修学旅行1日目_06


2000年有珠山の噴火でできた西山火口を見学します。


2016/07/06 18:20 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目_05


昭和新山にて,山肌から水蒸気が...!!


2016/07/06 14:10 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目_04


クマ牧場にて,昼食を食べました。
お昼から,海鮮焼きに舌鼓。


2016/07/06 14:10 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目_02


青函トンネルにて。
新幹線は快適だよね。


添付ファイル: 2016070608180000.jpg (8KB)
2016/07/06 13:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目_03


乗り換えです。
新函館北斗駅にて,S北斗5号でいざ洞爺へ。


2016/07/06 13:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目_01


出発します。
「いってきます!!」


2016/07/06 13:10 | この記事のURL修学旅行

さわやか 八戸 グッジョブ・ウィーク

中学生が職場体験を行うグッジョブ・ウィーク。本校にも卒業生が2人やってきました。各学級で学習のお手伝いをする他、学校には他にもいろいろなお仕事があるんだぞ!ということで、今から技能主事さんのお仕事を体験してもらいます。夏の日差しの中、一輪車を押して仕事場へ向かう中学生。がんばれ~!


2016/07/05 14:10 | この記事のURL

軍鶏が来た!

2年生の絵をかく会で、軍鶏を描きました。
地域の方にご協力いただいて、持ってきていただいた軍鶏。ニワトリとはちょっと違う精悍な顔、引き締まった体は、柵の中に入っていても迫力満点です。自然、クレヨンを握る手にも力が入ります。


2016/07/05 12:20 | この記事のURL

芸術鑑賞会

劇団「風の子」のみなさんが「くまの子ウーフ」を上演してくださいました。とても深いテーマをもった劇でしたが、子どもたちなりに、いろいろな受け止めかたをしていたようです。


2016/07/05 12:10 | この記事のURL

食の指導(3年生)

栄養教諭の先生をお招きしてのお勉強です。
給食センターでの調理の様子を紹介していただいた後、好き嫌いなく食べることの良さについて教えていただきました。


2016/07/05 12:00 | この記事のURL学習の様子
703件中 351~360件目    <<前へ  34 | 35 | 36 | 37 | 38  次へ>>