2021年10月の記事
環境奉仕作業
環境奉仕作業が行われました。土曜日の早朝にもかかわらず、保護者、児童、先生方約130人の参加がありました。PTA会長さんのあいさつ、PTA環境委員による作業の説明の後、それぞれの場所に分かれて清掃活動に取り掛かりました。
①体育館内窓・玄関
②体育館外窓
③校舎1階廊下窓・らんま・正面玄関
「僕もやりたい。」腰を支えるお母さんの手に愛情を感じます。親子で一緒の活動っていいですね。
④教室蛍光灯
親子で共同作業。親が外して、子が拭いて、設置して終了。慣れるにしたがって手際良く作業が進みます。
⑤教室らん間
⑥流し場
⑦トイレ
⑧花壇整備
⑨楽器の移動
学習発表会に向けて、3階の音楽室から体育館へ移動させました。お父さん方の力を借りて安全に短時間で移動することができました。
全作業終了。みんなよく頑張りました。けがをする人もなく、安全に計画通り環境整備作業を終えることができました。頑張った証のジュースをいただきました。
「働いたあとの1杯は格別だぜ!」
ご協力いただいた皆様、環境委員会の皆様、ありがとうございました。このきれいになった環境で、「学習発表会、頑張ります!!」
①体育館内窓・玄関
②体育館外窓
③校舎1階廊下窓・らんま・正面玄関
「僕もやりたい。」腰を支えるお母さんの手に愛情を感じます。親子で一緒の活動っていいですね。
④教室蛍光灯
親子で共同作業。親が外して、子が拭いて、設置して終了。慣れるにしたがって手際良く作業が進みます。
⑤教室らん間
⑥流し場
⑦トイレ
⑧花壇整備
⑨楽器の移動
学習発表会に向けて、3階の音楽室から体育館へ移動させました。お父さん方の力を借りて安全に短時間で移動することができました。
全作業終了。みんなよく頑張りました。けがをする人もなく、安全に計画通り環境整備作業を終えることができました。頑張った証のジュースをいただきました。
「働いたあとの1杯は格別だぜ!」
ご協力いただいた皆様、環境委員会の皆様、ありがとうございました。このきれいになった環境で、「学習発表会、頑張ります!!」
4年生食育
4年生が、食育の学習を行いました。講師は、前回の5年生に引き続き、八戸市西地区給食センター栄養士の蛭子 歩先生です。「体がよりよく成長するためには、どんな生活をしたらいいのかな」について勉強しました。
「三びきのこぶた」のお話に合わせて、家をからだ、家を作る材料を食べ物に置き換えて分かりやすく教えてくださいました。よりよく成長するための必要な栄養素は主に、たんぱく質、カルシウム、ビタミン。これらをバランスよく食べること、食事、休養、運動の3つが大切なこと、よく噛んで食べることが大事だということを学びました。
・一番心に残っているのが「三びきのこぶた」の話で、自分の体と三びきのこぶたの家と比べて分かりやすかったです。
・体をもっと成長させるために、たんぱく質、カルシウム、ビタミンが必要だということが分かりました。給食で、せんべい汁を増やしてほしいと思っています。
・よくかんでご飯を食べるとだんだん甘くなるということにびっくりしました。食事・休養・運動の3つが大切なんだと分かりました。
・授業で詳しく知ってから給食を食べると、おいしく感じました。たくさんかむとがんの予防になることに驚きました。
近くの友達と話し合ったり、すすんで発表したり、学んだことを自分のこととして振り返り生活に生かそうとする4年生の態度が大変立派でした。
蛭子先生、ありがとうございました。
「三びきのこぶた」のお話に合わせて、家をからだ、家を作る材料を食べ物に置き換えて分かりやすく教えてくださいました。よりよく成長するための必要な栄養素は主に、たんぱく質、カルシウム、ビタミン。これらをバランスよく食べること、食事、休養、運動の3つが大切なこと、よく噛んで食べることが大事だということを学びました。
・一番心に残っているのが「三びきのこぶた」の話で、自分の体と三びきのこぶたの家と比べて分かりやすかったです。
・体をもっと成長させるために、たんぱく質、カルシウム、ビタミンが必要だということが分かりました。給食で、せんべい汁を増やしてほしいと思っています。
・よくかんでご飯を食べるとだんだん甘くなるということにびっくりしました。食事・休養・運動の3つが大切なんだと分かりました。
・授業で詳しく知ってから給食を食べると、おいしく感じました。たくさんかむとがんの予防になることに驚きました。
近くの友達と話し合ったり、すすんで発表したり、学んだことを自分のこととして振り返り生活に生かそうとする4年生の態度が大変立派でした。
蛭子先生、ありがとうございました。
ひな壇設置
11月13日(土)は、学習発表会です。
10月23日に予定されていましたが、新型コロナウイルスの爆発的な感染の影響で延期しました。
今日の1時間目に、6年生が、体育館にひな壇を設置してくれました。体育館のひな壇設置チームは、てきぱきと安全に活動し、わずか15分で設置を終えました。さすが、6年生です。
これで、音楽室・図書室の準備もひな壇の設置も終わりました。これから、各学年の練習が本格化します。2年ぶりの学習発表会は、「学習の成果」の発表の場という位置づけで行います。これまでとはちょっと違った雰囲気になるかもしれませんが、3週間後の発表会当日の下小っ子の活躍をお楽しみに!
10月23日に予定されていましたが、新型コロナウイルスの爆発的な感染の影響で延期しました。
今日の1時間目に、6年生が、体育館にひな壇を設置してくれました。体育館のひな壇設置チームは、てきぱきと安全に活動し、わずか15分で設置を終えました。さすが、6年生です。
これで、音楽室・図書室の準備もひな壇の設置も終わりました。これから、各学年の練習が本格化します。2年ぶりの学習発表会は、「学習の成果」の発表の場という位置づけで行います。これまでとはちょっと違った雰囲気になるかもしれませんが、3週間後の発表会当日の下小っ子の活躍をお楽しみに!
昼いなほ
22日(金)の昼休みは「昼いなほ」と呼ばれる「きょうだい学級」での活動を行いました。コロナの影響で、縦割り活動を自粛してきたため、6月以来の活動です。リーダーの6年生を中心に、全校児童の笑顔があふれていました。今日の活動場所は、赤白1・2班は校庭、赤白3・4班は各教室、赤白5・6班は体育館です。
校庭で活動する赤白1・2班は、ドッチビーを使ったディスクドッチ、ボール(宝)探し、しっぽ取りゲームなどで元気に走り回って楽しんでいました。
各教室で活動する赤白3・4班は、新聞じゃんけん、かもつ列車、絵しりとり、箱の中身は?などで工夫しながら楽しんでいました。
体育館では、赤白5・6班が活動していました。長なわ、だるまさんが転んだ、班対抗ドッチボールなどで楽しんでいました。
久々のきょうだい学級による縦割り活動。本当にうれしそうに、楽しそうに活動していました。6年生のリーダーたちにとってもやりがいのある活動になっています。
子どもたちの笑顔と歓声があふれる時間でした。やっぱり、学校はこうでなくっちゃね。
11月24日のいなほタイム、30日のいなほ祭りが楽しみです。
校庭で活動する赤白1・2班は、ドッチビーを使ったディスクドッチ、ボール(宝)探し、しっぽ取りゲームなどで元気に走り回って楽しんでいました。
各教室で活動する赤白3・4班は、新聞じゃんけん、かもつ列車、絵しりとり、箱の中身は?などで工夫しながら楽しんでいました。
体育館では、赤白5・6班が活動していました。長なわ、だるまさんが転んだ、班対抗ドッチボールなどで楽しんでいました。
久々のきょうだい学級による縦割り活動。本当にうれしそうに、楽しそうに活動していました。6年生のリーダーたちにとってもやりがいのある活動になっています。
子どもたちの笑顔と歓声があふれる時間でした。やっぱり、学校はこうでなくっちゃね。
11月24日のいなほタイム、30日のいなほ祭りが楽しみです。