運動会④~閉会式~

2016/06/03 19:50 |
この記事のURL |
運動会③~組体操編~
明治小運動会名物、上学年の組体操です。一生懸命 練習してきた成果を発揮した見事な演技の様子をご覧ください。
2016/06/03 17:50 |
この記事のURL |
運動会②~競技編~
紅白の子どもたちからと、おうちの方々からのの声援を受けながら、ゴールを目指します。
今年は140周年ということで、運動会でも それにちなんだ競技がありました。
来賓の方々にも競技に参加していただきました。櫛引八幡宮例大祭に欠かせない流鏑馬を競技化。
的に当てたら「よう射たりや~!」と声がかかります。
3・4年の団体戦はタイヤ引き。今年は入場で「パーフェクトヒューマン」を披露しました。
下学年の綱引きは、ダンス綱引き。対戦前にポッキーCMのダンスを踊り、音楽が終わった瞬間に綱へ猛ダッシュ!
2回戦目の踊りは「ランニングマン」
児童、保護者、来賓・地域の皆様が一体になっての八幡馬。
玉入れに使う玉は、赤白70個ずつ、合計140個。説明しないと誰にも気付かれない、140周年企画。
低学年だけでなく、学年別保護者対抗戦も行われました。
そして最終競技は代表リレー。意地と意地のぶつかり合いです。
2016/06/03 16:50 |
この記事のURL |
140周年記念大運動会①~開会式~
爽やかな青空のもと、創立140周年記念大運動会が開かれました。
音楽部による、入場ファンファーレが鳴り響き、選手入場です。入学して2か月の1年生も、元気に行進しました。
炬火入場。炬火をリレーする4~6年男女6名は、昨年度校内マラソン大会各学年の優勝者。
児童代表の言葉を、1年生4人が上手にお話ししました。「礼!」ペコリ。
応援団長を先頭に、エールを交換。いよいよ競技開始です。
2016/05/31 15:10 |
この記事のURL |
学校園畝づくり

2016/05/29 11:10 |
この記事のURL |
宿泊学習3日目

2016/05/29 11:10 |
この記事のURL |
宿泊学習2日目②

2016/05/29 11:00 |
この記事のURL |
宿泊学習2日目①

2016/05/29 10:50 |
この記事のURL |
宿泊学習1日目③

2016/05/13 18:40 |
この記事のURL |
宿泊学習1日目②
1日目の夜のプログラムは種差チャレンジです。
6つの種目で記録の更新をねらいます。
2016/05/12 11:40 |
この記事のURL |