(木)に1年生の交通安全教室がありました。
この交通安全教室では、実際に道路を歩き、信号の渡り方や、横断歩道の渡り方を勉強するものです。

この日は入学してから、まだ4日目。みんなと一緒に学校の外に出て活動することも初めてで、玄関前に集まったときは、まだ緊張したような表情が見られました。
最初に交通指導隊の方や指導してくださる地域の方、そして警察の方から話を聞き、出発です。
小学校をでるとすぐに歩道橋。反対に渡ることができますが、下を通る車も多く、交通量が多いことが分かります。
       

信号のある大きな横断歩道も渡りました。真剣な表情が素晴らしいです。ドライバーに横断の意志を伝える「ハンドサイン」もしっかりできました。100点!
     

下長小学校の周りの道路は、車も多く大変危険です。今回勉強をしたことを生かして、交通事故にあわないように、みんなで注意していきましょう。

2025/04/13 08:50 | この記事のURL学校行事

令和7年度入学式

4月7日に入学式が行われました。
今年度の下長小学校の一年生は43名です。
体育館に入場した一年生は、保護者や6年生、来賓の方々に囲まれ緊張した表情でしたが、引率の教員の話を聞いて、自分の席に座ることができました。
最初に校長先生のお話がありました。1年生は真剣に話を聞いていました。
次に校長先生から担任の先生の紹介があり、1年生は「よろしくお願いします。」と立派に挨拶をすることができました。
    

入学式では、代表の児童が黄色い帽子をもらったり、教科書をもらったりしました。次の日から黄色い帽子をかぶり、教科書を持って、元気に登校してくれることがみんなの願い。楽しみにしています。また、代表の児童が、「げんきいっぱいあそびます。」「おともだちとなかよくします。」を元気に発表してくれました。

    


一年生が入学して、下長小の全校児童の数は329名になり、いよいよ令和7年度の下長小学校のスタートです。
これから、どのような活躍が見られるか、楽しみです。
2025/04/10 10:40 | この記事のURL学校行事
2件中 1~2件目