今朝も元気にスタート
10月25日(木)、今朝もお友達と楽しそうに登校してくる子どもたち。
どんなお話をしているのかな?
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6216(1).png)
そして、今日の担当のなかよし班が、元気はつらつとお迎えです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6217.png)
みんなとハイタッチ。学年関係なく、みんな仲よく、親切ハートで1日のスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6218.png)
さて、朝の活動の時間。
4年生のオープンスペースで、タブレットを手に先生のところに集まっている子たち。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6226.png)
国語の学習の素材としてクラブ活動の様子を撮影するそうです。
そのための操作の確認をしていました。お互いにパシャリ。保存の仕方は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6230.png)
メディアセンターでは窓際の椅子に座って、朝の読書を楽しんでいる学級も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6223.png)
今朝も、秋の澄んだ空気の中、気持ちよく1日のスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6221.png)
どんなお話をしているのかな?
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6216(1).png)
そして、今日の担当のなかよし班が、元気はつらつとお迎えです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6217.png)
みんなとハイタッチ。学年関係なく、みんな仲よく、親切ハートで1日のスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6218.png)
さて、朝の活動の時間。
4年生のオープンスペースで、タブレットを手に先生のところに集まっている子たち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6226.png)
国語の学習の素材としてクラブ活動の様子を撮影するそうです。
そのための操作の確認をしていました。お互いにパシャリ。保存の仕方は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6230.png)
メディアセンターでは窓際の椅子に座って、朝の読書を楽しんでいる学級も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6223.png)
今朝も、秋の澄んだ空気の中、気持ちよく1日のスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6221.png)
たくさんの先生方に見守られ
10月24日(水)の午後、本校で「八戸市小学校教育研究協議会」が開催され、3年生が
外国語活動の授業公開をしました。授業は多目的ホールで行いました。
市内から集まった先生方は、なんと170名を超えていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6179(1).png)
そのような中、3年生の子どもたちは、いつものように元気いっぱい。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6182.png)
友達とかかわりながら、楽しく授業に参加する子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6188.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6184.png)
代表の子が、先生と次の活動のデモンストレーション。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6196.png)
英語を使って自分のことを伝え合いながら、たっぷりと楽しむことができた時間となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6202.png)
授業の最後。どの子たちも満面の笑顔です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6207.png)
学びわくわくで頑張った子どもたちと多くの先生方の熱気があふれた授業公開となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6205.png)
外国語活動の授業公開をしました。授業は多目的ホールで行いました。
市内から集まった先生方は、なんと170名を超えていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6179(1).png)
そのような中、3年生の子どもたちは、いつものように元気いっぱい。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6182.png)
友達とかかわりながら、楽しく授業に参加する子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6188.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6184.png)
代表の子が、先生と次の活動のデモンストレーション。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6196.png)
英語を使って自分のことを伝え合いながら、たっぷりと楽しむことができた時間となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6202.png)
授業の最後。どの子たちも満面の笑顔です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6207.png)
学びわくわくで頑張った子どもたちと多くの先生方の熱気があふれた授業公開となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6205.png)
10/24 授業の様子
10月24日(水)の授業の様子です。
3年生の教室。グループで話し合ってまとまった考えを、黒板に書いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6165.png)
どのグループも、決められた時間内にまとめようと、しっかり話し合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6164.png)
4年生の教室。国語の時間、「ごんぎつね」の学習です。
今日は、お互いの意見を出し合い、比べながら、考えを深めていく時間のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6167(1).png)
先生の説明が終わり、さっそくグループになって話合いです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6169.png)
比べるためには、まずは、しっかり聴くことが大事です。聴いて感じたことなどを
どんどん伝え、お互いの考えが深まっているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6170.png)
最後は1年生。図工の時間です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6175.png)
糊をつけたり、組み合わせたりする作業も、上手にできるようになってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6176.png)
3年生の教室。グループで話し合ってまとまった考えを、黒板に書いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6165.png)
どのグループも、決められた時間内にまとめようと、しっかり話し合っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6164.png)
4年生の教室。国語の時間、「ごんぎつね」の学習です。
今日は、お互いの意見を出し合い、比べながら、考えを深めていく時間のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6167(1).png)
先生の説明が終わり、さっそくグループになって話合いです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6169.png)
比べるためには、まずは、しっかり聴くことが大事です。聴いて感じたことなどを
どんどん伝え、お互いの考えが深まっているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6170.png)
最後は1年生。図工の時間です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6175.png)
糊をつけたり、組み合わせたりする作業も、上手にできるようになってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6176.png)
全校朝会~今月の校長講話~
10月24日(水)、今朝は全校朝会がありました。
子どもたちが楽しみにしている校長先生のお話の時間です。さて、今回は・・・![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6159.png)
「2018 第72回読書週間」にちなんで本のお話です。今年の標語は「ホッと一息 本と一息」
校長先生が最近読んだ本の紹介もありました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6147.png)
どの学年の子も、興味深そうによく聴いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6158.png)
さて、子どもたちは本を選ぶとき、どんな選び方をしているのでしょうか。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6154.png)
校長先生の問いかけに、いろいろ考えながら聴いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6156.png)
今日の全校朝会の内容について、どうぞ、おうちでも話題にしてみてください。
さあ、これからはまさに、読書の秋。
ご家庭でも夜長を楽しみながら、子どもと一緒の読書はいかがですか。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6160.png)
子どもたちが楽しみにしている校長先生のお話の時間です。さて、今回は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6159.png)
「2018 第72回読書週間」にちなんで本のお話です。今年の標語は「ホッと一息 本と一息」
校長先生が最近読んだ本の紹介もありました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6147.png)
どの学年の子も、興味深そうによく聴いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6158.png)
さて、子どもたちは本を選ぶとき、どんな選び方をしているのでしょうか。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6154.png)
校長先生の問いかけに、いろいろ考えながら聴いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6156.png)
今日の全校朝会の内容について、どうぞ、おうちでも話題にしてみてください。
さあ、これからはまさに、読書の秋。
ご家庭でも夜長を楽しみながら、子どもと一緒の読書はいかがですか。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_6160.png)