6年生を送る会
2月16日(火),6年生を送る会が行われました。もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える会です。
在校生が企画し,きょうだい学級ごとに各教室でゲームをしたりプレゼントをしたりしました。お世話になった6年生との思い出ができ,とても心温まる会となりました。
6年生が主役でみんなの前にすわり,5年生が進行を務めました。

フルーツバスケットなどのゲームをして楽しみました。

会を開いてくれた在校生に,6年生がお礼にプレゼントをしました。

在校生が企画し,きょうだい学級ごとに各教室でゲームをしたりプレゼントをしたりしました。お世話になった6年生との思い出ができ,とても心温まる会となりました。
6年生が主役でみんなの前にすわり,5年生が進行を務めました。
フルーツバスケットなどのゲームをして楽しみました。
会を開いてくれた在校生に,6年生がお礼にプレゼントをしました。
2021/02/20 15:30 |
この記事のURL |
3学期始業式
令和3年1月13日(水),3学期始業式を行いました。
校長講話では,「今年1月2・3日に行われた大学箱根駅伝で活躍した田澤廉選手は,八戸市出身である。田澤選手は,出身校である是川中学校に行った際,生徒に『夢に向かって努力し続ける』ことが大事であることを話した。みんなも,新しい年にあたり夢や目標をもって過ごしてほしい。」と子どもたちに話しました。
3学期も目標をもって頑張ってほしいと思います。

校長講話では,「今年1月2・3日に行われた大学箱根駅伝で活躍した田澤廉選手は,八戸市出身である。田澤選手は,出身校である是川中学校に行った際,生徒に『夢に向かって努力し続ける』ことが大事であることを話した。みんなも,新しい年にあたり夢や目標をもって過ごしてほしい。」と子どもたちに話しました。
3学期も目標をもって頑張ってほしいと思います。
2021/01/14 09:00 |
この記事のURL |
いなほ祭り
11月13日(金),いなほ祭りが行われました。楽しい学校生活にしようと,児童会が計画し,毎年行われています。
4・5年生がゲームのブースを教室に作り,運営しました。紙コップつみ,割りばしダーツ,人間輪投げなど,8種類のブースがあります。そこに,6年生の引率で1~3年生が行って,ゲームを楽しみました。
1~3年生は「ゲームがとても楽しかった。」と言っていました。4・5年生は,1~3年生が「楽しい」と言ってくれて,とてもうれしかったようです。全校で,楽しいひとときを過ごしました。
「人間輪投げ」
1~3年生が投げた輪を,5年生が腕で受けてくれます。

「綿すくい」
綿のかたまりを,目かくししたままスプーンで拾い,ケースに入れるゲームです。見えないのでなかなか難しい!!

4・5年生がゲームのブースを教室に作り,運営しました。紙コップつみ,割りばしダーツ,人間輪投げなど,8種類のブースがあります。そこに,6年生の引率で1~3年生が行って,ゲームを楽しみました。
1~3年生は「ゲームがとても楽しかった。」と言っていました。4・5年生は,1~3年生が「楽しい」と言ってくれて,とてもうれしかったようです。全校で,楽しいひとときを過ごしました。
「人間輪投げ」
1~3年生が投げた輪を,5年生が腕で受けてくれます。
「綿すくい」
綿のかたまりを,目かくししたままスプーンで拾い,ケースに入れるゲームです。見えないのでなかなか難しい!!
2020/11/13 14:20 |
この記事のURL |
運動会
10月17日(土),運動会を開催しました。
運動会のテーマは,「希望もち 心一つに ゴールまで」。これは,児童会で考えたものです。コロナ禍にあっても,前向きに希望をもって立ち向かおうという子どもたちの思いが表現されたテーマです。
子どもたちは,開会式での入場行進,話を聞く態度,エール交換など,とても立派でした。種目の徒競走と団体競技では,白熱した戦いとなりました。結果は,僅差で白の優勝となりましたが,赤組も白組も精いっぱい競技したり応援したりする姿に,私たちは元気と感動をもらいました。子どもたちに感謝です。
全力で走り,気迫を見せてくれた3・4年徒競走

「たくさん入れるぞ!!」1・2年生「鬼滅の玉入れ」

5・6年生のかっこよさを見せてくれた「よさこい」

運動会のテーマは,「希望もち 心一つに ゴールまで」。これは,児童会で考えたものです。コロナ禍にあっても,前向きに希望をもって立ち向かおうという子どもたちの思いが表現されたテーマです。
子どもたちは,開会式での入場行進,話を聞く態度,エール交換など,とても立派でした。種目の徒競走と団体競技では,白熱した戦いとなりました。結果は,僅差で白の優勝となりましたが,赤組も白組も精いっぱい競技したり応援したりする姿に,私たちは元気と感動をもらいました。子どもたちに感謝です。
全力で走り,気迫を見せてくれた3・4年徒競走
「たくさん入れるぞ!!」1・2年生「鬼滅の玉入れ」
5・6年生のかっこよさを見せてくれた「よさこい」
2020/10/20 15:10 |
この記事のURL |