朝から、学校のために
1月25日(金)、朝から学校のために活動してくれている子どもたちの様子を
二つ紹介します。
ますは、7時20分頃、早く登校してきた子どもたちが、ここ数日で所々に
山のようになった雪を片付けてくれていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8878.png)
4~6年生の有志10名ほどが、進んでのボランティア。しかも、よく働きます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8875.png)
集めた雪は校庭へ。気持ちよい朝日が、より輝いているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8880.png)
二つ目は、朝の運動タイムが終わった頃、朝の会までのちょっとした時間のこと。
廊下を歩いていると、から拭きを手に雑巾がけをしている学級に出会いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8881.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8882.png)
さらには、隣の多目的ホールにも。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8883.png)
子どもたちのたくさんの働きで、今日も気持ちよく一日のスタートです。
二つ紹介します。
ますは、7時20分頃、早く登校してきた子どもたちが、ここ数日で所々に
山のようになった雪を片付けてくれていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8878.png)
4~6年生の有志10名ほどが、進んでのボランティア。しかも、よく働きます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8875.png)
集めた雪は校庭へ。気持ちよい朝日が、より輝いているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8880.png)
二つ目は、朝の運動タイムが終わった頃、朝の会までのちょっとした時間のこと。
廊下を歩いていると、から拭きを手に雑巾がけをしている学級に出会いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8881.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8882.png)
さらには、隣の多目的ホールにも。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8883.png)
子どもたちのたくさんの働きで、今日も気持ちよく一日のスタートです。
JS授業公開パート2
1月23日(水)午後、白山台中学校区JS研修会での授業の様子パート2。
まずは、音楽室の5年生の様子です。音楽室でもしっかり発表、しっかり聴き合い。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8800.png)
3年生の教室。こちらもしっかり発表。
聴いているみんなも、教科書に目をやりながら一緒に考えています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8812.png)
2年生の教室は学級活動です。
今日は、保健の先生も登場し、一緒に正しい歯磨きの学習。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8814.png)
歯を磨くときの力の入れ具合を確かめているようです。
「いつも力を入れすぎていたな。これくらいの力でいいんだ!」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8815.png)
実際に歯磨きをしてみます。今日から歯磨きばっちりです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8824.png)
1年生の教室です。今日は、カタカナ探しの学習です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8830.png)
たくさん見つけようとがんばっていますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8828.png)
そして、学習のまとめにもしっかり取り組んでいますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8829.png)
5年生の教室です。友達の板書を食い入るように見つめ、一緒に考えています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8836(1).png)
最後は、理科室での様子です。変化の様子をじっくり観察していますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8854.png)
元気いっぱいに、学びわくわく、みんなとともに学び合っている西白山台っ子。
一人一人の考えが大切にされ、学習を深め合っている様子を、たくさんの先生方に
見ていただくよい機会となった小中ジョイントスクール授業公開となりました。
まずは、音楽室の5年生の様子です。音楽室でもしっかり発表、しっかり聴き合い。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8800.png)
3年生の教室。こちらもしっかり発表。
聴いているみんなも、教科書に目をやりながら一緒に考えています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8812.png)
2年生の教室は学級活動です。
今日は、保健の先生も登場し、一緒に正しい歯磨きの学習。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8814.png)
歯を磨くときの力の入れ具合を確かめているようです。
「いつも力を入れすぎていたな。これくらいの力でいいんだ!」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8815.png)
実際に歯磨きをしてみます。今日から歯磨きばっちりです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8824.png)
1年生の教室です。今日は、カタカナ探しの学習です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8830.png)
たくさん見つけようとがんばっていますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8828.png)
そして、学習のまとめにもしっかり取り組んでいますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8829.png)
5年生の教室です。友達の板書を食い入るように見つめ、一緒に考えています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8836(1).png)
最後は、理科室での様子です。変化の様子をじっくり観察していますね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8854.png)
元気いっぱいに、学びわくわく、みんなとともに学び合っている西白山台っ子。
一人一人の考えが大切にされ、学習を深め合っている様子を、たくさんの先生方に
見ていただくよい機会となった小中ジョイントスクール授業公開となりました。
授業公開~白山台中学校区JS~
1月23日(水)の午後、本校において「白山台中学校区小中ジョイントスクール」研修会が
開催されました。5時間目は、全学級が授業公開。
白山台中学校・白山台小学校の先生方が授業参観されました。
まずは、図工室の様子。中学校技術の先生が見つめる中、4年生がのこぎりを使ってます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8805.png)
隣の理科室では、同じく4年生が実験中。
中学校の理科の先生や白山台小の先生が、楽しそうに参観されていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8844.png)
5年生の算数。こちらも、中学校の数学の先生が見つめる中での授業です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8831.png)
「どれどれ・・・」ノートもしっかり見てもらいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8833.png)
そして、いつものように積極的に発表。「学びわくわく」が伝わったかな。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8834.png)
後半に、なんと中学校の数学の先生が登場!しっかり聴いて、中学校の学習に向けて
思いを強くもったようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8849(1).png)
最後は6年生です。
小学校最高学年としての学びの様子を見ていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8837.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8838.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8839.png)
開催されました。5時間目は、全学級が授業公開。
白山台中学校・白山台小学校の先生方が授業参観されました。
まずは、図工室の様子。中学校技術の先生が見つめる中、4年生がのこぎりを使ってます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8805.png)
隣の理科室では、同じく4年生が実験中。
中学校の理科の先生や白山台小の先生が、楽しそうに参観されていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8844.png)
5年生の算数。こちらも、中学校の数学の先生が見つめる中での授業です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8831.png)
「どれどれ・・・」ノートもしっかり見てもらいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8833.png)
そして、いつものように積極的に発表。「学びわくわく」が伝わったかな。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8834.png)
後半に、なんと中学校の数学の先生が登場!しっかり聴いて、中学校の学習に向けて
思いを強くもったようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8849(1).png)
最後は6年生です。
小学校最高学年としての学びの様子を見ていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8837.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8838.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8839.png)
全校朝会~大寒編~
1月23日(水)、今朝の全校朝会は二部構成、どちらも大寒のこの時期らしい内容です。
まずは、生活委員会の子にあわせて、校長先生にあいさつ。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8763.png)
初めに保健委員会からです。かぜやインフルエンザの予防に向けた発表です。
正しい手洗いのしかたをみんなにレクチャー。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8769.png)
全校のみんなも、一緒にやってみます。お~、いい感じですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8774.png)
くしゃみや咳でウィルスがどのくらいとぶかも実演。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8783.png)
「こんなにとぶんだ~」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8784.png)
保健委員会の発表からしっかり学んで、みんなで予防です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8785.png)
さて、続いては、子どもたちが楽しみにしている校長先生の講話です。
今日の講話は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8786.png)
大寒のこの時期についてのお話のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8789.png)
みんな、わくわく。スライドを見つめながら、校長先生のお話に聴き入っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8791.png)
途中、いくつかのクイズも。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8792.jpg)
近くのお友達と相談しながら答えを考えています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8793.png)
今朝も、校長先生と楽しく学ぶ時間を過ごした西白山台っ子。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8795.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8788(1).png)
校長先生の詳しいお話については、いつものようにお子さんに聞いてみてください。
寒さに負けず、今日も元気に一日のスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8797.png)
まずは、生活委員会の子にあわせて、校長先生にあいさつ。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8763.png)
初めに保健委員会からです。かぜやインフルエンザの予防に向けた発表です。
正しい手洗いのしかたをみんなにレクチャー。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8769.png)
全校のみんなも、一緒にやってみます。お~、いい感じですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8774.png)
くしゃみや咳でウィルスがどのくらいとぶかも実演。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8783.png)
「こんなにとぶんだ~」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8784.png)
保健委員会の発表からしっかり学んで、みんなで予防です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8785.png)
さて、続いては、子どもたちが楽しみにしている校長先生の講話です。
今日の講話は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8786.png)
大寒のこの時期についてのお話のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8789.png)
みんな、わくわく。スライドを見つめながら、校長先生のお話に聴き入っています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8791.png)
途中、いくつかのクイズも。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8792.jpg)
近くのお友達と相談しながら答えを考えています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8793.png)
今朝も、校長先生と楽しく学ぶ時間を過ごした西白山台っ子。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8795.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8788(1).png)
校長先生の詳しいお話については、いつものようにお子さんに聞いてみてください。
寒さに負けず、今日も元気に一日のスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8797.png)