八戸市立下長小学校

児童会活動

いなほタイム

 11月18日は「いなほ祭り」です。きょうだい学級活動の中でも、全校児童が楽しみにしている最大の行事です。企画委員の計画のもと、準備は着々と進んでいます。6年生は、リーダーとして1~3年生と一緒に校内を移動するため、今回は、5年生・4年生が各ブースの運営の役割を担うのです。これまで、自分たちが先輩方に楽しませてもらってきました。今年は自分たちの番だとばかりに張り切っています。
 
 今日はそのリハーサル。5・4年生は、実際に準備をし、説明をし、楽しませようと奮闘していました。振り返りと反省をしながらよりよいものにしようと、担当の先生に指導していただきながら頑張っていました。
 実際の動きをやって見せながら説明をしたり、分担して説明したり…。工夫してやってはみるものの、実際にやってみると、声の大きさ、分かりやすさ、テンポ、どれをとっても「難しい・・・」。これまできょうだい学級を進めてきた6年生のすごさを実感。
 
 

 説明の後は、実際にやってみます。これでうまく説明ができたかどうか分かります。
 
 

 やりながら、もっと楽しくなるように、ルール、距離、回数などを見直していました。応援の声掛け、BGMを流すなどの工夫が見られました。「なかなか、やるなあ~。」
 
 

 みんなが楽しめるようにと、班を2つに分けて、前半・後半で行います。後半にあたった班は廊下で順番を待ちます。待ち方も立派でした。
 

 ゴムカー、お手玉投げ、紙コップ積み、割りばしダーツ、文字さがし、ピンポン玉コップ、ボーリングなど、たくさんのゲームやコーナーが用意されていました。どれも楽しそうです。実際にゲームにチャレンジした班からは大きな歓声が上がっていました。
 
 今日の活動(リハーサル)を踏まえて、5・4年生は金曜日の本番に向けて修正します。期待していますよ。みんなならできる。「やれば、できる!」6年生からのバトンをしっかり受け継いでいきましょう!
 企画委員、5年生、4年生のみなさん、よろしくお願いします。

2022/11/15 12:10 | この記事のURL児童会活動

昼いなほ(きょうだい学級活動)

 6月3日(金)の昼休みは「昼いなほ」と呼ばれる「きょうだい学級」での活動を行いました。リーダーの6年生を中心に、全校児童の笑顔があふれていました。今日の活動場所は、赤白1・2班は体育館、赤白3・4班は校庭、赤白5・6班は各教室です。
 
 体育館で活動する赤白1・2班は、ドッチボールやドッチビーを使ったディスクドッチで元気に楽しんでいました。6年生が実演しながらていねいにルールの説明をしていました。1年生を気遣いながらみんなで楽しんでいました。
 
 

 校庭の予定の赤白3・4班は、気温が低く天気も心配されたため、各教室で新聞じゃんけんやいす取りゲームなどで楽しんでいました。
 
 

 赤白5・6班は各教室での活動を楽しんでいました。モンスターゲームや爆弾ゲーム、リーダーを探せなどのゲームで工夫しながら楽しい時間を過ごしていました。 
 


 今年度初めての実際のきょうだい学級活動。本当にうれしそうで、楽しそうで笑顔と歓声のあふれる時間となっていました。6年生のリーダーたちにとって、緊張しながらもやりがいのある活動になっています。
「思いやり」「助け合う」「話しかけよう」「自分から!」など、下小版SDGsを4つも達成できそうです。
 下長小学校の自慢の活動。これからも全校で楽しみ、大切な時間にしていきます!


2022/06/03 14:10 | この記事のURL児童会活動

きょうだい学級組織会

 5月12日、下長小学校の自慢の活動である「きょうだい学級」の組織会が行われました。きょうだい学級とは、1年生から6年生までが同じグループなって活動する縦割り班です。
 6年生のリーダーたちは、1~5年生にわかりやすいようにと黒板を使ったり実演したりしながら、協力し合って組織会を進めていました。
 

 全員が自己紹介をした後、きょうだい学級のテーマを発表しました。
「明るい笑顔で いきいき輝け」
 小グループに分かれた時のメンバーを確認したり、これから行うゲームや遊びを決めたり、1年間の活動の計画を立てました。6年生は、グループをしっかりとリードし、これまで積み重ねてきた経験とやる気に満ち溢れていました。頼もしい限りです。
 
 
 

 
 

 テーマを達成するために毎回の活動でやりたいことについて話し合いました。3時のおやつ、じゃんけん大会、爆弾ゲーム、宝探し、かもつ列車、モンスターゲームに絵描きしりとりなどなど。
 話合いが早く終わったチームは、ゲームで楽しく盛り上がっていました。
 

 きょうだい学級の活動は、12月までにあと5回行われます。きずなを深め、明るい笑顔でいきいきと輝き、学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。


2022/05/12 12:00 | この記事のURL児童会活動

1年生を迎える会

 1年生を迎える会が行われました。58名の1年生の入学を祝うとともに下長小学校の仲間として温かく迎え入れようという児童会の行事です。昨年に引き続き、体育館と各教室をリモートで結び、生配信で行いました。
 
6年生と手をつないで入場。
 

「こんにちは~!!」6年生の元気なあいさつとはじめの言葉で1年生を迎える会が…スターティン。
 

 3年生は、下長小のスタンダードを「あたりまえ体操」で、また下長小ならではの「下小っ子体操」を元気いっぱい披露してくれました。
 

 4年生は、「アブラハムと7人の子」の踊りを披露してくれました。
「1年生のみなさん、ぼくたちの真似をして一緒に踊りましょう!」

♫ 右手、左手、右足、左足、頭、お尻、回って… (^^
 

 1年生もノリノリ!みんな笑顔で楽しそう。
 

 5年生は、ショートコントで学校のことをたくさん教えてくれました。
 学習発表会の「祭典」を彷彿させるエンターティナーぶりを発揮してくれた5年生です。
 

 2年生は、大事に、大事に育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。
「大きなかぶころりん」のおじいさんとおばあさんが特別出演!
 

 1年生から、「アイアイ」の元気な替え歌とダンスがお礼として披露されました。最初は、何が始まるのかと表情の硬かった1年生たち。会が終わるころには、みんなにこにこ笑顔。
 
 

 楽しい時間はあっという間。
 1年生退場。6年生と企画委員の拍手に送られて1年生が退場します。
 

 1年生のために、心を込めて出し物に取り組んだ2年生から6年生。こんなにやさしくて頼りになるお兄さん、お姉さんがたくさんいる下長小学校。
 会を成功させようと計画、準備、進行、あいさつ、放送、カメラマンと大活躍の企画委員の皆さん。最高の笑顔で、大満足!!今日までありがとうございました。
 

「これから、お兄さん、お姉さんのように立派な下長小学校の1年生になります!!どうぞ、よろしくお願いします。」
 
 温かな拍手、やさしい表情、それぞれの立場での思いやりにあふれた素敵な1年生を迎える会でした。


2022/05/06 14:00 | この記事のURL児童会活動
7件中 1~4件目 1 | 2  次へ>>