運動会に向けて(全校朝会)
18日の全校朝会は、運動会に向けた音楽朝会でした。
まず、赤組、白組の団長さんの自己紹介と決意表明。
両軍の団長さんと副団長さん。中央が団長さんです。
続いて、応援合戦の時の立ち方や待機のカッコいい姿勢を教えてもらいました。
最後に、「ゴーゴーゴーの歌」を振り付きで歌いました。各教室から元気のいい大きな声が学校中に響き渡りました。
応援団の後は、企画委員から今年の運動会のテーマが発表されました。
「あきらめず 仲間を信じて 全力疾走」
明日から運動会の全校練習が本格的に始まります。コロナに負けず、運動会を成功させようと下長っ子は張り切っています。
本番は29日(土)。応援よろしくお願いします。
まず、赤組、白組の団長さんの自己紹介と決意表明。
両軍の団長さんと副団長さん。中央が団長さんです。
続いて、応援合戦の時の立ち方や待機のカッコいい姿勢を教えてもらいました。
最後に、「ゴーゴーゴーの歌」を振り付きで歌いました。各教室から元気のいい大きな声が学校中に響き渡りました。
応援団の後は、企画委員から今年の運動会のテーマが発表されました。
「あきらめず 仲間を信じて 全力疾走」
明日から運動会の全校練習が本格的に始まります。コロナに負けず、運動会を成功させようと下長っ子は張り切っています。
本番は29日(土)。応援よろしくお願いします。
学校探検&学校案内
生活科の学習で1年生にとっては初めての学校探検、2年生にとっては学校案内をしました。2年生のお兄さん、お姉さんが1年生を連れて校内を探検・案内し、いろいろなお部屋について教えてくれました。
「体育館は体育や運動をするところです。」
「ここは保健室。けがをしたときに来るといいよ。」
「ここは職員室です。先生がいっぱいいます。」
「隣は校長室。校長先生がいるお部屋です。」
「ここは放送室。昼の放送や全校朝会はここでやっています。」
2年生の案内で校内を探検し、そこがどんなお部屋かわかったらシールを貼ります。探検は、まだ始まったばかり。どんな教室があるか、どんな先生にお世話になっているかなど、1年生は学習していきます。
2年生のガイドさんぶり、大変立派でした。2年生の頑張りで、
3つの約束
①歩きます。走りません。②静かに話します。③友達と一緒に歩きます。
を守って活動することができました。
「体育館は体育や運動をするところです。」
「ここは保健室。けがをしたときに来るといいよ。」
「ここは職員室です。先生がいっぱいいます。」
「隣は校長室。校長先生がいるお部屋です。」
「ここは放送室。昼の放送や全校朝会はここでやっています。」
2年生の案内で校内を探検し、そこがどんなお部屋かわかったらシールを貼ります。探検は、まだ始まったばかり。どんな教室があるか、どんな先生にお世話になっているかなど、1年生は学習していきます。
2年生のガイドさんぶり、大変立派でした。2年生の頑張りで、
3つの約束
①歩きます。走りません。②静かに話します。③友達と一緒に歩きます。
を守って活動することができました。
いなほタイム(きょうだい学級活動)
今日のいなほタイムは、「きょうだい学級」で仲良く遊ぶ活動が行われました。先日行った組織会での班のテーマややりたい遊びの希望をもとに、リーダーの6年生が活動を考え、進めました。今日の活動場所は、赤白1・2班は各教室、赤白3・4班は体育館、赤白5・6班は校庭です。
教室で活動する1・2班は、特徴ゲーム、モンスターゲーム、3時のおやつなどのゲームで楽しんでいました。
体育館の3・4班は、長なわとびやドッジボールで盛り上がっていました。下級生に跳び方を教えてあげたり、ドッジボールのボールを譲ってあげたりと高学年のお兄さん、お姉さんぶりが発揮されていました。
校庭の5・6班も、ドッジボールで仲良く楽しく活動していました。
ドッジボールは大人気です。今は、あたっても痛くない柔らかいボールが使われています。それでも高学年は下級生に配慮した立ち居振る舞いで、「さすが!」と思わせる活動ぶりでした。説明の仕方にもやさしさと思いやりがあふれていました。きょうだい学級の活動を積み重ね、今の6年生は立派なリーダーに成長してきました。
次回は活動場所をローテーションして、6月に行われます。これからも受け継がれていく、自慢の「よき伝統」の活動です!
教室で活動する1・2班は、特徴ゲーム、モンスターゲーム、3時のおやつなどのゲームで楽しんでいました。
体育館の3・4班は、長なわとびやドッジボールで盛り上がっていました。下級生に跳び方を教えてあげたり、ドッジボールのボールを譲ってあげたりと高学年のお兄さん、お姉さんぶりが発揮されていました。
校庭の5・6班も、ドッジボールで仲良く楽しく活動していました。
ドッジボールは大人気です。今は、あたっても痛くない柔らかいボールが使われています。それでも高学年は下級生に配慮した立ち居振る舞いで、「さすが!」と思わせる活動ぶりでした。説明の仕方にもやさしさと思いやりがあふれていました。きょうだい学級の活動を積み重ね、今の6年生は立派なリーダーに成長してきました。
次回は活動場所をローテーションして、6月に行われます。これからも受け継がれていく、自慢の「よき伝統」の活動です!
駒踊り部、特訓中!
大型連休が終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
今月末に運動会を控え、朝マラソンや学年体育に熱が入っています。
駒踊り部は、運動会で演技を披露します。今年は、囃子方15名、踊り手24名で構成されています。4月中旬から練習が始まり、みるみる上達してきました。今は、入退場や位置決めなど本番に近い練習が行われています。
運動会では、踊り手も囃子方も衣装を着用しないそうですが、今年度最初の活動ということで、部員39名は張り切って練習に取り組んでいます。笑顔で特訓中!
本番での演技、楽しみにしています。頑張れ!駒踊り部。
今月末に運動会を控え、朝マラソンや学年体育に熱が入っています。
駒踊り部は、運動会で演技を披露します。今年は、囃子方15名、踊り手24名で構成されています。4月中旬から練習が始まり、みるみる上達してきました。今は、入退場や位置決めなど本番に近い練習が行われています。
運動会では、踊り手も囃子方も衣装を着用しないそうですが、今年度最初の活動ということで、部員39名は張り切って練習に取り組んでいます。笑顔で特訓中!
本番での演技、楽しみにしています。頑張れ!駒踊り部。