町内会救急講習会開催
12月17日(日)9時から、多目的ホールで、西白山台町内会の救急講習会が
開催されました。講師は、根城分遣所の職員お二人です。
まずは、DVD視聴による講習です。

40分を超える時間でしたが、皆さん真剣です。

視聴後、休憩をはさんで、いよいよ救命の体験による講習です。
まずは、胸骨圧迫に挑戦。リズムや姿勢などについて確認しながら挑戦です。
.png)
親子で来ていた小学生も挑戦です。なかなか上手です。
.png)
.png)
人工呼吸にも挑戦です。なかなかうまく息がはいらず、皆さん悪戦苦闘。
でも、教え合いながら和やかな雰囲気で講習が進んでいきました。

もう一度休憩をはさみ、AEDの講習です。まずは操作説明を受けます。

先に行った胸骨圧迫とあわせてAEDも使って救命に挑戦です。

最後は、代表の方々による想定訓練です。皆さんが見守る中、今日学んだことを
しっかり生かしていました。
.png)
参加された地域の皆さま、お疲れさまでした。
開催されました。講師は、根城分遣所の職員お二人です。
まずは、DVD視聴による講習です。

40分を超える時間でしたが、皆さん真剣です。

視聴後、休憩をはさんで、いよいよ救命の体験による講習です。
まずは、胸骨圧迫に挑戦。リズムや姿勢などについて確認しながら挑戦です。
.png)
親子で来ていた小学生も挑戦です。なかなか上手です。
.png)
.png)
人工呼吸にも挑戦です。なかなかうまく息がはいらず、皆さん悪戦苦闘。
でも、教え合いながら和やかな雰囲気で講習が進んでいきました。

もう一度休憩をはさみ、AEDの講習です。まずは操作説明を受けます。

先に行った胸骨圧迫とあわせてAEDも使って救命に挑戦です。

最後は、代表の方々による想定訓練です。皆さんが見守る中、今日学んだことを
しっかり生かしていました。
.png)
参加された地域の皆さま、お疲れさまでした。