宿泊学習~種差海岸まで~
宿泊学習出発式
6月第一週の様子から
6月に入りました。木々の緑色も深まる中で、子どもたちは「学びわくわく」
一生懸命に学習に取り組んでいます。
6月3日(月)、2年生が2校時に食育の学習を多目的ホールで行いました。

スライドを見ながら、西地区給食センターの先生からたくさんのことを学びました。
みんな、とても真剣に考えながら聴いていました。

学習の最後は、自分のマナーの確かめです。

今日の学習を振り返りながら、これからマナーよく食べるようがんばります。

また、西白山台小学校は今月、読書月間として、いつも以上に読書に力を入れて取り組んでいきます。
メディアセンターでは、一人2冊まで借りることができるので、たくさんのお友だちが来ていました。
こちらは3年1組です。
.JPG)
何の本を借りようか、迷っているようです。

本は心の栄養と言われています。先日お配りしたブッククーポンも活用して、たくさんの本に親しみ、
学びワクワクする機会を増やしていきましょう。

一生懸命に学習に取り組んでいます。
6月3日(月)、2年生が2校時に食育の学習を多目的ホールで行いました。
スライドを見ながら、西地区給食センターの先生からたくさんのことを学びました。
みんな、とても真剣に考えながら聴いていました。
学習の最後は、自分のマナーの確かめです。
今日の学習を振り返りながら、これからマナーよく食べるようがんばります。
また、西白山台小学校は今月、読書月間として、いつも以上に読書に力を入れて取り組んでいきます。
メディアセンターでは、一人2冊まで借りることができるので、たくさんのお友だちが来ていました。
こちらは3年1組です。
何の本を借りようか、迷っているようです。
本は心の栄養と言われています。先日お配りしたブッククーポンも活用して、たくさんの本に親しみ、
学びワクワクする機会を増やしていきましょう。
修学旅行㉕ 帰校式
2泊3日の全日程の最後、帰校式です。
八戸駅からバスで学校まで移動し、17:00過ぎに無事到着しました。
代表の女の子が旅行の思い出と学んだことをしっかりと発表しました。

校長先生が、旅行中の6年生のがんばりと成長をお話しされました。
たくさんお集まりいただいた保護者の皆さんにもお礼を伝えました。

旅行中、サポートしてくださった旅行代理店の方々と写真屋さんに、6年生が元気よくお礼をしました。

例年の北海道よりは暑い3日間でしたが、天候に恵まれ、予定どおりの旅行になりました。
そして、体調を崩すことなく、6年生全員がすべての計画を実施できたことが何よりでした。
この旅行で学んだことや感じたことをこれからの生活にいかしていきます。
6年生のみなさんおかえりなさい。
.JPG)
八戸駅からバスで学校まで移動し、17:00過ぎに無事到着しました。
代表の女の子が旅行の思い出と学んだことをしっかりと発表しました。
校長先生が、旅行中の6年生のがんばりと成長をお話しされました。
たくさんお集まりいただいた保護者の皆さんにもお礼を伝えました。
旅行中、サポートしてくださった旅行代理店の方々と写真屋さんに、6年生が元気よくお礼をしました。
例年の北海道よりは暑い3日間でしたが、天候に恵まれ、予定どおりの旅行になりました。
そして、体調を崩すことなく、6年生全員がすべての計画を実施できたことが何よりでした。
この旅行で学んだことや感じたことをこれからの生活にいかしていきます。
6年生のみなさんおかえりなさい。