学校行事

学校保健委員会

11月26日(火)参観授業後の6時間目、体育館で学校保健委員会が行われました。
全校児童約520名と保護者のみなさん約200名が参加しました。
今回のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。



保健委員会の進行でした。とても明るいアナウンスとパワーポイントのスムーズな操作が上手でした。



男子はすきなものばかり中心の食生活をしている役柄、女子はダイエットに気を遣い主食抜きの食生活をしている役柄です。
楽しいミニ劇を交えて進んでいきます。



バランスのよい食事を考えるにあたり、全校児童対象に行われたアンケート結果の報告がありました。
苦手な食べ物は野菜・魚が多く出ています。



「苦手な物が出たとき、どうしている」の結果では、半分以上食べるが家庭では68.7%、給食では81.9%でした。
保護者のみなさんも、真剣に聞いています。



家庭でしている工夫としてつぎのような発表がありました。


子どもたちも考えています。



自分たちの食生活について、各学級代表から発表がありました。



給食センターの宮内栄養教諭、
食事の際には、3つのバランス(栄養・食べる量・エネルギー)が大切です。



特に、朝食をとらないと、脳に栄養が行かず・・・
学習面・体力面で大きなマイナスになります。



バランスのよさを次の図で説明くださいました。



最後に校長先生が、しっかりお話を聴いていた全校のみなさんと発表をがんばった保健委員会のみなさんを称えました。
保護者のみなさんには、これからも家庭と学校で子どもたちのために実践できることを協力して進めましょう。と伝えています。



11月27日~12月3日、食事バランスパワーアップ週間と称し、食生活改善について無理のない範囲で、できそうなことに取り組んでいきます。
参観授業後まで一緒にご覧いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。







2019/11/27 08:40 | この記事のURL学校行事

2学期参観日

11月26日(火)、今年度第3回目の参観日が行われました。
1年1組は道徳で進んで正しく行動することの大切さを話し合いました。
1年2組は道徳で道徳で相手が喜ぶと自分もうれしくなる心について考えました。
1年3組では道徳でみんなで使う物を使用するときはなぜ約束があるのかを考えました。

1年4組では道徳でメディア機器の長時間使用の影響を知り、正しい使い方を話し合いました。
2年1組は算数で三角形・四角形の条件を考えました。

2年2組は道徳で登場人物が本当に幸せだったかについて話し合いました。

2年3組では学級会で集会活動の内容やゲームのルールを話し合いました。

3年1組では国語で日本の図書文化について学習しました。

3年2組では道徳で自分の良さやこれからどんな人になっていきたいかを考えました。
3年3組は外国語活動でアルファベットの大文字を見つけその読み方に慣れ親しみました。

4年1組は総合学習で白山台の景観について調べたことを発表し、地域の良さについて理解を深めました。
4年2組は道徳でインターネットの使用について考えました。

4年3組は社会で青森県の市町村がどこにあるのかを調べました。

5年生は総合学習でバケツ稲の一年間を振り返る発表と、全員そろっての学習発表会での器楽演奏を披露しました。
6年1組は算数で柱状グラフから分かることの読み取りを学習しいました。
6年2組は家庭科でジャガイモを使ったおかずの計画を立てました。

6年3組は理科で塩酸に溶けた金属はどうなったのかを実験を通して考えました。
つばさ2組は国語で説明文を読み、作る順番を確認しながらけん玉を作りました。

子どもたちがはりきっている姿をご覧いただけたことと思います。
多数の保護者の皆様にご参観いただき、心より感謝いたします。







2019/11/27 07:00 | この記事のURL学校行事

学習発表会 後半

2年生劇「そんごくう」おなじみの物語です。
個性的なキャラクターがたくさん出てきました。



後ろの座席まで届くほど、大きな声で台詞を言えました。



楽しいだけでなく、人物の気持ちが表れるように動きをつけたり、台詞を工夫したりできました。



たくさんの拍手に包まれて、とても満足しています。立ち姿も立派です。



3年生合唱「おはようのエール」合奏「きらきら星による変奏曲」
爽やかに明るい歌声と、軽やかなリズムに合わせた振り付けで歌うことができました。



音楽で学んだリコーダー。指づかいの難しい高い音にも挑戦できました。



リズム楽器も、指揮者をよく見て、みんなの演奏を下支えです。



星空をイメージして透き通るような音色を響かせ、静けさときらめきを表現できました。



6年生劇「はだしのゲン」
戦時下の人々の暮らしや気持ちを台詞と動きで表しました。



台詞のない子どもたちも、その瞬間を動きや視線で自然に演じようとしています。



効果音・BGMや照明も子どもたち自身で演出。



会場中がしーんと静まりかえり、涙を呼び込んだ台詞の迫力、迫真の演技。



体全体と表情、そして見事な歌声でエンディングを迎えました。



学習発表会の最後の演目、全校合唱「君の笑顔が好きだから」
来場されたみなさんをぐるっと囲むように立ち、のびやかに歌い上げました。




6年生代表児童によるおわりの言葉。
今まで取り組んできた頑張りと、今日精一杯やりきった満足感を発表できました。
また、6年生は小学校生活最後の発表会についての想いと来場された方々への感謝の言葉を伝えていました。



秋晴れの下、爽やかな学習発表会になりました。
来場された保護者・来賓の皆様、ほんとうにありがとうございました。
今後とも、西小っこへのご支援をよろしくお願いいたします。





2019/11/07 06:50 | この記事のURL学校行事

学習発表会 前半

11月2日(土)、秋晴れの穏やかな日でした。
令和元年度西白山台小学校学習発表会が行われました。
オープニングは1年生の「はじめの言葉」
来場してくださったみなさんに、精一杯を伝えようと大きな声で発表ができました。



1年生による歌・ダンス「世界のみんなとなかよくなろう」
オープニングとフィナーレはフラッグとフラフープをリズムに合わせて鮮やかに振った演技でした。



世界中の楽しい曲や歌を披露しました。
これは、ラグビーWCでおなじみになった「ハカ」です。



たくさんの歌やダンスを次々に披露し、大きな拍手を得た1年生でした。



4年生の劇「アイウエオリババ」です。
アリババ・イリババ・ウリババ・エリババ・そしてオリババの5人が大活躍するお話です。



石の扉を開けるおなじみのじゅ文「ひらけごま!」



お宝を隠している盗賊の軍団。ちょっと楽しそうです。



フィナーレは音楽にあわせて、全員でポーズを決めてのカーテンコールです。



5年生は合唱・合奏「宝島・悲愴・宇宙戦艦ヤマト」の3曲を披露しました。
あいにく欠席者が多かったのですが、練習の成果を発揮しました。



曲紹介あり楽器紹介あり、音楽を楽しんでいますね。



普段使っていない多くの楽器も使用しました。



指揮者をじっと見つめて、心を一つに見事な演奏でした。



お話弁論は6年生の柴沼君。「おまえは一人じゃない」
堂々として、とても立派な弁論でした。



つづく











2019/11/06 19:20 | この記事のURL学校行事
358件中 217~220件目    <<前へ  53 | 54 | 55 | 56 | 57  次へ>>