地域防災訓練


10月3日(日)に明治小学校を会場に地域防災訓練を行いました。ネパール大地震で活躍された救助隊の方のお話を聞いたり,消火訓練,給水訓練など行ったりしました。地域防災への意識を高めたよい機会となりました。


2015/10/06 07:00 | この記事のURL学校行事

管理人さん ありがとうございました!

27年度の「プールおさめ」が行われました。
夏休み中は天候に恵まれ、プールが中止になったのはたった1日でしたが、夏休み明けは天候不順が続き、最後の「プールおさめ」も体育館で行いました。
明治小のプールは、毎年、水質検査の方から「市内トップレベルのきれいな水!」とお墨付きを頂いています。今年もきれいなプールで泳げたことに感謝して、管理人さんに、みんなでお礼を言いました。


2015/09/09 16:00 | この記事のURL

夏休み活動報告

夏休み中に行われた、「南部藩ゆかりの都市との交流事業」及び、「いじめ等の問題に関する対話集会」に参加した児童から、活動内容の報告がありました。他の学校の児童との交流や、話合いから学んだことが発表されました。


2015/09/09 15:40 | この記事のURL

漢字計算活用テスト満点賞表彰

夏休み明けに行われた漢字50問テスト、計算50問テスト、活用問題テストの表彰が行われました。
夏休みの間、繰り返し練習を重ねた成果で、たくさんの子どもたちが満点賞として名前を呼ばれました。あまりにも満点賞の人数が多すぎたので、校長先生からは各学年の代表の児童に賞状が渡されました。その他の満点賞の児童は、この後、教室で担任の先生から賞状を頂きました。


2015/09/09 15:30 | この記事のURL

校内音読・お話大会

各学年の代表が、教科書の音読・作文の発表を行う「音読・お話大会」が開かれました。
下学年は国語の教材文の音読を行い、1年生は「おむすびころりん」、2年生は「スイミー」、3年生は「たのきゅう」を発表しました。3つの学年とも、2人組で前半後半を分けたり、地の文と会話文の担当を変えたりして、工夫した音読ができました。
上学年は、自分の経験から思ったり考えたりしたことを文章に記し、発表しました。部活動の中で感じたことや、入学当初の自分と今の自分の考え方を比べた作文などが発表されました。


2015/09/09 15:10 | この記事のURL

4学年社会科見学


7月6日(月)
4学年が社会科見学に行きました。白山浄水場と八戸清掃工場とリサイクルプラザに行き,健康な生活を支える仕事について学びました。真剣な態度で説明を聞き,熱心に質問していました。


2015/07/07 07:50 | この記事のURL学習の様子

修学旅行3日目⑤_帰路③


7月3日(金)
昼食の後は長旅の疲れも見せず、ゲームを楽しむみなさんです。ただいま海峡トンネル通過中。津軽海峡の下でUNO!


2015/07/03 15:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行3日目④_帰路②


7月3日(金)
列車に中で昼食です。函館の名物イカめしです。他にもホタテなど海の幸がいっぱいでおいしいです。


2015/07/03 15:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行3日目③_帰路①


7月3日(金)
ベイエリアで買い物をして、これから特急白鳥に乗り込みます。帰りたくないなー。なごりを惜しんで帰路につきます。


2015/07/03 15:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行3日目②_絶景


7月3日(金)
函館山からの絶景です。夜景は残念でしたが、旅行者さんとバス会社さんのはからいで、ミシュラングリーンガイドジャポンで三ツ星を獲得したすばらしい景色を見ることができました。


2015/07/03 11:00 | この記事のURL修学旅行
697件中 391~400件目    <<前へ  38 | 39 | 40 | 41 | 42  次へ>>