八戸市立下長小学校

大運動会②

プログラム5番 4年100m走「コーナーを抜けたら一気に勝負だ!」
 

プログラム6番 3年100m走 初めてのコーナー。うまく走れるかな?
 

プログラム7番 5年150m走 「な、長い。でもゴールまであきらめないぞ!」
 

プログラム8番 1・2年団体「チェッコリ玉入れ」
赤組のキレッキレのダンス。可愛さだったら白組の勝ちよ。
 


 

玉入れは、37対21で白組の勝ち。


 前半戦終了。赤組リードです。3年ぶりの優勝旗奪還なるか?それとも、ここからの団体戦で白組が巻き返すのか?
 水分補給、休憩のあと、後半戦が始まります。


つづく・・・











2021/06/01 16:10 | この記事のURL学校行事

大運動会①

 5月29日。令和3年度下長小学校大運動会が開催されました。雨が心配されるパッとしない空模様ですが、子どもたちは元気いっぱい、やる気満々!
 

 校長先生から「総練習は大変立派でした。今日はそれ以上に頑張るということですから皆さんに期待しています。力いっぱい頑張り、目いっぱい楽しみ、心に残る運動会にしましょう。」と励ましがありました。
 選手宣誓「あきらめず 仲間を信じて 全力疾走のテーマのもと、仲間とのきずなを深め、自分の力を出し切り、正々堂々競技することを誓います!」
 

赤組、行くぞー! オーッ!!  
 

白組、行くぞー! オーッ!!
 

いよいよ競技開始です。プログラム2番 2年60m走 「かけっこ大好き。」

 

プログラム3番 1年50m走 「転んでも泣きません!」
 

プログラム4番 6年150m走 見よ、この力強い走り。
 

つづく・・・
























2021/06/01 15:40 | この記事のURL学校行事

全国学力学習状況調査

 5月27日。日本全国の6年生が対象の全国学力学習状況調査が行われました。昨年はコロナの影響で実施されなかったので、2年ぶりの調査となります。
 1時間目は国語、2時間目は算数。そのあと、児童質問紙となります。昨日運動会総練習を終え、明後日は本番という中での調査です。気が乗らないのでは…?集中できる?




 そこはさすが6年生。しっかりと気持ちを切り替え、集中してテストに臨んでいました。このテストや質問紙の結果は、今後の学校生活の改善に生かされる予定です。
 「当たり前のことを当たり前にできる」「やればできる」6年生のがんばりとすごさに感心しました。6年、半端ないって。
 
 テスト(調査)も終わったし、次は運動会に集中、猛進だー!










2021/05/27 12:50 | この記事のURL学校生活

運動会総練習

 5月26日。運動会総練習を行いました。これまで練習してきた成果を発揮する「1回目の本番」です。赤組と白組の気合い、意地と意地のぶつかり合い!
 

1年生50メートル走。 1・2年団体「チェッコリ玉入れ」
 

いざ、勝負!
 

3・4年団体「太古殿の戦い~つなとり~」
 

5・6年団体「太古殿のタグ盗り」
 

駒踊り          下長小のウグイス嬢
 

下学年リレー 初めてのバトンパス


上学年リレー女子の部 ナイスバトンパス


上学年リレー男子の部 1枚の写真にアンカー4人が収まるほどの大接戦。アンカー対決を制したのは何組?


 閉会式で、校長先生から、「一生懸命頑張るあきらめない全力がいい!応援の態度や声がいい!これまでの練習の成果が十分発揮されていていい!頑張る表情がいい!本気の姿がかっこいい!!」とたくさんほめてもらいました。
 
 気分は最高、調子は絶好調。土曜日の本番は、白の3連覇か、赤の優勝旗奪還か。いざ、戦いの時、迫る。
 心配なのは天気だけ。応援、よろしくお願いします。


























2021/05/26 14:10 | この記事のURL学校行事
804件中 293~296件目    <<前へ  72 | 73 | 74 | 75 | 76  次へ>>