学校生活
11月第3週スタート
11月12日(月)、11月第3週は17日(土)の学習発表会に向けた一週間となります。
3時間目は、全校合唱の練習を行いました。
全校479名の熱い思いを届けることができるよう心を合わせた練習が続いています。
さて、授業の様子です。6年生の算数の時間。およその数を使った学習です。
琵琶湖や淡路島の形を三角形にみたて、地図上の長さを測り、縮尺を使っておよその面積を
求めています。
なかなかの難問題のようです。こういうときこそ、互いに知恵を絞って・・・
「こう考えればいいのか~」
最後は、今日の聴き方名人です。
今週も、学校生活の様々な場面で、「一人一人が主役 輝く光になろう」(学習発表会テーマ)
を合言葉にスタートを切った西白山台っ子です。
3時間目は、全校合唱の練習を行いました。
全校479名の熱い思いを届けることができるよう心を合わせた練習が続いています。
さて、授業の様子です。6年生の算数の時間。およその数を使った学習です。
琵琶湖や淡路島の形を三角形にみたて、地図上の長さを測り、縮尺を使っておよその面積を
求めています。
なかなかの難問題のようです。こういうときこそ、互いに知恵を絞って・・・
「こう考えればいいのか~」
最後は、今日の聴き方名人です。
今週も、学校生活の様々な場面で、「一人一人が主役 輝く光になろう」(学習発表会テーマ)
を合言葉にスタートを切った西白山台っ子です。
学習発表会まであと一週間
学校司書出前講座
5年研究授業公開
11月7日(水)立冬の日、5時間目は今年度最後となる研究授業公開。
楽しく運動に取り組む5年生の子どもたちを紹介します。
まずは、体の柔らかさを高める運動です。
音楽に合わせながら、足の裏を見せるように大きく上げています。
上体もしっかり伸ばしながら足の内側にタッチ。
じっとり汗が流れるくらいのストレッチをがんばります。
次にペアでのストレッチ。「なべなべそこぬけ」にチャレンジ。
慣れてきたら、スピードを上げて挑戦。
「人間知恵の輪」にも挑戦。ペアで声をかけがんばっています。
後半はハンドボール。
相手をかわしながら、ダンボールのゴールにシュート。
どの子も意欲的に、そして、ペアやグループの友達と楽しみながら運動に取り組む姿が
たくさん見られた1時間。
暦の上では冬の到来ですが、子どもたちの熱気でホットな時間となりました。
楽しく運動に取り組む5年生の子どもたちを紹介します。
まずは、体の柔らかさを高める運動です。
音楽に合わせながら、足の裏を見せるように大きく上げています。
上体もしっかり伸ばしながら足の内側にタッチ。
じっとり汗が流れるくらいのストレッチをがんばります。
次にペアでのストレッチ。「なべなべそこぬけ」にチャレンジ。
慣れてきたら、スピードを上げて挑戦。
「人間知恵の輪」にも挑戦。ペアで声をかけがんばっています。
後半はハンドボール。
相手をかわしながら、ダンボールのゴールにシュート。
どの子も意欲的に、そして、ペアやグループの友達と楽しみながら運動に取り組む姿が
たくさん見られた1時間。
暦の上では冬の到来ですが、子どもたちの熱気でホットな時間となりました。