PTA活動

図書ボランティアのみなさんによる飾り作成

12月6日(金)、図書ボランティアのみなさんがメディアセンターに集まってくださいました。
新しい飾り付けの作成です。



今日も和気あいあいと楽しげに作業です。



型抜きや下書きを参考にして色画用紙を切っていきます。
その後、構図のアイディアを出し合いながら、貼っていく作業です。



そして、完成!
いつも楽しげに活動してくださっていることが何よりです。
8名のみなさん。本当にありがとうございました。新年のメディアセンターがまた、素敵になります。










2019/12/06 14:30 | この記事のURLPTA活動

図書ボランティアのみなさんによる飾り付け制作

11月20日(水)、図書ボランティアのみなさんがメディアセンターにお集まりくださいました。
今回は、クリスマスにちなんだ飾りを作成していました。



かたどった用紙を切り取ったり貼り合わせたり、お顔をつき合わせながらの作業です。



子どもたちの喜ぶ姿を想像しながら、楽しげに活動してくださいます。



今月は読書月間です。子どもたちも昼休みによみきかせをしています。
その際、子どもたちにはしおりのプレゼントが用意されています。こちらも図書ボランティアのみなさんの手によるものです。
肌寒い中、足を運んでいただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。









2019/11/21 10:50 | この記事のURLPTA活動

イルミネーション設置

11月9日(土)お父さん委員会6名、職員3名が集まりました。
イルミネーションのLED線を作業しやすいように並べています。



ツリーに見立てた木に、支柱を固定し、LEDをつなぐ準備をします。



支柱の一番てっぺんから、四方八方にLED線を伸ばしています。



そのてっぺんに星型の飾りを固定です。



つなぎ終えるとこんな感じになりました。



縦だけではなく、同じ高さやたるみ方を工夫して横にもつないでいきます。



学校名が記してある看板にも飾りを固定中。



道を挟んで反対側の木にも飾りをつないでいます。



中には、こんなかわいいサンタさんもいますよ。



休憩を挟んで作業開始から約5時間。こんな仕上がりになりました。(ちょっと分かりづらいですが)
点灯のテストを重ね、近日中の夜、ぴかぴか光り始めますよ。お楽しみに。
お父さん委員会のみなさん、肌寒い中の作業、本当にありがとうございました。










2019/11/09 13:50 | この記事のURLPTA活動

ひな壇の点検

10月12日(土)、お父さん委員会のみなさんが集まりました。
学習発表会で使用するひな壇の点検・補修のためです。
体育館に置いてあるひな壇を、まずは運び出しました。



傷になっているところ、破損箇所を丁寧に直してくださいました。



発表会では一人一人の顔がよく見えることと思います。
強い風雨の中、子どもたちのために本当にありがとうございました。





2019/10/15 13:40 | この記事のURLPTA活動
59件中 29~32件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>