よみきかせにワクワク
今日の学びわくわく
1学期も、残り2週間となりました。
今日の「元気いっぱい 学びわくわく」の様子を紹介します。
まずは、1年生。先生方へインタビューしたことを、グループでまとめています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1622.png)
上手にまとめることができたようです。まとめが終わったグループから発表の練習も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1624.png)
図工室では5年生が学習中。
グループごとに校内をまわって、こんなものがあると楽しくなるなというテーマで
作品づくりをしていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1634.png)
子どもたちのアイディアで、学校がさらに明るくなりそうです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1635.png)
姿勢よく、ノートに作文を書いている学級もありました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1618(1).png)
最後は、4年生。友達の考えをよく聴き、よく考えていますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1627(1).png)
今日も、心豊かにともに学び合う西白山台っ子です。
今日の「元気いっぱい 学びわくわく」の様子を紹介します。
まずは、1年生。先生方へインタビューしたことを、グループでまとめています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1622.png)
上手にまとめることができたようです。まとめが終わったグループから発表の練習も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1624.png)
図工室では5年生が学習中。
グループごとに校内をまわって、こんなものがあると楽しくなるなというテーマで
作品づくりをしていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1634.png)
子どもたちのアイディアで、学校がさらに明るくなりそうです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1635.png)
姿勢よく、ノートに作文を書いている学級もありました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1618(1).png)
最後は、4年生。友達の考えをよく聴き、よく考えていますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1627(1).png)
今日も、心豊かにともに学び合う西白山台っ子です。
1年生のあいさつ運動でスタート
学期末大掃除
7月6日(金)、1学期末の大掃除を行いました。
まずは、教室の物を移動する作業です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1574.png)
ロッカーにはキャスターがついているので、壁にぶつけないように慎重に運びます。
1、2年生の教室には、5、6年生が応援に入ります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1578.png)
大掃除の前の物品移動は、学期末の風物詩になりつつあります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1580(1).png)
2年生には、自分たちで協力して運ぶ姿も。声をかけあい運んでいます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1577.png)
さあ、大掃除の始まりです。いつもより丁寧に、細かな場所まできれいにしています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1581(2).png)
床にこびりついた汚れを一つ一つ丁寧に落としていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1583.png)
教室でも、一生懸命に汚れ落としをしています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1586.png)
終了後には、どの教室の中も、ピカピカになりました。
きれいに整頓もして、夏休みに向かいます。
まずは、教室の物を移動する作業です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1574.png)
ロッカーにはキャスターがついているので、壁にぶつけないように慎重に運びます。
1、2年生の教室には、5、6年生が応援に入ります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1578.png)
大掃除の前の物品移動は、学期末の風物詩になりつつあります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1580(1).png)
2年生には、自分たちで協力して運ぶ姿も。声をかけあい運んでいます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1577.png)
さあ、大掃除の始まりです。いつもより丁寧に、細かな場所まできれいにしています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1581(2).png)
床にこびりついた汚れを一つ一つ丁寧に落としていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1583.png)
教室でも、一生懸命に汚れ落としをしています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1586.png)
終了後には、どの教室の中も、ピカピカになりました。
きれいに整頓もして、夏休みに向かいます。