総合的な学習の時間
6年生 町おこし出前講座
2月27日に予定されていた参観日が大雪で中止になりました。6年生が、その時に行う予定だった「町おこし出前講座」を、八戸せんべい汁研究所の方を講師にお招きして行いました。約30名の保護者のみなさんも参加して、見ごたえ満載、聞きごたえたっぷりの90分でした。汁゛研のユニフォームは、「せT」と「汁゛魂手ぬぐい」というそうです。
「汁゛研」は誕生して20年。今年は21年目だそうです。みんなボランティアで飲食店の人やせんべいやさんはいません。八戸を元気にしたい、八戸を自慢したい、八戸が好きであればだれでも汁゛研のメンバー又はサポートスタッフになれるそうです。あの有名なB1グランプリを立ち上げたのが、汁゛研で、2006年2月の第1回B1グランプリは、八食センターで開催されたそうです!
八戸市内のせんべい汁マップ、応援ソング、経済効果、おもてなしアカデミー、南部せんべいの歴史などについて学びました。子ども達はもちろん、一緒に参加した保護者のみなさんも知らないことばかりで、感心しきりでした。
休憩の後は、応援ソング「好きだdearせんべい汁」のサビの部分にチャレンジ!結構、みんなノリノリ。保護者の方々も参加してくださいました。
気分も気持ちもすっきりしたところで、6年生が6月から取り組んできた「ぶらり途中下車の旅」の活動の振り返りです。
まずは自分たちで振り返り。その後、町おこしのプロの方々から取り組みへの感想とアドバイスをいただきました。
「八戸の人はみんな親切でした。」
「八戸は、静かでゆっくり歩ける街だと思いました。」
「八戸には八戸産のものを使ったものがたくさんあると分かりました。」
「人がやさしく、おいしいものもたくさんある街です。」
「歩道が整備されていて、ごみも落ちていないところだと思いました。」
〇汁゛研の木村所長さんのコメント
「素晴らしい出来。私が知らないところもあってびっくりしました。駅から徒歩〇分とか、手書きの地図があると親しみもわき、ためになるものになりますよ。」
〇柳町さんのコメント
「レベルが高い。写真、イラストの配置が工夫されていて、やさしい配色でよかった。方言が使われていたことがよかった。壁新聞のよさが出ていました。八戸を知ってもらう、八戸を好きになってもらうことができるような出来栄えだった。立派な『町おこし』になっています。」
たくさん褒めていただき、認定証までいただきました。これで、6年生56名全員、「ジルドレン」です。これからも町おこしを頑張ります!
最後は感想発表
「見る、食べるなど自分のできることからやっていって、つなげていきたい。」
「せんべい汁はボランティアから始まって、日本だけでなく世界に広がっていてびっくりしました。」
「自分たちにできることを探して、八戸を好きになりたい。」
「改めて、八戸っていいところだと再発見できました。」
「汁゛研がボランティアだと知ってびっくり。20年も続いていてすごいと思いました。」
おまけ・・・ペットも食べる南部せんべい「わんぶせんべい」「にゃんぶせんべい」
6月に活動を開始した「ぶらり途中下車の旅」も、これにて無事に目的地に到着しました。活動にご協力いただいた八戸線各駅周辺の事業所の皆様、見守りに参加してくださった保護者の皆様、ポスターを掲示させていただいたJR八戸駅様、そして、せんべい汁研究所の皆様、ありがとうございました。
「汁゛研」は誕生して20年。今年は21年目だそうです。みんなボランティアで飲食店の人やせんべいやさんはいません。八戸を元気にしたい、八戸を自慢したい、八戸が好きであればだれでも汁゛研のメンバー又はサポートスタッフになれるそうです。あの有名なB1グランプリを立ち上げたのが、汁゛研で、2006年2月の第1回B1グランプリは、八食センターで開催されたそうです!
八戸市内のせんべい汁マップ、応援ソング、経済効果、おもてなしアカデミー、南部せんべいの歴史などについて学びました。子ども達はもちろん、一緒に参加した保護者のみなさんも知らないことばかりで、感心しきりでした。
休憩の後は、応援ソング「好きだdearせんべい汁」のサビの部分にチャレンジ!結構、みんなノリノリ。保護者の方々も参加してくださいました。
気分も気持ちもすっきりしたところで、6年生が6月から取り組んできた「ぶらり途中下車の旅」の活動の振り返りです。
まずは自分たちで振り返り。その後、町おこしのプロの方々から取り組みへの感想とアドバイスをいただきました。
「八戸の人はみんな親切でした。」
「八戸は、静かでゆっくり歩ける街だと思いました。」
「八戸には八戸産のものを使ったものがたくさんあると分かりました。」
「人がやさしく、おいしいものもたくさんある街です。」
「歩道が整備されていて、ごみも落ちていないところだと思いました。」
〇汁゛研の木村所長さんのコメント
「素晴らしい出来。私が知らないところもあってびっくりしました。駅から徒歩〇分とか、手書きの地図があると親しみもわき、ためになるものになりますよ。」
〇柳町さんのコメント
「レベルが高い。写真、イラストの配置が工夫されていて、やさしい配色でよかった。方言が使われていたことがよかった。壁新聞のよさが出ていました。八戸を知ってもらう、八戸を好きになってもらうことができるような出来栄えだった。立派な『町おこし』になっています。」
たくさん褒めていただき、認定証までいただきました。これで、6年生56名全員、「ジルドレン」です。これからも町おこしを頑張ります!
最後は感想発表
「見る、食べるなど自分のできることからやっていって、つなげていきたい。」
「せんべい汁はボランティアから始まって、日本だけでなく世界に広がっていてびっくりしました。」
「自分たちにできることを探して、八戸を好きになりたい。」
「改めて、八戸っていいところだと再発見できました。」
「汁゛研がボランティアだと知ってびっくり。20年も続いていてすごいと思いました。」
おまけ・・・ペットも食べる南部せんべい「わんぶせんべい」「にゃんぶせんべい」
6月に活動を開始した「ぶらり途中下車の旅」も、これにて無事に目的地に到着しました。活動にご協力いただいた八戸線各駅周辺の事業所の皆様、見守りに参加してくださった保護者の皆様、ポスターを掲示させていただいたJR八戸駅様、そして、せんべい汁研究所の皆様、ありがとうございました。
3年生総合的な学習発表会
2月27日に予定されていた参観日が大雪で中止になりました。3年生が、その時にやる予定だった「わたしたちのふるさと下長」発表会を行いました。参観日を楽しみにしてくださっていた保護者の皆様に加え、活動のお手伝いをしていただいた地域の皆様にもご来校していただき開催しました。
その様子をちょっとだけご紹介します。
たくさんの保護者さんたちが発表を聞いてくださいました。子ども達はめちゃくちゃ緊張しています。発表は素晴らしく、皆さん、興味深げに聞いて下さいました。
校歌と校章と下長の歴史のつながり、揚水記念碑、千田(悪虫)稲荷神社、庚申塔、観音堂、白山神社、石堂行屋堂、瑞氣集門、耕稼春秋…などなど。「下長のお宝は、田んぼの歴史」
かるたも紹介!
今日は、私たちの発表を聞いてくださってありがとうございました。
「下長の田んぼや神社の秘密が知れてよかった。」
「知らなかった下長のいろんなことや田んぼの歴史が知れてよかった。」
「地域の人やおうちの人に伝えられてよかった。」
「おうちの人に発表を聞いてもらえてよかった。」
お宝探検の時に、引率のお手伝いをしてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
「大人でもこんなに知らなかった。本が書けるんじゃないか。かるたにまとめたことが素晴らしかった。下長が好きな子になってください。」
と、地域の皆様から感想をいただきました。
子ども達の質問に対し、丁寧なお答え、補足、解説などをしていただいた三浦忠司様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
3年生のみなさん、よく頑張りました。
下長の本当のお宝は、未来をつくるあなた達です!!
その様子をちょっとだけご紹介します。
たくさんの保護者さんたちが発表を聞いてくださいました。子ども達はめちゃくちゃ緊張しています。発表は素晴らしく、皆さん、興味深げに聞いて下さいました。
校歌と校章と下長の歴史のつながり、揚水記念碑、千田(悪虫)稲荷神社、庚申塔、観音堂、白山神社、石堂行屋堂、瑞氣集門、耕稼春秋…などなど。「下長のお宝は、田んぼの歴史」
かるたも紹介!
今日は、私たちの発表を聞いてくださってありがとうございました。
「下長の田んぼや神社の秘密が知れてよかった。」
「知らなかった下長のいろんなことや田んぼの歴史が知れてよかった。」
「地域の人やおうちの人に伝えられてよかった。」
「おうちの人に発表を聞いてもらえてよかった。」
お宝探検の時に、引率のお手伝いをしてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
「大人でもこんなに知らなかった。本が書けるんじゃないか。かるたにまとめたことが素晴らしかった。下長が好きな子になってください。」
と、地域の皆様から感想をいただきました。
子ども達の質問に対し、丁寧なお答え、補足、解説などをしていただいた三浦忠司様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
3年生のみなさん、よく頑張りました。
下長の本当のお宝は、未来をつくるあなた達です!!
4年生環境学習
4年生が環境学習を行いました。講師は、八戸市役所環境政策課の西村さんと盛田さんです。
「今日は地球温暖化について みんなで考えてみよう」というお話をしていただきました。
地球温暖化の一番の原因は、二酸化炭素。人や動物が呼吸したときに出る二酸化炭素ではなく、電気を作ったり、ガス、ガソリンを燃やす時に出たりする二酸化炭素が問題です。
二酸化炭素を減らすために自分達には何ができるの?それは、「節約」。省エネ家電、近くに出かけるときは車を使わない、こまめに電気を消す…などなど。できそうなことはたくさんあります。ちょっと難しい話が多かったのですが、真剣に耳を傾けていました。
クールチョイス
地球のために「賢い行動・選択」をしよう!省エネ家電には☆のマークがついています。星の数が多いほど省エネに効果的です。
さあ、復習クイズです。正解だと思うものに手を挙げます。全部で10問。
なんと、全問正解者が1名いました。下小のエコ博士です。今日を機会にエコ博士がもっと増えるといいですね。
最後は質問コーナー
・太陽光発電は地球温暖化解消の効果がありますか?
・地球はいつか海になってしまうのですか?
・家の中で一番電気を使わない家電は何ですか?
などなど。
「お話をしっかりと聞いていたからこその鋭い質問が多くて、びっくりしました。」と帰り際に講師の西村さんがお話してくださいました。
校内だけでなく、家でもSDGsにチャレンジします。
環境政策課のみなさん、ありがとうございました。
「今日は地球温暖化について みんなで考えてみよう」というお話をしていただきました。
地球温暖化の一番の原因は、二酸化炭素。人や動物が呼吸したときに出る二酸化炭素ではなく、電気を作ったり、ガス、ガソリンを燃やす時に出たりする二酸化炭素が問題です。
二酸化炭素を減らすために自分達には何ができるの?それは、「節約」。省エネ家電、近くに出かけるときは車を使わない、こまめに電気を消す…などなど。できそうなことはたくさんあります。ちょっと難しい話が多かったのですが、真剣に耳を傾けていました。
クールチョイス
地球のために「賢い行動・選択」をしよう!省エネ家電には☆のマークがついています。星の数が多いほど省エネに効果的です。
さあ、復習クイズです。正解だと思うものに手を挙げます。全部で10問。
なんと、全問正解者が1名いました。下小のエコ博士です。今日を機会にエコ博士がもっと増えるといいですね。
最後は質問コーナー
・太陽光発電は地球温暖化解消の効果がありますか?
・地球はいつか海になってしまうのですか?
・家の中で一番電気を使わない家電は何ですか?
などなど。
「お話をしっかりと聞いていたからこその鋭い質問が多くて、びっくりしました。」と帰り際に講師の西村さんがお話してくださいました。
校内だけでなく、家でもSDGsにチャレンジします。
環境政策課のみなさん、ありがとうございました。
フリーブレイズとふれあい交流会
下長小学校に、プロアイスホッケーチーム・フリーブレイスがやってきた!!
チームのTSR活動の一環として下長小学校を訪問し、6年生とふれあい交流会を行いました。今週末、レギュラーシーズン開幕ですが、6名の選手たちがやってきてくれました。
初めに、田中健太郎選手が、夢についてのお話をしてくれました。
夢って何だろう?・・・夢中になれるもの
夢を「達成」するために大事なこと・・・①楽しむこと ②楽しむこと ③楽しむこと
本当は、①楽しむこと ②続けること ③目的・目標・目当てをもつこと
と教えていただきました。自分の夢をもって頑張るぞ!!
次は、フロアボール体験会です。1チームの人数がちょっと多いけど対抗戦を行いながら楽しんで覚えていきます。選手と一緒のチームで、スティックをもって気合が入ります。
さあ、試合開始。ボールは2つです。
・・・ん?いつの間にかボールは6個ぐらいに増えていました。あちらでもこちらでも笑顔でバトルが繰り広げられていました。リーグ戦の2周目になると、みんな上手になり、プロの守るゴールにシュートを決める子も出てきました。
白熱!!格好もなんかそれらしく「さまになって」きた!?
ゲームの後は、ふれあいタイム。
・いつからアイスホッケーをやっているんですか?
・夢は何ですか?
・好きな食べ物はなんですか?
・どうやったらそんなに上手になれるんですか?
いろんな質問に選手のみなさんは丁寧に答えて下さいました。下小っ子と選手の距離がグーンと身近になりました。
感想発表
・初めてアイスホッケー(フロアーボール)をやったけど、初めてなのにプロと一緒にできてうれしかったし楽しかったです。
・今は夢はないけど、夢を見つけて頑張りたいです。ありがとうございました。
ふれあい交流会終了。選手にハイタッチで見送られ、なぜか、下小っ子が退場。
今度、フラット八戸に応援に行きます。頑張ってください。
フリーブレイズの皆さん、シーズン開幕直前の忙しい時期にも関わらず、ありがとうございました。
チームのTSR活動の一環として下長小学校を訪問し、6年生とふれあい交流会を行いました。今週末、レギュラーシーズン開幕ですが、6名の選手たちがやってきてくれました。
初めに、田中健太郎選手が、夢についてのお話をしてくれました。
夢って何だろう?・・・夢中になれるもの
夢を「達成」するために大事なこと・・・①楽しむこと ②楽しむこと ③楽しむこと
本当は、①楽しむこと ②続けること ③目的・目標・目当てをもつこと
と教えていただきました。自分の夢をもって頑張るぞ!!
次は、フロアボール体験会です。1チームの人数がちょっと多いけど対抗戦を行いながら楽しんで覚えていきます。選手と一緒のチームで、スティックをもって気合が入ります。
さあ、試合開始。ボールは2つです。
・・・ん?いつの間にかボールは6個ぐらいに増えていました。あちらでもこちらでも笑顔でバトルが繰り広げられていました。リーグ戦の2周目になると、みんな上手になり、プロの守るゴールにシュートを決める子も出てきました。
白熱!!格好もなんかそれらしく「さまになって」きた!?
ゲームの後は、ふれあいタイム。
・いつからアイスホッケーをやっているんですか?
・夢は何ですか?
・好きな食べ物はなんですか?
・どうやったらそんなに上手になれるんですか?
いろんな質問に選手のみなさんは丁寧に答えて下さいました。下小っ子と選手の距離がグーンと身近になりました。
感想発表
・初めてアイスホッケー(フロアーボール)をやったけど、初めてなのにプロと一緒にできてうれしかったし楽しかったです。
・今は夢はないけど、夢を見つけて頑張りたいです。ありがとうございました。
ふれあい交流会終了。選手にハイタッチで見送られ、なぜか、下小っ子が退場。
今度、フラット八戸に応援に行きます。頑張ってください。
フリーブレイズの皆さん、シーズン開幕直前の忙しい時期にも関わらず、ありがとうございました。