学ぶ楽しさいっぱい
10月23日(火)、今日も朝のあいさつ運動からスタート。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6114.png)
明るいあいさつの声が校舎に響き渡っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6115.png)
さて、今日の授業の様子です。
点と点をつないで、いろいろな形を作っています。
「こんな形ができたよ!」 あちらこちらから、歓声があがっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6130.png)
家庭科室では、お母さん方から教えてもらいながら、完成間近!
お母さん方のボランティアも今日が最終日です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6119.png)
4年生の教室。いつもながら、発表への意気込みがすごい。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6126.png)
指名された子は、最後まではっきり話しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6128.png)
5年生の教室は理科の時間。流れる水のはたらきの学習です。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6134(1).png)
みんなで黒板の前に集まり、川の様子を見て気が付いたことを発表。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6133.png)
今日も、学ぶ楽しさいっぱいの西白山台っ子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6114.png)
明るいあいさつの声が校舎に響き渡っていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6115.png)
さて、今日の授業の様子です。
点と点をつないで、いろいろな形を作っています。
「こんな形ができたよ!」 あちらこちらから、歓声があがっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6130.png)
家庭科室では、お母さん方から教えてもらいながら、完成間近!
お母さん方のボランティアも今日が最終日です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6119.png)
4年生の教室。いつもながら、発表への意気込みがすごい。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6126.png)
指名された子は、最後まではっきり話しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6128.png)
5年生の教室は理科の時間。流れる水のはたらきの学習です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6134(1).png)
みんなで黒板の前に集まり、川の様子を見て気が付いたことを発表。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6133.png)
今日も、学ぶ楽しさいっぱいの西白山台っ子です。
10/22 授業の様子
10月第4週スタート
10月22日(月)、10月も下旬にさしかかりました。
今週も、気持ちのよい秋空の下、さわやかなあいさつ運動でスタートしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5987.png)
あいさつ運動のハイタッチをした子どもたちが、元気に児童玄関に向かっていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5991.png)
1時間目の様子を紹介します。
まずは、1年生の国語の時間。みんなで、作文の間違いを直しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5994(1).png)
「ほかにも見つけました!」 シャキッと手を挙げ先生にアピール。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5997.png)
黒板の作文を直して、「みなさん、どうですか?」 よくできていました!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5998.png)
隣の学級です。こちらは、落ち着いて話を聴いています。
まずはしっかり聴くことで、1週間の学習もスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6003.png)
2年生の教室では、防災ノートを使った学習が行われていました。
今週は、避難訓練週間です。いつ、どこで災害がおこっても落ち着いて行動できるように
しっかり学習しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6006.png)
隣の学級。2年生の算数と言えば、九九の学習。
何度も何度も練習しています。みんな、しっかりできているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6007.png)
秋晴れの空のように明るく元気いっぱいに、今週もスタートしました。
今週も、気持ちのよい秋空の下、さわやかなあいさつ運動でスタートしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5987.png)
あいさつ運動のハイタッチをした子どもたちが、元気に児童玄関に向かっていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5991.png)
1時間目の様子を紹介します。
まずは、1年生の国語の時間。みんなで、作文の間違いを直しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5994(1).png)
「ほかにも見つけました!」 シャキッと手を挙げ先生にアピール。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5997.png)
黒板の作文を直して、「みなさん、どうですか?」 よくできていました!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5998.png)
隣の学級です。こちらは、落ち着いて話を聴いています。
まずはしっかり聴くことで、1週間の学習もスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6003.png)
2年生の教室では、防災ノートを使った学習が行われていました。
今週は、避難訓練週間です。いつ、どこで災害がおこっても落ち着いて行動できるように
しっかり学習しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6006.png)
隣の学級。2年生の算数と言えば、九九の学習。
何度も何度も練習しています。みんな、しっかりできているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6007.png)
秋晴れの空のように明るく元気いっぱいに、今週もスタートしました。
交通安全街頭キャンペーン実施
10月20日(土)、休みの日ですが、交通安全協会白山台支部のみなさん、白山台駐在所の
協力を得て、白山台小との合同でPTA交通安全委員会による「交通安全街頭キャンペーン」
を行いました。 朝8時半、白山台小学校に集合です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5939.png)
9時には、長者森公園に移動して、街頭キャンペーンの開始です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5966.png)
信号で止まった車に駆け寄り、親子で「安全運転、お願いします!」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5946.png)
どの親子も、笑顔で声をかけています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5953.png)
準備したマスコットを受け取る運転手さんも、にっこりスマイル。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5964.png)
笑顔と笑顔で、交通安全がんばります!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5977.png)
今日は、リトルJUMPチームの皆さんも大活躍!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5945.png)
準備した300個のマスコットを無事渡し終え、集合場所に向かいます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5980.png)
みんな集まり、子どもたちを代表して6年生の子から感想発表。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5982.png)
最後は、みんなで記念撮影です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5984(1).png)
参加してくださった保護者、子どもたち、そしてキャンペーンを見守ってくださった
交通安全協会白山台支部・白山台駐在所の皆さま、ありがとうございました。
好天のもと、交通安全の輪を広げることができた1日となりました。
協力を得て、白山台小との合同でPTA交通安全委員会による「交通安全街頭キャンペーン」
を行いました。 朝8時半、白山台小学校に集合です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5939.png)
9時には、長者森公園に移動して、街頭キャンペーンの開始です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5966.png)
信号で止まった車に駆け寄り、親子で「安全運転、お願いします!」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5946.png)
どの親子も、笑顔で声をかけています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5953.png)
準備したマスコットを受け取る運転手さんも、にっこりスマイル。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5964.png)
笑顔と笑顔で、交通安全がんばります!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5977.png)
今日は、リトルJUMPチームの皆さんも大活躍!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5945.png)
準備した300個のマスコットを無事渡し終え、集合場所に向かいます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5980.png)
みんな集まり、子どもたちを代表して6年生の子から感想発表。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5982.png)
最後は、みんなで記念撮影です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5984(1).png)
参加してくださった保護者、子どもたち、そしてキャンペーンを見守ってくださった
交通安全協会白山台支部・白山台駐在所の皆さま、ありがとうございました。
好天のもと、交通安全の輪を広げることができた1日となりました。