学習活動
4年社会科見学
4年生が社会科見学に出かけました。見学先は、八戸清掃工場、リサイクルプラザ、東部終末処理場です。社会科の時間に学習したことを、自分の目で見、耳で聞き、体感することで学びを深めることがねらいです。百聞は一見に如かず。
校長先生と①あいさつ、②公共施設でのマナー、③話す・聞く・受け答えをしっかり!の3つの約束をして元気に出発しました。
≪八戸清掃工場≫
「おはようございます」
八戸市内のごみが集められここで焼却処分されます。貯留ピットでは、1日に約300トンのごみを処理しているそうです。ごみの量にも2基あるクレーンの大きさにもびっくりしました。クラス全員一網打尽です。
「自分が出すごみを少しでも減らそうと思いました。」
≪リサイクルプラザ≫
ペットボトルからリサイクルされた洋服やジャージ、帽子などが展示されていました。回収された粗大ごみも見事に生まれ変わっていて驚きました。リサイクルに関わるいろいろなマークがあることも分かりました。
「リユース、リデュース、リサイクルの3Rを実行していこうという気持ちが強くなりました。」
廃油石けんづくりにも挑戦しました。9月下旬には完成して手元に届く予定です。
「廃油で作った石けんが出来上がるのが楽しみです。」
≪昼食≫
リサイクルプラザの部屋をお借りしてお弁当にしました。おいしいお弁当に大満足です。午後の見学も頑張るぞ。
「頭を使った後の弁当は、最高だぜ!」
≪東部終末処理場≫
午後の見学先は、東部終末処理場で、下水をきれいにする施設です。
「こんにちは~!」
昨年、改修工事が終わったばかりでとてもきれいな施設でした。
「72兆個もの微生物の力を借りて水をきれいにしていると聞いてびっくりしました。」
こんなに汚れていた下水が、いくつもの貯水池を経由してどんどんきれいになっていく様子がよく分かりました。最後には、コイ(錦鯉?)が棲めるぐらいにまできれいにした水を、海や川に流し、環境を守っているそうです。
実際に見たり聞いたり、体験したり、実り多い1日となりました。校長先生との3つの約束もしっかりと守り、果たすことができました。
「これからまとめを頑張ります!」
まとめの活動を通して、ごみを減らす、水を無駄に使わないという思いを高めていきたいと思います。
八戸清掃工場、リサイクルプラザ、東部終末処理場の皆様、見学させてくださりありがとうございました。
校長先生と①あいさつ、②公共施設でのマナー、③話す・聞く・受け答えをしっかり!の3つの約束をして元気に出発しました。
≪八戸清掃工場≫
「おはようございます」
八戸市内のごみが集められここで焼却処分されます。貯留ピットでは、1日に約300トンのごみを処理しているそうです。ごみの量にも2基あるクレーンの大きさにもびっくりしました。クラス全員一網打尽です。
「自分が出すごみを少しでも減らそうと思いました。」
≪リサイクルプラザ≫
ペットボトルからリサイクルされた洋服やジャージ、帽子などが展示されていました。回収された粗大ごみも見事に生まれ変わっていて驚きました。リサイクルに関わるいろいろなマークがあることも分かりました。
「リユース、リデュース、リサイクルの3Rを実行していこうという気持ちが強くなりました。」
廃油石けんづくりにも挑戦しました。9月下旬には完成して手元に届く予定です。
「廃油で作った石けんが出来上がるのが楽しみです。」
≪昼食≫
リサイクルプラザの部屋をお借りしてお弁当にしました。おいしいお弁当に大満足です。午後の見学も頑張るぞ。
「頭を使った後の弁当は、最高だぜ!」
≪東部終末処理場≫
午後の見学先は、東部終末処理場で、下水をきれいにする施設です。
「こんにちは~!」
昨年、改修工事が終わったばかりでとてもきれいな施設でした。
「72兆個もの微生物の力を借りて水をきれいにしていると聞いてびっくりしました。」
こんなに汚れていた下水が、いくつもの貯水池を経由してどんどんきれいになっていく様子がよく分かりました。最後には、コイ(錦鯉?)が棲めるぐらいにまできれいにした水を、海や川に流し、環境を守っているそうです。
実際に見たり聞いたり、体験したり、実り多い1日となりました。校長先生との3つの約束もしっかりと守り、果たすことができました。
「これからまとめを頑張ります!」
まとめの活動を通して、ごみを減らす、水を無駄に使わないという思いを高めていきたいと思います。
八戸清掃工場、リサイクルプラザ、東部終末処理場の皆様、見学させてくださりありがとうございました。
夏休み作品展
8月30日から夏休み作品展の展示が始まりました。子どもたちの夏休みの成果が結集しています。コロナの影響で保護者の皆さんの参観を遠慮していただくことになり、せっかくの頑張りを見ていただけないのが残念です。
力作ぞろいの作品展を紹介します。
【1年生】 カラフルな工作がずらり。触ってはいけない約束ですが、ついつい手が出てしまいそう。かわいらしい作品ばかりでした。
【2年生】 工夫やアイデアいっぱいの工作がたくさん。2年生になって自由研究が増えたように感じます。成長が感じられ、うれしくなりました。
【3年生】 動くしかけや遊び心いっぱいの工作がたくさんありました。自由研究に挑戦している子もたくさんいました。
【4年生】 アイデア満載、見た目が派手めな工作が目を引きます。しっかりと調べた自由研究も多く、どちらも見ごたえ十分の力作ぞろいです。
【5年生】 圧倒的に自由研究です。視野が広がり、1学期の学習の延長で題材を決めているものが多く、日頃の学習が生かされている、探求心あふれる作品ぞろいです。
【6年生】 ほとんどが自由研究です。SDGsや防災、遊びの歴史など、時代を感じ好奇心をくすぐる傑作ぞろいです。
工作には触ってはいけない。自由研究は優しく扱うというルールを守ってじっくりと見ていました。お友達の力作を大切に扱う、約束事をしっかりと守ることができた立派な見学態度でした。
「お互いの作品を見合い、よさを見つけて自分に生かす。」
こうやって、一人一人が見学マナーやルールを身に付けながら、「来年は○○に挑戦してみよう!」と作品展のレベルや見ごたえが上達していくのですね。これも下長小学校の素晴らしい伝統の一つとして代々受け継がれています。
来年こそは、コロナが収まり、ぜひ、保護者の皆様にもご覧いただきたいものです。
力作ぞろいの作品展を紹介します。
【1年生】 カラフルな工作がずらり。触ってはいけない約束ですが、ついつい手が出てしまいそう。かわいらしい作品ばかりでした。
【2年生】 工夫やアイデアいっぱいの工作がたくさん。2年生になって自由研究が増えたように感じます。成長が感じられ、うれしくなりました。
【3年生】 動くしかけや遊び心いっぱいの工作がたくさんありました。自由研究に挑戦している子もたくさんいました。
【4年生】 アイデア満載、見た目が派手めな工作が目を引きます。しっかりと調べた自由研究も多く、どちらも見ごたえ十分の力作ぞろいです。
【5年生】 圧倒的に自由研究です。視野が広がり、1学期の学習の延長で題材を決めているものが多く、日頃の学習が生かされている、探求心あふれる作品ぞろいです。
【6年生】 ほとんどが自由研究です。SDGsや防災、遊びの歴史など、時代を感じ好奇心をくすぐる傑作ぞろいです。
工作には触ってはいけない。自由研究は優しく扱うというルールを守ってじっくりと見ていました。お友達の力作を大切に扱う、約束事をしっかりと守ることができた立派な見学態度でした。
「お互いの作品を見合い、よさを見つけて自分に生かす。」
こうやって、一人一人が見学マナーやルールを身に付けながら、「来年は○○に挑戦してみよう!」と作品展のレベルや見ごたえが上達していくのですね。これも下長小学校の素晴らしい伝統の一つとして代々受け継がれています。
来年こそは、コロナが収まり、ぜひ、保護者の皆様にもご覧いただきたいものです。
3年 社会科見学
3年生が八戸市農業経営振興センターに社会科見学に行きました。社会科で学習した内容を実際に見て、学びを深めます。
「よろしくお願いします!」
八戸市農業経営振興センターの役割やりんご、いちご、長いも等の栽培の仕方などのお話を聞きました。八戸市の農業は、八戸市の涼しい気候に合わせて工夫されてきたことを学びました。
真っ直ぐな長いもを作るためにふかふかの柔らかい土づくりが大事です!農業の大変さと様々な工夫が分かりました。
「長いも、ながっ!?」
外に出て、ねぎやピーマンの栽培について教えてもらいました。
ねぎを長くするために、朝早くに土をかけるのが秘密だそうです。
???
≪いちごハウス≫
いちごのビニルハウスにもたくさんの秘密がありました。夕方にビニールを閉じて暗くし、秋が来たと思わせます。エアコンで涼しくします。そうして、いちごに勘違いさせて1年中、時期を変えて収穫ができるよう温度管理を工夫しているそうです。ハウスのいちごは冬用だそうです。
「なるほど、クリスマスケーキ用だな!」
「だまして時期をずらすのか!?」
トラクター試乗会
「燃える男の~ 赤いトラクター それがお前だぜ~」
トランチャーの大きな鋭い刃。
「めっちゃ怖~。」
≪いちごの試食≫
いちごの食べ比べをさせてもらいました。
・「夏のしずく」は、とても甘くておいしかったです。
・「すずあかね」は、酸っぱいけれど、味が濃いね。
「リンゴの栄養分についても教えてもらいました。」
「農業に興味が出てきました。」
八戸市農業経営振興センターのみなさん、ありがとうございました。
「よろしくお願いします!」
八戸市農業経営振興センターの役割やりんご、いちご、長いも等の栽培の仕方などのお話を聞きました。八戸市の農業は、八戸市の涼しい気候に合わせて工夫されてきたことを学びました。
真っ直ぐな長いもを作るためにふかふかの柔らかい土づくりが大事です!農業の大変さと様々な工夫が分かりました。
「長いも、ながっ!?」
外に出て、ねぎやピーマンの栽培について教えてもらいました。
ねぎを長くするために、朝早くに土をかけるのが秘密だそうです。
???
≪いちごハウス≫
いちごのビニルハウスにもたくさんの秘密がありました。夕方にビニールを閉じて暗くし、秋が来たと思わせます。エアコンで涼しくします。そうして、いちごに勘違いさせて1年中、時期を変えて収穫ができるよう温度管理を工夫しているそうです。ハウスのいちごは冬用だそうです。
「なるほど、クリスマスケーキ用だな!」
「だまして時期をずらすのか!?」
トラクター試乗会
「燃える男の~ 赤いトラクター それがお前だぜ~」
トランチャーの大きな鋭い刃。
「めっちゃ怖~。」
≪いちごの試食≫
いちごの食べ比べをさせてもらいました。
・「夏のしずく」は、とても甘くておいしかったです。
・「すずあかね」は、酸っぱいけれど、味が濃いね。
「リンゴの栄養分についても教えてもらいました。」
「農業に興味が出てきました。」
八戸市農業経営振興センターのみなさん、ありがとうございました。
5年生ブックトーク
本日7月1日から八戸市マイブッククーポンの使用ができます。9月30日までです。その使用開始に合わせて、5年生がブックトークを行いました。講師の先生は、昨年から本校で学校司書さんとして図書室や本の整理・整備してくださっている「さわがしら」先生です。クーポンと一緒に配布された「本はともだち」に掲載されている本を中心に紹介してくださいました。
紹介してくださった本は、「わかめ」「われから」「ふしぎ現象事典」「博物館の少女」「タヌキの土居くん」・・・
まだまだあります。「ねこまたごよみ」「コトノハの町はきょうもヘンテコ」「ぼうさい」「きもちはなにをしているの?」・・・
本への興味に加え軽快なトークに引き込まれ、紹介された本はどれもこれも読みたくなってしまいます。
「ブッククーポン、4枚じゃ足りないよ!」
一通り本を紹介していただいた後は、読書とお気に入りの本を選ぶ時間です。久美子先生もどハマリ中です。
次は、自分の選んだ本を紹介です。大人や先生の紹介より、友達に紹介された本が心に残ることが多いのだそうです。
・ぼくは「なぜ?昆虫の図鑑」にしました。虫のことがいっぱい書いてあり、虫好きの人にはいい本だと思いました。
・わたしは「音楽記号図鑑」を選びました。音楽記号ごとに絵があって、意味が分かりやすいと思いました。
・ぼくは「ねこまたごよみ」を選びました。絵がかわいいし、ネコ語が面白かったからです。
校長先生は、「きもちはなにをしているの?」が気に入りました。「感謝は君をあたためる」「友情は君に寄り添う」などのフレーズに心を打たれました。
自分で選び、自分で読むことが大事だそうです。
さあ、今日からブッククーポンの使用開始です。本と友だちになろう!
紹介してくださった本は、「わかめ」「われから」「ふしぎ現象事典」「博物館の少女」「タヌキの土居くん」・・・
まだまだあります。「ねこまたごよみ」「コトノハの町はきょうもヘンテコ」「ぼうさい」「きもちはなにをしているの?」・・・
本への興味に加え軽快なトークに引き込まれ、紹介された本はどれもこれも読みたくなってしまいます。
「ブッククーポン、4枚じゃ足りないよ!」
一通り本を紹介していただいた後は、読書とお気に入りの本を選ぶ時間です。久美子先生もどハマリ中です。
次は、自分の選んだ本を紹介です。大人や先生の紹介より、友達に紹介された本が心に残ることが多いのだそうです。
・ぼくは「なぜ?昆虫の図鑑」にしました。虫のことがいっぱい書いてあり、虫好きの人にはいい本だと思いました。
・わたしは「音楽記号図鑑」を選びました。音楽記号ごとに絵があって、意味が分かりやすいと思いました。
・ぼくは「ねこまたごよみ」を選びました。絵がかわいいし、ネコ語が面白かったからです。
校長先生は、「きもちはなにをしているの?」が気に入りました。「感謝は君をあたためる」「友情は君に寄り添う」などのフレーズに心を打たれました。
自分で選び、自分で読むことが大事だそうです。
さあ、今日からブッククーポンの使用開始です。本と友だちになろう!