児童の様子

雑巾贈呈式

3月13日(木)、2時間目に行った卒業式の練習を、1~3年生も参観しました。
40分位、座って見ていましたが、とても立派な態度でした。
6年生の入退場では、上手に拍手もできました。
6年生の様子について、「姿勢がよかった」や「格好良かった」、「楽しそうだった」という感想が聞かれました。

卒業式の練習終了後、6年生から1~5年生の各学級に雑巾が手渡されました。
これからも、西白山台小学校をきれにして欲しいという願いを込め、6年生全員が手縫いをしたものです。
6年生の気持ちを受け継ぎ、大切に使われることでしょう。







2025/03/13 11:10 | この記事のURL児童の様子

6年生を送る会

2月21日(金)に、6年生を送る会を行いました。
全校で「みらいへのつばさ」を歌った後、各学年から出し物をしました。
縄跳びやクイズ、ダンス等、どの学年も6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命発表していました。
6年生からは、お礼の言葉と出し物、「西白レンジャー」の贈呈がありました。
その後の1~5年生のメッセージと歌のプレゼントの時には、涙を拭う6年生もいました。
「親切ハート」あふれる、温かな会になりました。

プログラム


6年生入場


全校で「みらいへのつばさ」斉唱


1年生の縄跳び


2年生のクイズ


3年生の暗唱


4年生からのプレゼント


4年生のダンス


5年生の出し物中での6年生のボール送り


全校から6年生へのクイズ


6年生のダンス(女子)


6年生のダンス(男子)


6年生のお礼の言葉


6年生から各学年へ言葉のプレゼント


「西白レンジャー」贈呈式


6年生へのメッセージ


6年生退場

2025/02/21 11:40 | この記事のURL児童の様子

3年スケート教室

1月24日(金)、FLAT八戸で、3年生のスケート教室を行いました。
青森県スケート連盟の指導員の方達に、靴の履き方から丁寧に教えていただきました。
最初はつかまり立ちしていた子どもたちも、這ったり立ったりする練習をしてすいすい滑れるようになりました。
子どもたちからは、「上手になったよ」という感想が聞かれました。
スケート靴のひも結びに、たくさんの保護者の方がお手伝いくださいました。
お陰様で怪我や事故がなく、無事に終えることができました。
御協力に感謝いたします。












2025/01/28 12:30 | この記事のURL児童の様子 保護者の方の協力

ALTとの学習

1月24日(金)、1年生がALT(外国語指導助手)の先生と一緒に学習をしました。
ALTに質問したり、フルーツバスケットをしたりしました。
potatoとポテト、appleとアップル等、発音の違いに戸惑う様子もありましたが、一生懸命に英単語を聞こうとしたり言おうとしたりしていました。
そして、“What fruit do you like?”を上手に言えるようになりました。













2025/01/24 09:40 | この記事のURL児童の様子
16件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>