PTA活動

PTA運営委員会

10月16日(金)16時より家庭科室でPTA運営委員会が開催されました。
始めにPTA役員の紹介です。



コロナ禍における今年度のPTA活動内容について説明がありました。
そして、各委員会毎に自己紹介と今後の活動予定について意見を交換しました。
改めて顔合わせもでき、とても貴重な時間になりました。
お忙しい中をお集まりいただき感謝いたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。






2020/10/19 14:30 | この記事のURLPTA活動

お父さん委員会 草刈り

6月27日(土)28日(日)の2日間。時間は9時~11時まで、PTAお父さん委員会と教職員合わせてのべ30名で
法面の草刈り作業を行いました。一
番伸びていない北側でこんな様子です。



金曜日の雨の後で、少し湿度が高い天気。しかしものともせずにお父さん委員会は力強く作業開始。



機械を使って刈る・草を集める・草を運搬する作業に分かれて行いました。




2日間で140袋分の草を刈ることができました。



草刈り後の様子です。とても綺麗に仕上がりました。



このブログは28日の様子ですが、一日目は背丈が1メートルをこえる草(木?)も刈り取ることができました。
お父さん委員会の皆様、お休みの日をさいての作業、本当にありがとうございました。
すばらしい環境で学習できます。これからも、よろしくお願いいたします。








2020/06/29 11:40 | この記事のURLPTA活動

2年生と3年生の親子レク

2月25日(火)、2年生と3年生の保護者が集まり、それぞれで親子レクがありました。
2校時は2年生です。講師は八戸大学ラグビー部コーチの山下さん。内容は親子でタグラグビーです。



ラグビーボールを二人一組でパス練習開始!



タグ(マジックテープ状のひものような物)を取り合う遊びもしてみました。



体育館中に歓声があがる楽しい時間を過ごしました。



4校時は3年生。同じく体育館でバルーンアートの体験学習です。
講師はシープバルーンの大村さん。作品や簡単な手順の説明を先にして下さいました。



早速、グループになり作成中。たくさんの色の風船を膨らましたり、ねじったり・・。



作成すること十数分。完成した雛飾りを見せてにっこり。
上手にできました。



こんな大きな作品も先生が持ってきてくださったので、入ってみました。



どちらの学年もたくさんの保護者の方に足を運んでいただき、楽しい時間を過ごすことができました。
企画・運営・準備を進めてくださった学年委員の皆様、本当にありがとうございました。






2020/02/26 09:10 | この記事のURLPTA活動

1年生保護者給食試食会

12月10日(火)、1年生の保護者対象に給食試食会を行いました。
1・4組は多目的ホールで子どもたちと一緒に食べました。



2・3組は教室でいただきました。



準備や、後片付けも、子どもたちと保護者のみなさんで行いました。
いつもよりおいしく感じるのかな。おかわりする人がたくさん!




ちなみに献立はこちら・・・今日は栄養バランスのよい和食メニューですね。



保護者の方にとっては、お子さんの給食での様子を間近で見られたり、または懐かしい雰囲気を感じたり貴重な時間になったことと思います。そして、子どもたちにとっては、いつにも増しておいしく食べられた時間になりました。







2019/12/11 14:00 | この記事のURLPTA活動
59件中 25~28件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>