学校生活

今年度最後のよみきかせ

2月19日(火)の朝の活動は、ボランティアの方々によるよみきかせでした。
今年度最終のよみきかせとなります。
いつものように、子どもたちがメディアセンター前にお迎えに。
各教室で、子どもたちがお待ちかね。よみきかせの始まりです。
いつも、いろいろな本のよみきかせをしてくださるボランティアの皆さん。
今日も、楽しいお話を子どもたちにプレゼント。

ボランティアの皆さんは、いつも2~3冊の本を準備してくださっています。
一冊目のよみきかせが終わると、子どもたちから自然に拍手が送られます。

ボランティアと一つになった時間が流れていきます。



よみきかせも、今日が今年度の最終日。
各学級では、子どもたちが作った色紙をお礼としてプレゼント。

色紙を手に、子どもたちに一年間の感想を伝えるボランティアの方も。
6年生は、小学校最後のよみきかせとなりました。今日は学年集まってのよみきかせ。
最後に、代表の子が色紙を手渡しました。

ボランティアの方もお話をいただきました。
よみきかせで育んでいただいた心で、1か月後の卒業式へ向かいます。





2019/02/19 08:40 | この記事のURL学校生活

春の訪れ

2月18日(月)、子どもたちが登校する頃の日差しも日増しに高くなってきました。
おだやかな日差しを受け、1週間のスタートを切った子どもたち。

朝の校内では、6年生の朝ボラの姿を見かけます。

5時間目に、えんぶり鑑賞教室を開催しました。
学校に来校してくださったのは、賣市えんぶり組のみなさんです。

はじめに、三人の太夫が勇壮な摺を披露してくださいました。

そして、祝福芸。子どもたちのかわいらしい舞が披露されました。


間近で郷土芸能を堪能した子どもたち。
春の訪れを感じた日となりました。



2019/02/19 06:10 | この記事のURL学校生活

えんぶり解説出前授業

2月15日(金)5時間目に、3年生がえんぶり解説出前授業を行いました。
八戸市博物館から古里館長さんに来校していただいての出前授業です。
元気に挨拶をしたあと、さっそく、スライドを使っての説明が始まりました。


えんぶりの名前の由来に始まり、えんぶり組の構成、摺り、祝福芸などについて、
古里館長さんの丁寧な説明に、メモをとりながら、じっくり聞き入る子どもたち。




途中、動画を使った説明や、実際の道具を見て、えんぶりのことをよく理解した子どもたち。



17日には、いよいよ、北国に春を呼ぶ「八戸えんぶり」が始まります。
古里館長さんの楽しいお話で、ここ西白山台小学校にも一足早く、春がやってきたようです。

<お礼と感想を伝える子どもたち>





2019/02/16 13:10 | この記事のURL学校生活

2/15 授業の様子

2月15日(金)、今日の授業の様子を紹介します。
まずは、しっかり集中している4年生。正確に、丁寧にノートに書いています。

隣の学級でも、ノートに向かって集中している姿がありました。
じっくり考えたり、ときには隣同士で相談、確認し合ったりしています。

2年生の教室では、元気に手を挙げている子どもたちの姿。

5年生の教室では、調べたことをまとめているようです。

自分たちの住む八戸について、テーマを決めて調べたことをまとめていました。
完成間近!


最後は、校内に飾られた子どもたちの作品の紹介です。


<おまけです>



2019/02/15 13:10 | この記事のURL学校生活
625件中 165~168件目    <<前へ  40 | 41 | 42 | 43 | 44  次へ>>