8月28日(月)の様子

8月28日(月)、2学期第2週目のスタート。
朝、西白山台に吹く風が、とても爽やかです。
学校までの横断歩道では、今朝も3Aサポーターが見守ってくださっ
ていました。


7時20分すぎには、子どもたちが続々と元気に登校してきます。


今週から、あいさつ運動週間がスタートしました。1週間ずつ、各学年
で工夫した取組をします。今週は6年生です。

6年生は全員、胸にマークをつけ、校内のあちらこちらであいさつ運動
をがんばっていました。



今週、1年生が学校探検で、先生方がどんな仕事をしているのか調べる
学習をします。トップを切って、2校時に教頭先生の仕事の様子を調べ
にきました。どんな仕事をしているのか、よく観察していました。


このあと、1年生のみんなも一緒に、各学級の授業の様子を見て回り
ました。
6年生の教室です。夏休みに書いた意見文を発表していました。
発表者の話しぶりは、さすが6年生、堂々としていました。


隣の学級では、グループで話合いを行っていました。


はじめにも書きましたが、吹く風がとても爽やかになってきました。
季節の変わり目、どうぞ、体調管理にご留意ください。
2017/08/28 09:30 | この記事のURL学校生活

8月25日(金) 避難訓練

8月25日(金) 2学期がスタートして4日目です。
今朝の校庭の様子です。厳しい残暑を思わせる朝でした。


3校時は、火災を想定した避難訓練でした。春の避難訓練では校庭が
まだ完成していなかったため、体育館に避難したので、校庭への避難
は初めてとなります。


今朝方までの雨で校庭の状況がよくないので、今日は、駐車場への避難
を試みました。どの学年の子も、真剣に行動できました。


逃げ遅れる子もなく全校が無事集まり、校長先生のお話を聞きました。


今日は、初めての火災想定だったので、防火扉や防火シャッターを作動
させてみました。


写真は、校舎に戻った子どもたちが実際に防火シャッターをくぐる
練習をしているところです。


こちらは、閉まった防火扉をあけて避難する練習をしていました。


今日の避難訓練での体験をとおして、いつ、どこで災害が発生しても、
落ちついて行動し、自分の命を守ることができる力が育ってほしいと
願っています。
2017/08/25 12:00 | この記事のURL学校行事

8月24日(木) 午後の活動

8月24日(木)、お掃除の様子です。
新しい校舎を毎日丁寧に磨いています。


お掃除が終わり、掃除終了の放送を待っています。
静かに待つ様子がとてもよいです。


6校時は、委員会活動の時間です。
図書委員会では、各学級の読書状況(読んだ本の名前)を調べていました。


保健委員会の様子です。
普段の掃除でなかなか落とせないような所を丁寧に磨いています。


清掃・美化委員会の様子です。
アルコーブの絨毯のゴミ取りも丁寧に行っていました。


モップやほうきで集めた埃が、こんなにたくさん。
お昼に掃除をしても、埃がたまるのはあっという間です。


最後は計画委員会です。オープンスペースのテーブルで、付箋に
書かれた提案を、みんなで検討しています。ちょっとしたミーティング
の雰囲気が漂っています。


5、6年生のみなさん、お疲れ様でした。一人一人の活動が、
西白山台小学校をしっかりと支えていることを感じた時間でした。
2017/08/24 15:40 | この記事のURL学校生活

8月24日(木) 授業の様子

8月24日(木)、2学期が始まって三日目です。
やや蒸し暑く感じる中、今日も勉強を頑張っている様子を紹介します。

4年生の教室です。
自分の考えを力強く伝える子。そして、それをしっかり受け止める友だち。
真剣に、深まりのある学び合いがなされています。


こちらは3年生です。係の仕事について、黒板の前で、みんなに自分の考えを
しっかり伝えています。


となりの学級では、教室前の教材園で、植物の観察をしていました。
きらきらした目で、しっかり観察しています。成長の様子や変化の様子に気づき
記録していました。


1年生、算数の学習の様子です。
隣同士ペアで、教具を使って考え方の確認をしていました。
うんうんと頷きながら聴く子どもたちの様子が印象的です。


身体測定の様子です。4月から、どのくらい成長したかな。
後ろで待っている子どもたちの態度も立派です。


最後は、5年生の教室、道徳の学習をしていました。
先生の問いかけに積極的に反応する子どもたちです。
よく聴き、よく考えています。


友だちの発表を聴いて、「うんうん、そうそう」とか「へ~そうなんだ」とか
反応はさまざま。いろいろな考えをみんなで共有しています。
「考え、議論する」中で、自分の考えやこれまでの行動を見つめ直しています。



2017/08/24 11:40 | この記事のURL学校生活
1637件中 1501~1504件目    <<前へ  374 | 375 | 376 | 377 | 378  次へ>>