PTA活動
PTA奉仕作業~東北造形大会に向けての校内清掃~
7月21日(日)PTA環境委員会主催の今年度第2回目の奉仕作業がありました。
7月31日、8月1日に本校が主会場となる東北造形大会に向けての清掃作業です。
8時に体育館に集合し、説明の後、それぞれの担当場所で清掃開始です。
公開授業や研究発表会場となる普通教室。机やロッカー等の水拭き中です。
講演会等が行われる多目的ホールでも、床の汚れ落としをしていました。
来賓控え室となるメディアセンター。子どもたちも、細かいところまで水拭きをしています。
図工室・家庭科室・理科室も控え室として使用する予定。床の汚れ落とし等をしてくださっています。
特に念入りに清掃していたトイレ。床や壁そして、便器まで本当にピッカピカです。
水回りもがんばりました。蛇口の周りや、流し台まで。先生方も真剣です。
隅々まで気をつけてくださって、きれいにしていただきました。
親子で楽しそうに活動してくださり、うれしくなります。
6年生は大人顔負けの活躍ぶりです。
清掃開始から1時間15分。清掃を終えて体育館に集合しました。
環境委員会の皆さんから「お疲れ様でした。」一本ずつ飲み物を直接手渡しです。
保護者・子どもたち・教職員あわせて約200名の参加でした。
開校して2年4か月あまり。普段行き届かない箇所まで、みんなの力を合わせてきれいにできました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、PTA環境委員会の皆様、準備並びに当日の運営、お疲れ様でした。
7月31日、8月1日に本校が主会場となる東北造形大会に向けての清掃作業です。
8時に体育館に集合し、説明の後、それぞれの担当場所で清掃開始です。
公開授業や研究発表会場となる普通教室。机やロッカー等の水拭き中です。
講演会等が行われる多目的ホールでも、床の汚れ落としをしていました。
来賓控え室となるメディアセンター。子どもたちも、細かいところまで水拭きをしています。
図工室・家庭科室・理科室も控え室として使用する予定。床の汚れ落とし等をしてくださっています。
特に念入りに清掃していたトイレ。床や壁そして、便器まで本当にピッカピカです。
水回りもがんばりました。蛇口の周りや、流し台まで。先生方も真剣です。
隅々まで気をつけてくださって、きれいにしていただきました。
親子で楽しそうに活動してくださり、うれしくなります。
6年生は大人顔負けの活躍ぶりです。
清掃開始から1時間15分。清掃を終えて体育館に集合しました。
環境委員会の皆さんから「お疲れ様でした。」一本ずつ飲み物を直接手渡しです。
保護者・子どもたち・教職員あわせて約200名の参加でした。
開校して2年4か月あまり。普段行き届かない箇所まで、みんなの力を合わせてきれいにできました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、PTA環境委員会の皆様、準備並びに当日の運営、お疲れ様でした。
PTA奉仕作業~環境委員会・草刈り~
6月29日(土)PTA環境委員会主催の奉仕作業がありました。
作業前、敷地周辺の草はこんな感じでした。
8時30分、保護者・子どもたち・先生方が集まり作業開始です。
お父さん委員会の方々は一足早く集まり、器具を使って作業を始めてくださいました。
お父さん委員会が刈った草を、みんなで袋に詰めています。
子どもたちもたくさん集まりました。とても楽しそうに作業しています。
集めた草をリヤカーで運んでいます。大変な作業ですが、協力して取り組みました。
1時間ほどの作業でしたが、とてもきれいになりました。朝早くにもかかわらず、ご協力していただいた皆様
本当にありがとうございました。主催してくださった環境委員会・お父さん委員会の皆様、お疲れ様でした。
作業前、敷地周辺の草はこんな感じでした。
8時30分、保護者・子どもたち・先生方が集まり作業開始です。
お父さん委員会の方々は一足早く集まり、器具を使って作業を始めてくださいました。
お父さん委員会が刈った草を、みんなで袋に詰めています。
子どもたちもたくさん集まりました。とても楽しそうに作業しています。
集めた草をリヤカーで運んでいます。大変な作業ですが、協力して取り組みました。
1時間ほどの作業でしたが、とてもきれいになりました。朝早くにもかかわらず、ご協力していただいた皆様
本当にありがとうございました。主催してくださった環境委員会・お父さん委員会の皆様、お疲れ様でした。
1年生親子レクリエーション
お父さん委員会からのプレゼント
学習発表会翌日の18日(日)、天候も良く、この日予定されていた活動に向け
お父さん委員会の方々が集まりました。
学習発表会のために、先月にはひな壇を製作してくださったお父さん委員会。
今回は、イルミネーションの取り付け作業です。
まずは、番線に30本のイルミネーションを巻き付ける作業からです。
巻き付ける作業も、手際が良くなったころには終了。いよいよ木への取付です。
2~3週間前の打合せで、今年は校地入口の3本の木に取り付けることで計画。
実際取り付けてみると、難題も。そこは、手に覚えのある皆さん。
いろいろと相談しながら作業を進めていきます。ナイスチームワークです。
だんだん日が沈みかけてきた頃には、取付がほぼ終了。
電気をつけてみて、最後の微調整をしていきます。
そして、マイナーチェンジを施しバージョンアップした今年のイルミネーションも無事完成。
記念の写真撮影です。
学習発表会を終え、2学期も残すところ1か月あまり。
いつも元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちに、お父さん委員会からの素敵なプレゼントです!
お父さん委員会の方々が集まりました。
学習発表会のために、先月にはひな壇を製作してくださったお父さん委員会。
今回は、イルミネーションの取り付け作業です。
まずは、番線に30本のイルミネーションを巻き付ける作業からです。
巻き付ける作業も、手際が良くなったころには終了。いよいよ木への取付です。
2~3週間前の打合せで、今年は校地入口の3本の木に取り付けることで計画。
実際取り付けてみると、難題も。そこは、手に覚えのある皆さん。
いろいろと相談しながら作業を進めていきます。ナイスチームワークです。
だんだん日が沈みかけてきた頃には、取付がほぼ終了。
電気をつけてみて、最後の微調整をしていきます。
そして、マイナーチェンジを施しバージョンアップした今年のイルミネーションも無事完成。
記念の写真撮影です。
学習発表会を終え、2学期も残すところ1か月あまり。
いつも元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちに、お父さん委員会からの素敵なプレゼントです!