2022年8月の記事
夏休み作品展
8月30日から夏休み作品展の展示が始まりました。子どもたちの夏休みの成果が結集しています。コロナの影響で保護者の皆さんの参観を遠慮していただくことになり、せっかくの頑張りを見ていただけないのが残念です。
力作ぞろいの作品展を紹介します。
【1年生】 カラフルな工作がずらり。触ってはいけない約束ですが、ついつい手が出てしまいそう。かわいらしい作品ばかりでした。
【2年生】 工夫やアイデアいっぱいの工作がたくさん。2年生になって自由研究が増えたように感じます。成長が感じられ、うれしくなりました。
【3年生】 動くしかけや遊び心いっぱいの工作がたくさんありました。自由研究に挑戦している子もたくさんいました。
【4年生】 アイデア満載、見た目が派手めな工作が目を引きます。しっかりと調べた自由研究も多く、どちらも見ごたえ十分の力作ぞろいです。
【5年生】 圧倒的に自由研究です。視野が広がり、1学期の学習の延長で題材を決めているものが多く、日頃の学習が生かされている、探求心あふれる作品ぞろいです。
【6年生】 ほとんどが自由研究です。SDGsや防災、遊びの歴史など、時代を感じ好奇心をくすぐる傑作ぞろいです。
工作には触ってはいけない。自由研究は優しく扱うというルールを守ってじっくりと見ていました。お友達の力作を大切に扱う、約束事をしっかりと守ることができた立派な見学態度でした。
「お互いの作品を見合い、よさを見つけて自分に生かす。」
こうやって、一人一人が見学マナーやルールを身に付けながら、「来年は○○に挑戦してみよう!」と作品展のレベルや見ごたえが上達していくのですね。これも下長小学校の素晴らしい伝統の一つとして代々受け継がれています。
来年こそは、コロナが収まり、ぜひ、保護者の皆様にもご覧いただきたいものです。
力作ぞろいの作品展を紹介します。
【1年生】 カラフルな工作がずらり。触ってはいけない約束ですが、ついつい手が出てしまいそう。かわいらしい作品ばかりでした。
【2年生】 工夫やアイデアいっぱいの工作がたくさん。2年生になって自由研究が増えたように感じます。成長が感じられ、うれしくなりました。
【3年生】 動くしかけや遊び心いっぱいの工作がたくさんありました。自由研究に挑戦している子もたくさんいました。
【4年生】 アイデア満載、見た目が派手めな工作が目を引きます。しっかりと調べた自由研究も多く、どちらも見ごたえ十分の力作ぞろいです。
【5年生】 圧倒的に自由研究です。視野が広がり、1学期の学習の延長で題材を決めているものが多く、日頃の学習が生かされている、探求心あふれる作品ぞろいです。
【6年生】 ほとんどが自由研究です。SDGsや防災、遊びの歴史など、時代を感じ好奇心をくすぐる傑作ぞろいです。
工作には触ってはいけない。自由研究は優しく扱うというルールを守ってじっくりと見ていました。お友達の力作を大切に扱う、約束事をしっかりと守ることができた立派な見学態度でした。
「お互いの作品を見合い、よさを見つけて自分に生かす。」
こうやって、一人一人が見学マナーやルールを身に付けながら、「来年は○○に挑戦してみよう!」と作品展のレベルや見ごたえが上達していくのですね。これも下長小学校の素晴らしい伝統の一つとして代々受け継がれています。
来年こそは、コロナが収まり、ぜひ、保護者の皆様にもご覧いただきたいものです。
3年 社会科見学
3年生が八戸市農業経営振興センターに社会科見学に行きました。社会科で学習した内容を実際に見て、学びを深めます。
「よろしくお願いします!」
八戸市農業経営振興センターの役割やりんご、いちご、長いも等の栽培の仕方などのお話を聞きました。八戸市の農業は、八戸市の涼しい気候に合わせて工夫されてきたことを学びました。
真っ直ぐな長いもを作るためにふかふかの柔らかい土づくりが大事です!農業の大変さと様々な工夫が分かりました。
「長いも、ながっ!?」
外に出て、ねぎやピーマンの栽培について教えてもらいました。
ねぎを長くするために、朝早くに土をかけるのが秘密だそうです。
???
≪いちごハウス≫
いちごのビニルハウスにもたくさんの秘密がありました。夕方にビニールを閉じて暗くし、秋が来たと思わせます。エアコンで涼しくします。そうして、いちごに勘違いさせて1年中、時期を変えて収穫ができるよう温度管理を工夫しているそうです。ハウスのいちごは冬用だそうです。
「なるほど、クリスマスケーキ用だな!」
「だまして時期をずらすのか!?」
トラクター試乗会
「燃える男の~ 赤いトラクター それがお前だぜ~」
トランチャーの大きな鋭い刃。
「めっちゃ怖~。」
≪いちごの試食≫
いちごの食べ比べをさせてもらいました。
・「夏のしずく」は、とても甘くておいしかったです。
・「すずあかね」は、酸っぱいけれど、味が濃いね。
「リンゴの栄養分についても教えてもらいました。」
「農業に興味が出てきました。」
八戸市農業経営振興センターのみなさん、ありがとうございました。
「よろしくお願いします!」
八戸市農業経営振興センターの役割やりんご、いちご、長いも等の栽培の仕方などのお話を聞きました。八戸市の農業は、八戸市の涼しい気候に合わせて工夫されてきたことを学びました。
真っ直ぐな長いもを作るためにふかふかの柔らかい土づくりが大事です!農業の大変さと様々な工夫が分かりました。
「長いも、ながっ!?」
外に出て、ねぎやピーマンの栽培について教えてもらいました。
ねぎを長くするために、朝早くに土をかけるのが秘密だそうです。
???
≪いちごハウス≫
いちごのビニルハウスにもたくさんの秘密がありました。夕方にビニールを閉じて暗くし、秋が来たと思わせます。エアコンで涼しくします。そうして、いちごに勘違いさせて1年中、時期を変えて収穫ができるよう温度管理を工夫しているそうです。ハウスのいちごは冬用だそうです。
「なるほど、クリスマスケーキ用だな!」
「だまして時期をずらすのか!?」
トラクター試乗会
「燃える男の~ 赤いトラクター それがお前だぜ~」
トランチャーの大きな鋭い刃。
「めっちゃ怖~。」
≪いちごの試食≫
いちごの食べ比べをさせてもらいました。
・「夏のしずく」は、とても甘くておいしかったです。
・「すずあかね」は、酸っぱいけれど、味が濃いね。
「リンゴの栄養分についても教えてもらいました。」
「農業に興味が出てきました。」
八戸市農業経営振興センターのみなさん、ありがとうございました。
本が届きました! 絶賛読書中!!
7月25日に第一生命労働組合さんのDCR活動でいただいた図書目録で購入した本が届きました。
・集英社版・学習漫画 世界の伝記NEXT 23巻セット
・朝日ジュニア学習年鑑2022
の24冊です。
読書好きの下小っ子たちは、待ってましたとばかりに、朝から読書に夢中です。
第一生命労働組合の皆さん、あらためまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。
ところで、「『本』冷える本はじめました」の方はというと・・・
30日朝 貸出前 31日朝
「残りあとわずか、お早めに!」といった感じです。
コロナ対策で、制限がかかっている中休み・昼休みの過ごし方としては読者が最適です。読書で心と頭の体調も整え、コロナを乗り越えましょう!
・集英社版・学習漫画 世界の伝記NEXT 23巻セット
・朝日ジュニア学習年鑑2022
の24冊です。
読書好きの下小っ子たちは、待ってましたとばかりに、朝から読書に夢中です。
第一生命労働組合の皆さん、あらためまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。
ところで、「『本』冷える本はじめました」の方はというと・・・
30日朝 貸出前 31日朝
「残りあとわずか、お早めに!」といった感じです。
コロナ対策で、制限がかかっている中休み・昼休みの過ごし方としては読者が最適です。読書で心と頭の体調も整え、コロナを乗り越えましょう!
ダンス教室
5年生がダンス教室を行いました。講師は、ダンスカンパニーデペイズマンの根本和歌菜さんと髙下七海さんです。前日までのはっちでの公演を終え、下長小学校に来てくださいました。お二人の自己紹介代わりのダンスに見入ってしまいました。
まずは、1回手を叩いたら人とぶつからないように歩く。2回手を叩いたら止まる。3回手を叩いたら止まってポーズ!4回手を叩いたら小走り。5回手を叩いたら・・・。
次は、みんなで大きな輪になって、「私の真似をしてください。」
音楽に合わせてみると、いつの間にか「よさこい」風のダンスが出来上がっていました。夢中で体を動かしているうちに、自然に笑顔になり、体全体で表現する楽しさに出会えていました。
次は体を使って自分の名前を書いてください。まずは、手を大きく動かして。次は両手で。今後は足で。意外にみんな体幹がいいのにびっくり。
自由に体を使って自分の名前をかいて、書き終わったらそのポーズでストップ。終わりのポーズがみんな結構かっこいい!!
感想とお礼発表
・体で自分の名前を書くのが楽しかったです。
・みんなと一緒にソーランを踊ったことが楽しかったです。
最後のお礼は、体で「ありがとうございました」
こぼれ話
①デーリー東北さんから取材を受けていました。記事が出るのが待ち遠しいですね。
「表現の仕方が人それぞれあって楽しかったです。」
②休憩時間に音楽が流れると、楽しそうに踊りだす5年生の姿に、同行してきた市庁や教育委員会の方々が「口をあんぐり」「目を真ん丸」にして驚いていました。体を動かすこと、ダンスが大好きな5年生の本領が発揮されていました。
体を使って動くことが表現。そして、ダンスの原点ということがよく分かりました。体を動かしているうちに自然に笑顔になり楽しい時間を過ごすことができました。
デペイズマンのみなさん、ありがとうございました。
まずは、1回手を叩いたら人とぶつからないように歩く。2回手を叩いたら止まる。3回手を叩いたら止まってポーズ!4回手を叩いたら小走り。5回手を叩いたら・・・。
次は、みんなで大きな輪になって、「私の真似をしてください。」
音楽に合わせてみると、いつの間にか「よさこい」風のダンスが出来上がっていました。夢中で体を動かしているうちに、自然に笑顔になり、体全体で表現する楽しさに出会えていました。
次は体を使って自分の名前を書いてください。まずは、手を大きく動かして。次は両手で。今後は足で。意外にみんな体幹がいいのにびっくり。
自由に体を使って自分の名前をかいて、書き終わったらそのポーズでストップ。終わりのポーズがみんな結構かっこいい!!
感想とお礼発表
・体で自分の名前を書くのが楽しかったです。
・みんなと一緒にソーランを踊ったことが楽しかったです。
最後のお礼は、体で「ありがとうございました」
こぼれ話
①デーリー東北さんから取材を受けていました。記事が出るのが待ち遠しいですね。
「表現の仕方が人それぞれあって楽しかったです。」
②休憩時間に音楽が流れると、楽しそうに踊りだす5年生の姿に、同行してきた市庁や教育委員会の方々が「口をあんぐり」「目を真ん丸」にして驚いていました。体を動かすこと、ダンスが大好きな5年生の本領が発揮されていました。
体を使って動くことが表現。そして、ダンスの原点ということがよく分かりました。体を動かしているうちに自然に笑顔になり楽しい時間を過ごすことができました。
デペイズマンのみなさん、ありがとうございました。