授業の様子~休み時間

4月25日(水)の様子です。
まずは、授業中の聴き方名人を発見。


しっかりお話を聞く姿勢が見事です。一言も聞き漏らすまいと頑張っています。


1年生の教室です。数字のお勉強のようです。
小学校の勉強にも慣れ、よく考え、よく書いていますね。


そして、隣の教室には、なんと『手品師』が登場したようです。
子どもたちの目も真ん丸に!


昼休み時間、みんな仲よくパチリ。教室で工夫しながら、楽しく遊んでいます。


4年生のアルコーブの様子です。坊主めくりで遊んでいました。


最後は、メディアセンターで。6年生の図書委員の子が、1年生によみきかせを
していました。


外は雨が降り続いていますが、木のぬくもりのする校舎で、よく学び、よく遊ぶ
西白山台っ子です。



2018/04/25 13:40 | この記事のURL学校生活

音楽朝会

4月25日(水)、今朝は体育館で音楽朝会がありました。
1年生も参加した第1回目の音楽朝会の歌は「音楽のおくりもの」


まずは、2~6年生が、1年生に歌を届けました。


1回目の音楽朝会ですが、伸びと響きのある歌声が体育館いっぱいに広がります。


次に、手拍子を使ってリズムの確認。パンパン・・・


前の列から順に、みんなで確認。1年生も上手にリズム打ち。


高学年は、ばっちり大丈夫そうですね。


今年も、全校児童が心を合わせ歌声を響かせる音楽朝会が楽しみです。









2018/04/25 11:30 | この記事のURL学校生活

雨の中・・・

4月25日(水)、昨日からの雨が今朝も降り続いていましたが、
今朝も元気に西白山台っ子は登校してきました。

そして、冷たい雨が降る中、今朝も子どもたちの登校を見守ってくださる3Aサポーターの
みなさんに、感謝の挨拶と笑顔をおくります。

また、水曜日は生活委員会の挨拶運動の日です。
新たに委員会活動の仲間入りをした5年生も、元気に活動していました。


玄関に行くと、素敵な光景が・・・。
6年生が登校してくる下級生のランドセルを拭く活動をしていました。


最上級生として、みんなのためになる活動が広がっていますね。


空はあいにくの、どんよりとした雨模様ですが、西白山台小学校は温かな光が
たくさん注いでいます。




2018/04/25 11:10 | この記事のURL学校生活

雨の日の過ごし方

4月24日(火)、今日は天気予報どおり朝から雨模様です。
朝のマラソンは、教室での運動に変更となりました。
1年生も教室で、ストレッチなど教室でできる運動を行っていました。


お隣同士向かい合って、腕を振って足を高く上げて大きく歩く運動です。
しっかり体を動かし、1日のスタートです。


その後、すき間時間を使って、メディアセンターでは本を探している学級もありました。


人気のコーナーは、子どもたちでいっぱいです。今年度もたくさんの本に親しみます。


昼休みの様子を紹介します。
2年生のアルコーブでは、男の子たちが楽しそうに過ごしています。


渡り廊下を歩く1年生。休み時間の学校探検は、発見がいっぱい。
走ってけがをしないように気をつけて。


メディアセンターの小上がりで気持ちよくポーズをとる1年生。


6年生と一緒に校舎内を巡る1年生の姿もたくさん見られます。


最後は、お掃除の様子です。
昨日から1年生も縦割り清掃へ参加しています。から拭きで床をみがいています。


6年生玄関では、中学年の二人の子が丁寧にお掃除をしていました。








2018/04/25 05:40 | この記事のURL学校生活
1753件中 1421~1424件目    <<前へ  354 | 355 | 356 | 357 | 358  次へ>>