PTA活動

ありがとうございます図書ボランティア

10月9日(水)、図書ボランティアのみなさんが、メディアセンターの
飾り制作を行ってくださいました。



地域密着型教育推進事業の一環として協力していただいている図書ボランティア活動。
今日は、7名のみなさんが集まりました。




2時間ほどで、ご覧の飾りが完成しました。
来月の読書月間に使用できるようにと、スペースを工夫してくださいました。
今月中旬には、メディアセンター入り口に掲示します。



子どもたちが喜んで読書に親しめるようにしてくださり、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

2019/10/10 14:10 | この記事のURLPTA活動

PTA街頭交通安全キャンペーン

9月21日(土)朝、参加されるみなさんが学校に集まってきました。



参加者を代表して、校長先生・慶長交通安全協会白山台支部長さん、PTA会長さんがご挨拶をされました。




白山台中下信号交差点に移動し、早速キャンペーンが始まりました。
PTAの方々が作成した品を添えながら、信号待ちで停車したドライバー一人一人に交通安全を呼びかけています。





約1時間のキャンペーン後、近くの公園に移動して、閉会式を行いました。
白山台交番上﨑所長さんからお礼とねぎらいのお言葉をいただきました。



幹線道路や高速道路がすぐ近くにあり、交通量も多い白山台地区。
歩行者である子どもたち自身も、安全確認をして登下校できるように、学校・家庭・地域で見守っていきましょう。
キャンペーンに参加してくださったみなさん、ありがとうございました。














2019/09/24 07:30 | この記事のURLPTA活動

お父さんの会による入場門設置

9月14日(土)、寺下お父さんの会会長・小金平PTA会長をはじめ、
お父さんの会有志と教員有志により入場門設置がありました。
手分けしてトラックから資材を運んでいます。力強い!



入場門となる足場の鉄骨を組み立てています。手慣れた手つきです。



体育館では、今年のスローガンを貼り付けるきめ細かい作業をしています。



破損しているところや色が落ちているところは、修理したり塗り直したりしています。



設置作業と同時進行で、校庭法面の草刈り作業も行ってくださいました。
気持ちよく運動会ができますね。



ついに、立派な入場門が完成しました。
今週は運動会の全体練習も始まります。練習にも力が入ります。
お父さん会の皆様、本当にありがとうございました。







2019/09/17 09:30 | この記事のURLPTA活動

PTA奉仕作業~東北造形大会に向けての校内清掃~

7月21日(日)PTA環境委員会主催の今年度第2回目の奉仕作業がありました。
7月31日、8月1日に本校が主会場となる東北造形大会に向けての清掃作業です。
8時に体育館に集合し、説明の後、それぞれの担当場所で清掃開始です。
公開授業や研究発表会場となる普通教室。机やロッカー等の水拭き中です。



講演会等が行われる多目的ホールでも、床の汚れ落としをしていました。



来賓控え室となるメディアセンター。子どもたちも、細かいところまで水拭きをしています。



図工室・家庭科室・理科室も控え室として使用する予定。床の汚れ落とし等をしてくださっています。




特に念入りに清掃していたトイレ。床や壁そして、便器まで本当にピッカピカです。



水回りもがんばりました。蛇口の周りや、流し台まで。先生方も真剣です。




隅々まで気をつけてくださって、きれいにしていただきました。
親子で楽しそうに活動してくださり、うれしくなります。
6年生は大人顔負けの活躍ぶりです。




清掃開始から1時間15分。清掃を終えて体育館に集合しました。
環境委員会の皆さんから「お疲れ様でした。」一本ずつ飲み物を直接手渡しです。



保護者・子どもたち・教職員あわせて約200名の参加でした。
開校して2年4か月あまり。普段行き届かない箇所まで、みんなの力を合わせてきれいにできました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、PTA環境委員会の皆様、準備並びに当日の運営、お疲れ様でした。







2019/07/21 11:00 | この記事のURLPTA活動
59件中 33~36件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11  次へ>>