八戸市立下長小学校

学習発表会

 10月13日(土)に,学習発表会が行われました。多数のご来賓・保護者の皆様に見守られ,子どもたちは精一杯,歌や合奏,劇などを発表することができました。

 1年生の子どもたちが,元気に,はきはきとあいさつしました。


 駒踊り部が,笛や太鼓に合わせて踊り,本校の伝統芸能を披露しました。


 2年生による劇「そんごくう」。天竺をめざす三蔵法師一行が妖怪と出会い,やっつけるお話。2年生らしくはつらつとした演技で,会場をわかせました。


 1年生の歌と合奏「イッツ・ア・スモールワールド」,「星に願いを」,「ヤングマン」。ディズニーのミッキー,ミニー,デイジー,ドナルドをあしらった衣装が,1年生のかわいらしさを引き立てました。

 4年生による劇「変そう!王様フィーバー」。変装好きな王様が,変装して町に繰り出すお話。生き生きと思いっきり演技し,観客を楽しませてくれました。


 3年生による歌「お陽さまになって」では,きれいな歌声を披露。合奏「ブラジル」では,はずむリズムで3年生らしく元気よく楽しみながら演奏していました。


 お話弁論「一曲との出合いから」。全校合唱の伴奏者として立候補し,さまざまなことがある中で友達の温かさを学んだことを発表。豊かに表現していました。


 全校合唱「ありがとうの花」「カリブ 夢の旅」「上を向いて歩こう」。1年生から6年生までの子どもたちの美しい歌声が体育館中に響きました。



 5年生の歌と合奏「青空に深呼吸」「パッヘルベルのカノン」「Choo Choo TRAIN」。きれいな歌声,音を正確に刻む質の高い合奏。5年生らしい音楽を聴かせてくれました。


 6年生の劇「権蔵太鼓」。龍神から村を救うために,自ら犠牲となる権蔵。会場の涙を誘いました。この後の6年生のあいさつも感動的で,すばらしい学習発表会となりました。














2018/10/14 16:00 | この記事のURL

PTA奉仕作業(9月)

 9月29日(土)の朝,PTA奉仕作業がありました。たくさんの保護者の皆さんと子どもたちが,校舎の窓ふき,蛍光灯の汚れ落とし,花壇の草取りなどを行いました。おかげさまで,きれいになった気持ちのよい会場で学習発表会が実施できます。ありがとうございました。

 まず,皆さんが体育館に集合しました。



お父さんが蛍光灯をはずし,下にいる子どもたちがふきます。


教室や廊下,体育館などの窓をふきました。


花壇も草取りをし,校舎内外の環境がすっきりきれいになりました。


































2018/09/29 14:40 | この記事のURL

交通安全マスコット配布

 9月27日(木)には,PTA交通安全委員会による交通安全マスコット配布が実施されました。下長交番や下長地区交通安全協会のご協力の下,小学校付近の道路を通る車の運転手さんに,PTA交通安全委員会の皆さんが,「安全運転,よろしくお願いします。」と言って,マスコットを手渡しました。少しでもドライバーの安全運転への意識が高まり,交通事故が少なくなることを願っています。








2018/09/28 14:00 | この記事のURL

参観日・バザー

 9月22日(土),参観日とバザーが行われました。
 参観授業では,おうちの方々に見ていただいて,子どもたちはいつにも増して元気よく手を挙げたり発表したりしていました。
 そのあと,PTAによるバザーがありました。ラーメン,カレーライス,焼きそば,ケーキやだんご,ジュースやアイスクリーム,くじや射的,寄贈品販売などなど,子どもたちにとって,とても楽しいバザーとなりました。PTAの皆様,ありがとうございました。

参観日で,はりきって手を挙げる子どもたち


身の回りにある材料で,ロケットを作ってみるよ。


バザーが始まりました。大きなわたあめ,おいしそう!


お父さん,お母さんたちが,大活躍!


射的  ねらいをさだめて!


寄贈品販売  掘り出し物はあったかな。











 

2018/09/22 12:30 | この記事のURL
830件中 449~452件目    <<前へ  111 | 112 | 113 | 114 | 115  次へ>>