八戸市立下長小学校

後期始業式

 10月2日(月)、全校児童が体育館に整列し、後期始業式を行いました。
≪児童発表≫
1年生…お話をしっかり聞いて、反応することと、得意の運動にもっともっとチャレンジします!
3年生…健康、発表、ふわふわ言葉を頑張ります。うがい、手洗いに気を付けて、風邪(コロナとインフルエンザにも)を引かないように気を付けます。
5年生…生活や学習に「メリハリ」をつけることと発表を頑張ります。
6年生…自分の長所を生かし、短所の改善を目指し、めあてをもって「続ける」ことを頑張ります。
 
 

 4人それぞれ自分に合った、いいめあて(チャレンジ)を決めたようです。自分を信じて、友達や先生方を信じて「力を伸ばし、できることを増やして」ください。
 全校児童のお話を聞く態度、いつも立派です。


≪校長先生のお話≫
 今日から後期が始まります。始業式は儀式的行事といって大事な学校行事です。何が大事かというと、「気持ち・心構え」です。今日の再スタートの「節目」を生かして、気持ちの切り替えをしっかりして、前期、よかったところ、頑張ったところ、自分の強みを生かしてさらに成長しましょう。前期、頑張れなかったところは、「よしっ、今日から頑張るぞ!」と、今日を「節目」にして、「チャレンジ」していきましょう!
 まずは、学習発表会に向けて、自分を信じて、友達や先生方を信じて力を合わせて頑張ってください。
 

 いつものように、後期お世話になる先生方や友達に「よろしくお願いします。」のあいさつをしました。今回の号令のリードは1年生。大きな声で、元気に、立派に努めました。
 

 先日、優勝したミニバスクラブの表彰も行われました。後期初日に優勝報告なんて、なんと幸先よいスタートでしょう。ミニバスクラブのみなさん、おめでとうございました。
 

 下長小学校、341人、後期も頑張ります。保護者、地域の皆様、ご理解、ご協力、ご支援、よろしくお願いします。

2023/10/02 14:10 | この記事のURL学校行事

前期終業式

全校児童が体育館に整列し、前期終業式を行いました。
≪児童発表≫
2年生…勉強を頑張りました。自学をやっているうちに楽しくなって、発表もできるようになりました。
3年生…勉強、ごみ拾い、ご飯を残さず食べるのを頑張りました。友達のよいところを探して真似して勉強を頑張りました。
6年生…修学旅行の班長にチャレンジしました。リーダーにチャレンジして、やりがいを感じました。






≪校長先生のお話≫
 前期の98日間、6年生を中心に「わくわく楽しい下長小」にしてくれました。ありがとう。これから渡る通信票にはみんなの頑張りがたくさん書いてあって、うれしくなりました。校長先生からも全校のみなさんへ通信票を渡します。
あいさつ…○ まだできる、もっともっとできる。期待を込めた○です。
伝える…「聞く」は◎。「話す」は○。自身をもって話すようにしましょう。
いのち…◎を通り越して💮
後期も頑張りましょう。




話の聞き方は素晴らしい。体と目を向けて大事なことを漏らさずに、しっかりと聞いていました。
大きな通信票をいただきました。






校歌を元気よく歌い、お世話になった先生方と一緒に頑張った友だちに「ありがとう」を伝え、終業式は終了しました。




教室では、早速、通信票が渡されていました。なぜか、みんな笑顔です。




≪初めての通信票≫
 1年生は小学校に入学して初めての通信票をいただきました。
「◎が、3つもあったよ。」
 自分が頑張った「にこにこマーク」を黒板に、1人1つずつ書きました。






 前期の教育活動が無事に終了しました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。後期も、教職員一同、真摯に子ども達と向き合い、頑張ります。よろしくお願いします。
2023/09/28 13:00 | この記事のURL学校行事

マラソン大会② 3・4年

 3・4年生のマラソン大会です。こちらにも大勢の保護者の方々が応援に来てくださいました。
 あいさつ、準備運動のあとは、いよいよ競技開始です。
 

≪3年女子の部≫
 横一線のきれいなスタートかと思いきや、あっという間に激しいデットヒートが…。
頑張れー!!
 
 

≪3年男子の部≫
 スタートからクライマックス。最後の最後、勝負はゴールまで分からない。気を抜くことなく走り抜きました。
 
 

≪4年女子の部≫
 みんな真剣。誰もあきらめていません。「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」
 
 

≪4年男子の部≫
 スタート直後のスピードが違います。その1秒を削り出せ。全力、本気の走りです。雨にも負けず、ゴールまで走り切りました。
 
 

≪表彰≫
 雨が強くなったため、表彰は体育館で行いました。表彰は6位まで。完走者全員に名前と記録が入った記録証が配付されます。全員が自己ベストを更新したに違いない。間違いない!
 
 

 応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
5・6年の部は、10月3日(火)に雨天延期です。

2023/09/26 14:50 | この記事のURL学校行事

マラソン大会① 1・2年

 令和5年度校内マラソン大会を開催しました。朝からたくさんの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。
 あいさつ、準備運動のあとは、いよいよ競技開始です。
 
 
≪1年女子の部≫
「がんばるぞー」「オーッ!!」
 初めてのマラソン大会。ふわっとスタートしましたが、走り出したらみんな真剣。最後まで頑張れー!
 
 

≪1年男子の部≫
 スタートから3人のデットヒート。将来が楽しみです。
 みんな完走目指して最後までがんばろー!
 
 

≪2年女子の部≫
 やっぱりスピードと迫力が違います。全力で、1つでもいい順位を、1秒でもいいタイムを。
 
 

≪2年男子の部≫
 2連覇をねらうチャンピオン。今年こそはとリベンジに燃える昨年2位、3位。スタートから激しいバトルが。トップ争いはもちろん、いたるところで競り合いが見られました。
 
 

≪表彰≫
 1~6位までが入賞、賞状をもらえます。完走者全員に名前と記録が入った記録証が配付されます。きっと全員が自己ベストを更新したものと思われます。
 
 

 応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

2023/09/26 14:40 | この記事のURL学校行事
806件中 21~24件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>