八戸市立下長小学校

学習活動

よりよい学校生活にするために

 5年生が国語で「よりよい学校生活にするために」の学習に取り組んでいます。
 下長小学校を、「もっとよりよい学校にするために、学校の問題点だと思われることを出し合いました。たくさん出された意見の中から、「あいさつ」と「廊下歩行」に絞り、ポスターを作ったり、実際に廊下に立ったりして呼びかけ、学校生活の改善に向けて取り組んでいます。
 中休みの後、清掃の後の2回、みんなで手分けして玄関や階段付近に立って活動しています。

 
 
 
 いなほ祭りでブースを担当したことで、準備や運営の大変さを知り、みんなが楽しんでくれた時の喜びを知り、これまで学校をリードしてきてくれた6年生のすごさに気付いた5年生。
 高学年としての自覚、もうすぐ最上級生になるという意識、6年生からしっかりバトンを受け継いで学校のために頑張ろうという意欲と頼もしさを感じます。


2021/12/17 08:40 | この記事のURL学習活動

スケート教室(3年)

 12月8日(水)に、3年生がスケート教室を行いました。
 会場のYSアリーナに初めて行くという児童も半数ほどいて、この日が来るのを心待ちにしていました。
 校長先生から、「たくさん転んで、上手になってきてください。」と激励を受け、出発です。

 スケートを借り、ひもを結んで準備O.K.です。たくさんの保護者の皆さんがひも結びのお手伝いにおいでくださいました。

 スケート連盟の講師の先生に立ち方や歩き方など、基本から教えていただきました。短時間で、ぐんぐん上手になっていく子どもたちです。

 スケートを習っている皆さんによる模範滑走です。速い!

 教えてくださったスケート連盟の方やひも結びを手伝ってくださった保護者の皆さんにお礼を言って終了です。あっという間の1時間でした。冬休みもぜひ、スケートに親しんでください!




2021/12/09 08:50 | この記事のURL学習活動

6年生食育

 6年生が、食育の学習を行いました。講師は、八戸市西地区給食センター栄養教諭の宮内郁江先生です。「バランスのよい給食の献立を考えよう」というテーマで、当日の給食の献立を見ながら勉強しました。
 
 

 バランスのよい献立にするには、主食、汁物、おかずをそろえること。そして、色どりや味付け、調理法を工夫することが大事だと教えていただきました。
 
・自分が選んだ献立はビタミンが足りてなかった。休みの日は適当に食べているのでバランスがよくなかったと思いました。
・私は、無機質やビタミンを多くふくむ野菜や海そうをあまり食べないので、これからはもっと食べようと思いました。また、脂質をとり過ぎることが多いので、気をつけたいです。
 
 さすが6年生。勉強後はすぐに自分の食生活を見直し、改善点に気付いていました。中学校進学に向けて心も体も成長できるように、「まずは食事から」。
 宮内先生、ありがとうございました。




2021/11/24 17:30 | この記事のURL学習活動

いなほ祭りに向けて

 11月30日は「いなほ祭り」です。きょうだい学級活動の中でも、全校児童が楽しみにしている最大の行事です。企画委員の計画のもと、5年生、4年生が全校のみんなを楽しませようと準備を始めました。6年生は、リーダーとして1~3年生と一緒に校内を移動するため、5年生・4年生が各ブースの運営の役割を担うのです。
 
・イントロクイズ:曲選び、機械の操作、判定方法などを話し合っていました。
 

・めんすくい:利き手じゃない方の手にスプーンをもって綿を掬います。コーンを回ってくるリレーのようです。なんで目隠ししてるの?新しいアイデア?
 

・箱の中身はな~んだ?:箱に手を入れた人が、触れた感想やヒント言い、それ以外の人が箱の中身を当てるのだそうです。あまり難しくならないように、何を入れるか話し合っていました。
 

 他にも、ゴムカー、お手玉投げ、紙コップ積みなど、たくさんのゲームやコーナーが用意されるようです。これまで、自分たちが先輩方に楽しませてもらってきました。今年は自分たちの番だとばかりに張り切っています。
 
 

 企画委員、5年生、4年生のみなさん、よろしくお願いします。


















2021/11/21 14:10 | この記事のURL学習活動
38件中 29~32件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>