八戸市立下長小学校

2021年6月の記事

環境学習会~4年総合~

 4年生は、総合的な学習の時間に「環境」をテーマに学習に取り組んでいます。今日は、八戸市役所環境部環境政策課・環境保全課の10名の方々をお迎えして「環境学習会」を行いました。
 講話のテーマは、「水の話」。


 その1 水の大切さ~水はどこから来るの?
 地球の表面の約7割は水。でも、人が飲料水として使えるのは2.5%しかないそうです。水道水として使われている川の水にいたっては、0.01%しかないのだそうです。実は水はとても貴重なものだったのです。
 だから、水を大切にすること=「節水」が大事です。真剣にメモを取る4年生。
 
 

 前半の最後に水の汚れを調べる実験を行いました、8つのグループに分かれ、「水道水」「馬淵川の水」「新井田川の水」「1000倍に薄めた牛乳」「1000倍に薄めた醤油」の5種類を、COD(水の汚れがどれくらいか教えてくれるもの)という数値に表して調べました。数値が10を超えると魚が住めないのだそうです。
 実際に実験して調べてみると…
 
 

 「水道水」「馬淵川の水」「新井田川の水」は、0~5の数値で「きれい」。
 「牛乳」「醤油」は、20~50でした。1000倍に薄めているのにです。
 

その2 水を汚さないようにするために
 家庭でできること
・油は、新聞紙や布でふき取る
・水切り袋や三角コーナーを利用して野菜の切りくずなど細かいごみを取る
・シャンプーや洗剤を使いすぎない
できることはまだまだあります・・・
 

 最後に、各班の活動でお世話になった環境政策課の方へ感想とお礼を。
「自由研究でやってみたい。」
「水を汚さないように使います。水をきれいにするためにあんなにたくさんの水を使うのはもったいないと思いました。」
「家でも簡単に節水ができることが分かったので、今日からやります。」
 

 最後の最後に、4年生代表から「水を汚さないように大切に使います。ありがとうございました。」とあいさつをして活動を終えました。
 

 環境政策課・環境保全課の皆さん、ありがとうございました。






















2021/06/30 16:00 | この記事のURL

ゴムゴムの戦い~3年理科~

 運動会は赤組(1組)が優勝した。白組(2組)は悔しかった・・・。
 あれから1か月。3年生は、理科で風の力やゴムの力でものを動かす勉強をした。ゴムを強く引くと遠くまでものを動かすことができる。弱く引くとものを動かす力は弱くなる。この性質を使って赤組にリベンジできないか?
 こうして、白組(2組)は、赤組(1組)に挑戦状を叩きつけた。



 決戦の日。白組の挑戦を受けて立った赤組(1組)。リベンジに燃える白組(2組)。3年生の精鋭54名が、マイゴムカーをもって体育館に集結。開会式、ルール説明・確認が終わり、いよいよ勝負開始です。個人戦27戦。大将戦1戦2ポイント、合計29ポイントをかけての戦いのはじまりです。
 

1回戦終了。赤組(1組)優勢。
 
 

2回戦終了。白組(2組)猛追。赤14対13白。決着は、大将戦へ。
 
 

 大将戦。白の勝ち。15対14。逆転で白組の優勝。リベンジ!!
 大喜びの白組。潔し!温かい拍手を送る赤組。
  

 白組「私は赤組がえらいと思います。前半、後半と勝っていたのに、大将戦だけの2点で、いさぎよく負けを受け入れてくれたからです。」
 赤組「運動会の時の白組さんの気持ちがわかりました。とても悔しいので、次の対戦があればやりたいです。」
 

 これで、1対1なので、いつでも3回目の戦いがあればやります!
 

 これは理科の勉強のまとめや応用編だったはず。頑張ったお互いを称え合う姿は、まるで道徳。心が成長してたくましくなった3年生が、そこにいました。思わず胸が熱くなる参観日の一コマでした。
 
 3年生の戦いはまだまだ続く・・・。

















2021/06/29 16:10 | この記事のURL体験活動

生き生き健康会議

 参観授業の前に「生き生き健康会議」が行われました。いつもなら親子で健康について話し合うのですが、コロナによる密を避けるため、今回は各学級で行います。
 今年のテーマは、「すっきりめざめて、生き生きと元気な一日をすごそう~すっきりとめざめるにはどうしたらよいか考えよう~」です。
 はじめに保健委員のみなさんから、アンケートの結果の報告がありました。


「一番早寝は2年生、8時58分。一番早起きは5年生、6時03分。」
「すっきり!!めざめる人は152人、ねむいよ~175人。」
 保健委員会の発表を真剣に聞く1・2年生。
 

 

「すっきりめざめるにはどうしたらよいか考えよう」
 どうしてすっきりめざめられないのかな?自分の意見を積極的に発表する下小っ子。友達の発表を聞く態度も立派です。
 
 

すっきりめざめるにはどうしたらよいかな?
 学級会やペア対話で自分にできる対策を考える高学年。自分の体験や知識を生かして話合いが進みます。
 
 

 今日から、①早寝・早起きをして、②栄養(朝食)をしっかりとって、③運動をして、すっきりめざめて、生き生きと元気な一日をすごします!











2021/06/29 11:40 | この記事のURL学校行事

山内前校長先生「掲額式」

 6月22日、下長小学校第36代校長、山内哲前校長先生の「掲額式」を行いました。

 

 山内前校長先生は、在職中に創立140周年記念式典を大成功に導いてくださいました。中でも、「子どもの森」の改修・リニューアルに際して、どんな森にしたいのか子どもたちの希望を取り入れ、今の形にしてくださいました。全校児童にとって大好きな場所になっています。
 また、部活動からスポーツクラブへの移行も進めてくださいました。
 何事にも「率先垂範」で4年間に渡り下長小学校をリードしてくださいました。

 

「はじけるような生き生きとした下長小のあいさつがよかった。140周年では、式典での子どもたちが素晴らしく、指導してくださった先生方、保護者、地域の皆様が一丸となって下長小のよさを引き出してくれました。本当にお世話になりました。幸せな4年間でした。」

 山内前校長先生、ありがとうございました。
 お写真は、図書室に掲額してあります。学校にお越しの際はご覧ください。
 
 これで「掲額式」が終わり…かと思いきや、ここからサプライズが!

 この日はなんと、山内前校長先生のお誕生日!ケーキとバースデーソングのプレゼント。驚きと喜びで、山内前校長先生のやさしい素敵な笑顔が、さらに輝いていました。





 今は、種差少年自然の家にお勤めです。来月早々に、5年生が宿泊学習でお世話になります。
これからも、下長小学校を、よろしくお願いします。













2021/06/23 08:40 | この記事のURL学校生活
19件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>