PTA活動

PTA奉仕作業~環境委員会・草刈り~

6月29日(土)PTA環境委員会主催の奉仕作業がありました。
作業前、敷地周辺の草はこんな感じでした。



8時30分、保護者・子どもたち・先生方が集まり作業開始です。
お父さん委員会の方々は一足早く集まり、器具を使って作業を始めてくださいました。



お父さん委員会が刈った草を、みんなで袋に詰めています。



子どもたちもたくさん集まりました。とても楽しそうに作業しています。



集めた草をリヤカーで運んでいます。大変な作業ですが、協力して取り組みました。



1時間ほどの作業でしたが、とてもきれいになりました。朝早くにもかかわらず、ご協力していただいた皆様
本当にありがとうございました。主催してくださった環境委員会・お父さん委員会の皆様、お疲れ様でした。




2019/07/01 06:50 | この記事のURLPTA活動

1年生親子レクリエーション

12月14日(金)の5時間目、体育館で1年生の親子レクリエーションが行われました。

今回、PTA1学年委員会で企画してくださったのは「巨大風船リレー」です。
巨大風船を子どもからお家の人にポンポンとトスをしてゴールを目指します。
巨大風船を追いかける子どもたち。

親子で楽しい時間となりました。

2018/12/18 06:20 | この記事のURLPTA活動

お父さん委員会からのプレゼント

学習発表会翌日の18日(日)、天候も良く、この日予定されていた活動に向け
お父さん委員会の方々が集まりました。

学習発表会のために、先月にはひな壇を製作してくださったお父さん委員会。
今回は、イルミネーションの取り付け作業です。
まずは、番線に30本のイルミネーションを巻き付ける作業からです。

巻き付ける作業も、手際が良くなったころには終了。いよいよ木への取付です。

2~3週間前の打合せで、今年は校地入口の3本の木に取り付けることで計画。
実際取り付けてみると、難題も。そこは、手に覚えのある皆さん。
いろいろと相談しながら作業を進めていきます。ナイスチームワークです。

だんだん日が沈みかけてきた頃には、取付がほぼ終了。
電気をつけてみて、最後の微調整をしていきます。

そして、マイナーチェンジを施しバージョンアップした今年のイルミネーションも無事完成。
記念の写真撮影です。

学習発表会を終え、2学期も残すところ1か月あまり。
いつも元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちに、お父さん委員会からの素敵なプレゼントです!





2018/11/19 09:00 | この記事のURLPTA活動

ひな壇制作~お父さん委員会~

先日のブログで紹介した、お父さん委員会によるひな壇制作作業。
11月17日の学習発表会のために、お父さん委員会が計画してくれたものです。

その後半の作業を10月28日(日)に行いました。
新たに制作したのは、昨年度のひな壇の2倍の大きさのもの10個です。
組立ての続きを行い、できあがったものにやすりがけをしていきます。



作業開始から2、3時間後には、新しいひな壇が完成しました。
制作してくださったお父さん委員会の皆さん、ありがとうございました。

★9月29日(土)開催された「第2回大運動会」の様子を、学校ホームページの学校行事に
 掲載しました。どうぞ、ご覧ください。



2018/10/29 06:10 | この記事のURLPTA活動
59件中 37~40件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>