宿泊学習1日目③

寝る前に、班長会議です。諸注意、明日の連絡事項など、自分の班に伝えるために、各班長が真剣に聞いています。


2016/05/13 18:40 | この記事のURL

宿泊学習1日目②



1日目の夜のプログラムは種差チャレンジです。
6つの種目で記録の更新をねらいます。
2016/05/12 11:40 | この記事のURL

宿泊学習1日目①

5年生が、種差少年自然の家での宿泊学習に出発しました。
途中で立ち寄った種差インフォメーションセンターで、集合写真を1枚。


2016/05/12 11:30 | この記事のURL

避難訓練(地震)


地震対応避難訓練が行われました。避難の指示が出てから、全校児童が校庭に整列するまで
3分少々。1年生も上手に避難することができました。


この後、6年生が救助袋降下訓練を行いました。ブログ担当者が小学生の頃は、滑り台のように
斜めに設置するタイプの救助袋だったので、そんなに怖くなかったのですが、最近の主流はこの
垂直降下タイプ。校舎3階分の高さを螺旋状に回りながら下りていくので、最初は勇気がいるかも。


ロープから手を離したら降下開始です。


もこもこもこもこ・・・・
2016/05/11 17:00 | この記事のURL

避難訓練(不審者対応)

不審者対応の避難訓練が行われました。
まず最初は、休み時間に校庭に不審者が現れたという設定で訓練が行われ、
6年生からの通報で、外にいた児童は校舎内に避難しました。

次に、場所を体育館に移し、帰り道で不審者に出会った時の対応訓練を行いました。

強引に誘ってくる不審者役のおまわりさん。毅然と断ってもしつこく誘ってくるので
防犯笛を「ピ~ッ」 
普段使用する機会がないので、いざ吹いてみても、いい音が出ません。
ときどき、笛を吹く練習も必要なことがわかりました。


すぐに子ども110番の家に飛び込んで、不審者の特徴を伝えます。


連絡を受けて、駐在さんが急行。


現場付近で不審者情報に合致する怪しい男を発見!


最後に、不審な行動をする人物を見抜く目を鍛えます。通り過ぎていくおじさんたちは
みな怪しげな行動をとるのですが、持っているのはティッシュだったり、携帯電話だったり。
でも子どもたちは、刃物をもっているおじさんを見逃しませんでした。



2016/05/07 16:10 | この記事のURL

交通安全教室(2)

1年生と2年生は、道路の安全な横断の仕方を勉強しました。青信号でも、車に気を付けながら渡ります。


2016/04/28 16:50 | この記事のURL

交通安全教室(1)

3年生以上の交通安全教室は、自転車の乗り方の実地訓練です。駐在さん、交通指導隊のみなさん、交通安全母の会の皆さんのご協力を得て、乗り方のルールを教わりました。


2016/04/28 16:40 | この記事のURL

1年生を迎える会(7)

上級生と手をつないで、会場から退場する1年生。楽しかったね。


2016/04/28 16:30 | この記事のURL

1年生を迎える会(6)

最後に1年生からお礼の言葉がありました。


2016/04/28 16:30 | この記事のURL

1年生を迎える会(5)

2年生から、昨夏育てたアサガオの種をプレゼント。種の入った封筒には、育てるときの注意書きも添えられているので、きっと上手に花を咲かせられそうです。


2016/04/28 16:30 | この記事のURL
685件中 361~370件目    <<前へ  35 | 36 | 37 | 38 | 39  次へ>>