八戸市立下長小学校

2021年9月の記事

授業風景②

 1年生と4年生の教室をのぞいて見ました。
 
 1年1組は、プリントの丸付けを自己採点で行っていました。〇かと思いきや、子どもたちの自己採点はとても厳しく、解答欄の外に赤で丁寧に漢字を書き直していました。写真は、漢字を体で覚えているところです。何という漢字かわかりますか?


正解は「大」です。

 1年2組は音楽。「どれみのおとであそぼう」です。鍵盤ハーモニカで、「ドレミーミレミー」ときれいな音を響かせていました。5時間目だというのに、姿勢がよく、みんな集中して練習に取り組んでいました。



 4年1組も音楽。せんりつの特ちょうを活かして「とんび」の歌唱をしていました。マスクをしたまま、座ったままでしたが、教室の前に回って目を見ると、しっかり口が開いていること、音の強弱に気を付けてきれいな声で歌っていることが分かりました。思わず聞きほれちゃう歌声でした。

 

 4年2組は、道徳。「ほうきでごみをはいていて、水拭きができない。」ほうきではくのも、水拭きもどちらもよいこと。どうする?我慢。ちょっと待つ。「ゆずり合う」そうそう、いい意見が出ていました。学校のルールをしっかり守って生活しましょう。


 我慢の9月を乗り切った下小っ子たち。明日からも気を引き締めて学校生活を送ります!
























2021/09/30 14:40 | この記事のURL学校生活

授業風景

 2年生と6年生の教室をのぞいて見ました。
 
 2年1組は算数「じゅんじゅん」。3つのたし算を順番にたしていく方法、( )でまとめてからたす方法の2つのやり方で挑戦していました。よく考え、挙手もピンと伸びていました。


 2年2組は音楽室で音楽。アンダソン作曲「ゆかいな時計」に合わせて、ウッドブロックやトライアングルで演奏に挑戦していました。ノリノリで楽しそうに名曲に浸っていました。




 6年1組は総合。修学旅行のことをタブレットを使って作文にまとめていました。原稿用紙の時代は、直すのが大変。消して、書き直して…。今は文書作成ソフトで考えるので、とっても楽で機能的。6年生は、しっかりと使いこなしていました。


 6年2組は、算数。比を使った問題。同じ問題でも、数値を変えたりやり方を変えたりして多様な考え方に取り組んでいました。さすが、6年生!
 写真中央にはタブレットが。リモートで配信もされています。


 コロナに負けることなく、今できることにしっかりと取り組んでいる下小っ子たちです。


2021/09/21 11:30 | この記事のURL学校生活
2件中 1~2件目