わくわく!音楽朝会

7月18日(水)、朝の活動は、1学期最後の音楽朝会です。
まずは、生活委員会代表の子にあわせ、校長先生に朝のあいさつ。

そして、前回の宿題、各学級からの選ばれし者たちが前に整列しました。


さっそく、全校の前で歌声を披露です。


さすが、代表だけあってステキな歌声が響きます。


一度全体で歌った後に、口の開きをチェック!


いい感じになってきました。


今日は、6年生の指揮者も登場。


最後に、みんなで大合唱。




代表の子どもたちからも、更に伸びのある声が届いてきます。


1学期、磨きをかけた西白山台っ子の歌声が、体育館いっぱいに響き渡りました。






2018/07/18 18:30 | この記事のURL学校生活

1学期最終週スタート

7月17日(火)、猛暑の3連休が明け、1学期もいよいよ最終週となりました。
各学級では、連休の疲れも見せず、元気な様子が見られます。
1年生の教室では「おおきなかぶ」の音読劇に挑戦。


2年生の教室では、先週と3連休の過ごし方を振り返り、夏休みに向け、きまりを守った
生活について指導をしていました。楽しい夏休みにするために、子どもたちも真剣です。


そして、聴き方名人も1学期のまとめです。


笑顔も時折見せながら、しっかり聴く子どもたち。


メディアセンターでは、夏休み中に読む本を2冊探している子どもたちがたくさん。
学年に合った読み応えのある本を探しているようです。


教室横を通り過ぎるときに、きれいな歌声が聞こえてきました。
明日の音楽朝会に向け、学級代表を選出しているようです。


今日から残り4日間、1学期のまとめをしっかり行っている西白山台っ子です。


2018/07/17 11:50 | この記事のURL学校生活

世増ダムの見学

7月13日(金)、4年生が世増ダムの見学に出かけました。
天気が心配でしたが、南郷に着くと、雨も上がり見学日和となりました。
西展望台から青葉湖を眺めながら歩いて、ダムに到着。


ダムの下を眺め、高さに驚愕。


担当の方から、ダム役割や建築までの歴史など、いろいろ伺うことができました。


青葉湖を眺めながら、貯水量などの説明を聞いています。


最後にみんなで記念写真!


見学後は、青葉湖右岸農村公園でお弁当を食べゆっくり過ごしました。
自然も満喫!








2018/07/17 06:20 | この記事のURL学校生活

一週間のまとめ

7月13日(金)、第14週もあっという間に過ぎ最終日となりました。
1年生のあいさつ運動も最終日。


1年生のあいさつ運動で、元気いっぱいにスタートできた1週間でした。


朝の会では、どの教室からも明るい歌声が響いています。


みんな、すてきな表情です。1学期に響かせた歌声、花丸です。


毎日、校舎に響き渡る歌声のあった1学期も、もうすぐ終了です。


「学びわくわく」も、たくさんあふれています。




2018/07/17 06:00 | この記事のURL学校生活
1641件中 1113~1116件目    <<前へ  277 | 278 | 279 | 280 | 281  次へ>>