田植え
地域の方の水田をお借りして、今年も5年生が稲作りを行います。
今日は田植えに挑戦です。



木枠をくるり、くるりと回転させながら苗を植えていきます。機械植えではなかった時代に使われていたこの道具を使うと、
手植えでもまっすぐ等間隔に植えることができるそうです。これぞ「発明くふう」!

もちろん、それは使う人が上手だった場合ですが・・・。

1時間あまりで、田植え完了。ご協力いただいた地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
今日は田植えに挑戦です。
木枠をくるり、くるりと回転させながら苗を植えていきます。機械植えではなかった時代に使われていたこの道具を使うと、
手植えでもまっすぐ等間隔に植えることができるそうです。これぞ「発明くふう」!
もちろん、それは使う人が上手だった場合ですが・・・。
1時間あまりで、田植え完了。ご協力いただいた地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
2016/06/13 17:10 |
この記事のURL |