学校生活

9月第4週の様子①

9月も第4週に入りました。
3連休明けの学校と子どもたちの様子をお伝えします。



9月に入り感染症予防対策として、正面玄関に顔認識ができる検温計を、
児童用玄関には除菌装置を設置しました。

3連休明けの子どもたちはどんな様子でしょうか。
多目的ホールでは1年生が音楽の授業をしていました。
マスクを付けとなりの人と間隔をとって活動しています。



2年生の教室では算数の授業を、休んでいる人にもオンライン配信して
いました。


3年生の教室では算数の課題を終えた人が、クロムブックのeライブラリー
に挑戦していました。


つばさ学級では、先生の助言を受けながら、それぞれの算数の課題に
集中して取り組んでいました。




2021/09/21 11:20 | この記事のURL学校生活

9月第1週目より

1日(水)、テレビ放送で全校朝会を行いました。
校長先生からのお話です。
①マスク・手洗い・水分補給・黙食・換気・周りの人との距離
②今できることをがんばる(学習)
③早寝早起き朝ご飯



子どもたちもしっかりと聴いていました。
先生と内容を振り返ることもできました。




昼休みは代表委員会が行われました。



議題は運動会のスローガン。【運動会は9月25日から10月16日に延期になります。】
活発な話合いでした。



6年生は少しずつですが卒業アルバムの作成に取り組み始めました。
一人一人のスナップの様子。担任の先生も撮りました。




2021/09/02 13:00 | この記事のURL学校生活

夏休み図書の貸し出し①

7月28日(水)、夏休み第1回目の図書貸し出しがありました。
あいにくの雨の中、たくさんの子どもたちが来校し、本を借りていきました。




次回は8月6日(金)10:00~11:00です。
本を読んだり時間を有効に使ったりし、有意義な夏休みにしていきましょう。




2021/07/28 10:20 | この記事のURL学校生活

全校朝会~七夕のお話とZee先生のお別れ式~

7月7日(水)全校朝会をテレビ放送で行いました。
校長先生からは全校みんなで作成した短冊の紹介がありました。
みんないろいろな夢や希望をもっていますね。



大切にしてほしいことは
・自分の力で頑張ること
・自分の足でしっかり(垂直に)立つこと



約3年間お世話になったALTのZee先生が任期を終え帰国されることになりました。
みんなでお別れ式をしました。



Zee先生からは、大好きな西白山台のみなさんのよいところをお話しくださいました。
そして、英語にチャレンジしてくださいと励ましの言葉もありました。



3年生と6年生の代表の子どもたちからお礼の言葉とプレゼントの贈呈です。



夢に向かって、これからも学びわくわくし続けます。

帰国までの限られた時間の中で、各学級で貴重な時間を過ごしていきます。
Zee先生、ありがとうございました。お体に気を付けてお過ごしください。See you!!









2021/07/07 10:30 | この記事のURL学校生活
626件中 17~20件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>