八戸市立下長小学校

総合的な学習の時間

修学旅行結団式

 来週の修学旅行に向けて、結団式が行われました。
 八戸市のコロナ感染者は増加傾向にありますが、どうしても修学旅行に行きたい下小っ子は、まず、自分が感染しないようにできることを本当にしっかりと実践し、あと4日まで来ました。この三連休が明けると函館に向けて出発です。
 

≪班のめあての発表≫
 一番多く出てきた言葉は、「函館の魅力」、2位は「協力」。修学旅行で何をしたいのか、どんな修学旅行にしたいのか、6年生の思いと意気込みが伝わってくるめあての発表が行われました。
 
 

≪引率の先生方の紹介≫
 6名の引率の先生方が自己紹介形式で紹介されました。
校長先生「晴男です。函館を晴れさせて夜景を絶対に見せま・・・す!」
扇谷先生「全員で帰って来られるか心配です。」と、浮かれている気持ちを引き締めてくれました。
長野先生「新幹線で北海道に行くのが初めてで、楽しみです。」
田中先生「なんでも学んでください。」
 

≪校長先生のお話≫
 修学旅行と家族旅行や遊びとの違いは何でしょう?コロナ対策やマナーをはじめ6年生としての決まりや約束事などのみんなにとって面倒・厄介なことをみんなで乗り越えて楽しむ・学ぶ・それが修学旅行です。関わってくださったすべての人に感謝の気持をもってあと4日を過ごし、19日に無事に出発できるようにしましょう。



 この三連休の過ごし方が大事です。いつもならてるてる坊主に願うのですが、今回は、保護者の皆様、アマビエ様よろしくお願いします。

2022/07/15 16:30 | この記事のURL総合的な学習の時間

修学旅行に向けて

 6年生が「八戸ミニ自主見学」に続き、「函館自主見学の計画を立てよう」を行いました。旅行社の添乗員さんから、函館の市電の乗り方、路線、所要時間の見方と計算方法、電停から目的地までの所要時間など、函館の地図を見ながら説明とアドバイスをいただきました。
「八戸ミニ自主見学」の経験から、説明を聞く表情はみんな真剣そのもの。経験って大事!
 
 
 


 5時間30分ある自主見学。これから各班の見学先や回る順番を具体的に決めていきます。今日の説明が生かされ、有意義な時間となるよう計画を立ててほしいと思います。

2022/06/20 16:30 | この記事のURL総合的な学習の時間

6年 八戸ミニ自主見学

 6年生が総合的な学習の時間に「八戸ミニ自主見学」を行いました。来月に控えた修学旅行を前に、計画の立て方、移動や見学、インタビューの体験、公共マナーを直接体験するなど自主見学の練習というねらいで行いました。
 今回は、1組2組混合の特別班を編成し、3つのコースに分かれて出かけました。
 
≪街中コース≫
 主な見学地は、はっち、マチニワ、ブックセンター、八戸市美術館などです。
「はっちで10時00分に見たからくり時計の動きがすごかったです!」
 インタビューも見学もマナーを守ってしっかりすることができました。メモもぎっしりです。
 
 

≪むつ湊コース≫
 主な見学先は、ぐれっとタワー、みなっ知です。ぐれっとタワーを出たところで、八戸市の標本木を発見。八戸市の開花宣言はこの木で決まるんです!
 みなっ知の館長さんに、「みんなあいさつがよく、インタビューもたくさんされました。勉強熱心で態度が立派でしたよ。」と、ほめていただきました。
 


≪鮫コース≫
 主な見学先は、蕪島神社、マリエントなど。鮫駅の鮫のモニュメントを見たり、神社の石段を登ったり、マリエントの中を見学したりしました。インタビューをし、忘れないうちにしっかりメモします。
 景色を楽しんだり、被り物でバッチリ決めたり、ご満悦です!
 
 

 修学旅行に向けて貴重な経験をすることができました。きっと良かったことばかりではないはず。今回の失敗や反省点を振り返り、修学旅行で思い切り楽しめるよう事前学習を頑張ります!!
 見学先の皆様、見学やインタビューにていねいに対応してくださり、ありがとうございました。

2022/06/15 14:00 | この記事のURL総合的な学習の時間

先生のみんなのための秘密道具って?

 3年生の総合的な学習の時間では、本校の先生方の仕事について調べる学習に取り組んでいます。それぞれの先生の秘密の道具を調べるために、インタビューしていました。
 
≪教頭先生≫
 教頭先生の秘密道具は、鍵の束でした。この鍵を使って学校施設・設備の安全・安心を確保しているそうです。他にも学校と外部(PTAや地域、教育委員会など)のパイプ役として連絡・連携のお仕事をしているそうです。
 

≪保健室の先生≫
 保健室の先生は秘密道具として、担架とAEDを教えてくれました。どちらも命を守るために欠かせない道具です。正しい使い方も説明してもらいました。全校児童の体と心の安全・安心を守る仕事をしているそうです。
 

≪学校用務員の先生≫
 学校用務員さんは、環境の整備や修繕など学校の安全を確保する仕事をしているそうです。たくさんある秘密道具の中から超強力な小型のライトを紹介してくれました。
 

≪教務主任≫
 教務主任の先生のデスクの引き出しを開けると、ファイルや書類がぎっしり入っていました。全校のみんなの教育活動が充実した素晴らしいものになるように、計画を立て、運営する仕事をしているそうです。
 

≪事務の先生≫
 事務の先生の秘密道具は、パソコンです。市役所の人とやり取りをして学校で使うもの(備品というそうです)を買っているそうです。学校の教育活動を支える仕事をしているそうです。
 

≪校長先生≫
 校長先生の秘密道具は「箸」でした。検食といって全校のみんなより30分ぐらい前に給食を食べて安全を確認したり、行事の延期や中止を判断したりするそうです。全校児童の安全・安心、命を守る決定をするお仕事をしているそうです。
 

2022/06/13 12:10 | この記事のURL総合的な学習の時間
8件中 5~8件目 <<前へ  1 | 2