2023年3月の記事
令和4年度 離任式
3月24日(金)離任式を行いました。
10時40分 卒業した6年生を含む全校児童が体育館にあつまりました。

転任される先生方からのお話。
一人一人に話しかけるように、子どもたちへの期待とこれまでのお礼の数々について心を込めて伝えていました。
代表児童は涙ぐみながらのお手紙朗読と花束の贈呈がありました。
.JPG)
.JPG)



.JPG)
転任される先生方の新天地でのご活躍を祈念しております。
「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハート」
「頭も心もたくましく」を合言葉に、教育活動を進めてまいりました。
修了式・離任式をもって令和4年度は本日で終了です。
保護者の皆様、この1年間の本校教育活動へのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

10時40分 卒業した6年生を含む全校児童が体育館にあつまりました。
転任される先生方からのお話。
一人一人に話しかけるように、子どもたちへの期待とこれまでのお礼の数々について心を込めて伝えていました。
代表児童は涙ぐみながらのお手紙朗読と花束の贈呈がありました。
転任される先生方の新天地でのご活躍を祈念しております。
「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハート」
「頭も心もたくましく」を合言葉に、教育活動を進めてまいりました。
修了式・離任式をもって令和4年度は本日で終了です。
保護者の皆様、この1年間の本校教育活動へのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
令和4年度 修了式
3月24日(金)令和4年度最後の登校日です。
3Aサポーターの皆さんは全登校日の朝、街頭指導してくださいました。
ありがとうございました。
.JPG)
.JPG)
ある教室の黒板にはこんなメッセージが・・・・

8時40分 体育館に1~5年生の全児童が集まり、修了式を行いました。

学級代表児童が登壇し、校長先生から修了証書をいただきました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
校長先生のお話
1~5年生の1年間のがんばりと成長したことについて称える言葉が伝えられました。

教室に戻り、担任の先生から子どもたち一人ずつに修了証書が手渡されました。


じっくりと見入る子どもたち・・・よくがんばりました。
.JPG)
今年度最後の登校日。使ったものの整頓をしたり、お世話になった場所の掃除をしたりしました。

明日から春休み。
今年度の教育活動に関するブログは一旦お休みになります。
次年度もよろしくお願いいたします。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
3Aサポーターの皆さんは全登校日の朝、街頭指導してくださいました。
ありがとうございました。
ある教室の黒板にはこんなメッセージが・・・・
8時40分 体育館に1~5年生の全児童が集まり、修了式を行いました。
学級代表児童が登壇し、校長先生から修了証書をいただきました。
校長先生のお話
1~5年生の1年間のがんばりと成長したことについて称える言葉が伝えられました。
教室に戻り、担任の先生から子どもたち一人ずつに修了証書が手渡されました。
じっくりと見入る子どもたち・・・よくがんばりました。
今年度最後の登校日。使ったものの整頓をしたり、お世話になった場所の掃除をしたりしました。
明日から春休み。
今年度の教育活動に関するブログは一旦お休みになります。
次年度もよろしくお願いいたします。
5年生 理科 ~ふりこのきまり~
3月15日(水),16日(木)20日(月)
ふりこのきまりを調べる実験をしました。
色々な条件を変えて、ふりこが1往復する時間を調べました。
おもりをもつ係、ふれはばを確認する係、時間を計る係、平均を計算する係など
グループで役割を分担して行うことができました。

.JPG)
.JPG)
ふりこのきまりを調べる実験をしました。
色々な条件を変えて、ふりこが1往復する時間を調べました。
おもりをもつ係、ふれはばを確認する係、時間を計る係、平均を計算する係など
グループで役割を分担して行うことができました。
2023/03/20 18:10 |
この記事のURL |
令和4年度 第6回卒業証書授与式
3月17日(金)卒業式の朝です。
卒業生の教室黒板には・・・
.JPG)
保護者控え室には・・・・・・
.JPG)
会場入口は・・・

9時30分卒業証書の授与が始まりました。
100名の卒業生一人一人が立派に受け取りました。

.JPG)
.JPG)
卒業祝い品贈与。PTA会長より手渡されました。

門出のうた
「次の空へ」「大切なもの」2曲と、5年生と一緒にすばらしい呼びかけになりました。
卒業生・在校生・保護者・教職員の心に響き渡り、感動に包まれました。

お見送りの様子です。
.JPG)
.JPG)
.JPG)

.JPG)



今年度の6年生は、開校と同時に入学し、6年間を本校で過ごした第1期生です。
6年生100名は春の風を受け、最後は爽やかに巣立っていきました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
卒業生の教室黒板には・・・
保護者控え室には・・・・・・
会場入口は・・・
9時30分卒業証書の授与が始まりました。
100名の卒業生一人一人が立派に受け取りました。
卒業祝い品贈与。PTA会長より手渡されました。
門出のうた
「次の空へ」「大切なもの」2曲と、5年生と一緒にすばらしい呼びかけになりました。
卒業生・在校生・保護者・教職員の心に響き渡り、感動に包まれました。
お見送りの様子です。
今年度の6年生は、開校と同時に入学し、6年間を本校で過ごした第1期生です。
6年生100名は春の風を受け、最後は爽やかに巣立っていきました。