6年生食育
6年生が、食育の学習を行いました。講師は、八戸市西地区給食センター栄養教諭の宮内郁江先生です。「バランスのよい給食の献立を考えよう」というテーマで、当日の給食の献立を見ながら勉強しました。
バランスのよい献立にするには、主食、汁物、おかずをそろえること。そして、色どりや味付け、調理法を工夫することが大事だと教えていただきました。
・自分が選んだ献立はビタミンが足りてなかった。休みの日は適当に食べているのでバランスがよくなかったと思いました。
・私は、無機質やビタミンを多くふくむ野菜や海そうをあまり食べないので、これからはもっと食べようと思いました。また、脂質をとり過ぎることが多いので、気をつけたいです。
さすが6年生。勉強後はすぐに自分の食生活を見直し、改善点に気付いていました。中学校進学に向けて心も体も成長できるように、「まずは食事から」。
宮内先生、ありがとうございました。
バランスのよい献立にするには、主食、汁物、おかずをそろえること。そして、色どりや味付け、調理法を工夫することが大事だと教えていただきました。
・自分が選んだ献立はビタミンが足りてなかった。休みの日は適当に食べているのでバランスがよくなかったと思いました。
・私は、無機質やビタミンを多くふくむ野菜や海そうをあまり食べないので、これからはもっと食べようと思いました。また、脂質をとり過ぎることが多いので、気をつけたいです。
さすが6年生。勉強後はすぐに自分の食生活を見直し、改善点に気付いていました。中学校進学に向けて心も体も成長できるように、「まずは食事から」。
宮内先生、ありがとうございました。
サツマイモを収穫したよ
八戸市長表敬訪問
下長小学校父母と教師の会が、日本PTA全国協議会で、優良PTA文部科学大臣賞を受賞し、19日に東京で行われた表彰式に豊川PTA会長が出席し、表彰状をいただいてきました。
2019年度からスポーツクラブ移行に向け準備、スムーズに移行し、教員の働き方改革に寄与したこと、徒歩津波避難訓練における見守りをはじめとするPTA活動などが評価されました。
PTA会長さんと校長先生が、その報告に熊谷八戸市長を訪問して来ました。
PTA会長さんは、
「創立以来142年間に、下長小学校に関わってくださったすべての皆さんの積み重ねがあっていただいた賞です。皆さんに感謝したい。これをもとにもっともっと学校、地域、保護者で頑張っていきたい。」
校長先生は、「しっかりと受け継ぎ、引き継いで、さらに学校を発展させたい。そんな子どもたちを育てていきたい。」と、コメントしていました。
これまで下長小学校のPTAをはじめとするすべての活動に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。そして、おめでとうございます。
2019年度からスポーツクラブ移行に向け準備、スムーズに移行し、教員の働き方改革に寄与したこと、徒歩津波避難訓練における見守りをはじめとするPTA活動などが評価されました。
PTA会長さんと校長先生が、その報告に熊谷八戸市長を訪問して来ました。
PTA会長さんは、
「創立以来142年間に、下長小学校に関わってくださったすべての皆さんの積み重ねがあっていただいた賞です。皆さんに感謝したい。これをもとにもっともっと学校、地域、保護者で頑張っていきたい。」
校長先生は、「しっかりと受け継ぎ、引き継いで、さらに学校を発展させたい。そんな子どもたちを育てていきたい。」と、コメントしていました。
これまで下長小学校のPTAをはじめとするすべての活動に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。そして、おめでとうございます。
いなほ祭りに向けて
11月30日は「いなほ祭り」です。きょうだい学級活動の中でも、全校児童が楽しみにしている最大の行事です。企画委員の計画のもと、5年生、4年生が全校のみんなを楽しませようと準備を始めました。6年生は、リーダーとして1~3年生と一緒に校内を移動するため、5年生・4年生が各ブースの運営の役割を担うのです。
・イントロクイズ:曲選び、機械の操作、判定方法などを話し合っていました。
・めんすくい:利き手じゃない方の手にスプーンをもって綿を掬います。コーンを回ってくるリレーのようです。なんで目隠ししてるの?新しいアイデア?
・箱の中身はな~んだ?:箱に手を入れた人が、触れた感想やヒント言い、それ以外の人が箱の中身を当てるのだそうです。あまり難しくならないように、何を入れるか話し合っていました。
他にも、ゴムカー、お手玉投げ、紙コップ積みなど、たくさんのゲームやコーナーが用意されるようです。これまで、自分たちが先輩方に楽しませてもらってきました。今年は自分たちの番だとばかりに張り切っています。
企画委員、5年生、4年生のみなさん、よろしくお願いします。
・イントロクイズ:曲選び、機械の操作、判定方法などを話し合っていました。
・めんすくい:利き手じゃない方の手にスプーンをもって綿を掬います。コーンを回ってくるリレーのようです。なんで目隠ししてるの?新しいアイデア?
・箱の中身はな~んだ?:箱に手を入れた人が、触れた感想やヒント言い、それ以外の人が箱の中身を当てるのだそうです。あまり難しくならないように、何を入れるか話し合っていました。
他にも、ゴムカー、お手玉投げ、紙コップ積みなど、たくさんのゲームやコーナーが用意されるようです。これまで、自分たちが先輩方に楽しませてもらってきました。今年は自分たちの番だとばかりに張り切っています。
企画委員、5年生、4年生のみなさん、よろしくお願いします。