5年研究授業公開
11月7日(水)立冬の日、5時間目は今年度最後となる研究授業公開。
楽しく運動に取り組む5年生の子どもたちを紹介します。
まずは、体の柔らかさを高める運動です。

音楽に合わせながら、足の裏を見せるように大きく上げています。

上体もしっかり伸ばしながら足の内側にタッチ。
じっとり汗が流れるくらいのストレッチをがんばります。
.png)
次にペアでのストレッチ。「なべなべそこぬけ」にチャレンジ。
慣れてきたら、スピードを上げて挑戦。

「人間知恵の輪」にも挑戦。ペアで声をかけがんばっています。
.png)
後半はハンドボール。

相手をかわしながら、ダンボールのゴールにシュート。


どの子も意欲的に、そして、ペアやグループの友達と楽しみながら運動に取り組む姿が
たくさん見られた1時間。
暦の上では冬の到来ですが、子どもたちの熱気でホットな時間となりました。
楽しく運動に取り組む5年生の子どもたちを紹介します。
まずは、体の柔らかさを高める運動です。

音楽に合わせながら、足の裏を見せるように大きく上げています。

上体もしっかり伸ばしながら足の内側にタッチ。
じっとり汗が流れるくらいのストレッチをがんばります。
.png)
次にペアでのストレッチ。「なべなべそこぬけ」にチャレンジ。
慣れてきたら、スピードを上げて挑戦。

「人間知恵の輪」にも挑戦。ペアで声をかけがんばっています。
.png)
後半はハンドボール。

相手をかわしながら、ダンボールのゴールにシュート。


どの子も意欲的に、そして、ペアやグループの友達と楽しみながら運動に取り組む姿が
たくさん見られた1時間。
暦の上では冬の到来ですが、子どもたちの熱気でホットな時間となりました。