3、4年スケート教室

12月4日(月)、3、4年のスケート教室の様子を紹介します。
まずは、リンクの外で準備運動です。


リンクに入り、スケート靴をはきます。
手慣れた様子で履く子、応援に駆けつけた保護者の方に手伝ってもらう子、
さまざまです。


そして、準備万端、いざリンクの上へ!


はじめは、どの子も慎重に足を滑らせます。


だんだん慣れて、スピードにものったかと思いきや・・・


おうちの方が教えてくださる場面もありました。感謝です。


30分もすると、どの子もスイスイと滑っていました。


勢い余ってすってんと・・・ 転ぶ様子も楽しそうです。


みんなが疲れてきたあたりで、学級ごとのレースです。
横一線に並び、笛の合図で一斉スタート。お菓子の袋を目指してダッシュ!


「ようし、とったぞ~!」 見事キャッチ成功です。


こちらも激しい取り合いです。氷はともだち!


けがをする子もなく、穏やかな天気の中、汗だくになりながら思いっきり
冬のスポーツを楽しんだ1日となりました。
子どもの上達の早さに改めて驚いた時間にもなりました。



 


2017/12/04 19:20 | この記事のURL学校生活

12月第2週スタート

12月4日(月)2学期も残すところ3週間となりました。
1校時目の授業の様子を紹介します。
1年生の国語。どの子もノートに丁寧な字でしっかり書いています。
一生懸命さがとてもよく伝わってきます。


2年生も国語です。漢字ドリルで新出漢字の練習です。
集中して取り組む子、終わってしっかり待つ子の態度も立派です。


自分の考えを堂々と話す子。そして、話し手を見てしっかり聴く子。
2学期の学習の充実ぶりが見て取れます。


理科室では、6年生が水溶液の実験を行っていました。
蒸発させて残ったものを観察して、考えをまとめています。


最後は、スケート教室で長根リンクへ向かう3、4年生です。
学校近くのバス停から乗車し向かいました。公共機関のマナーも勉強です。

天気も大丈夫そう、元気に出発です!



2017/12/04 18:50 | この記事のURL学校生活

12月に入りました~今日は参観日~

12月1日(金)、2学期も最後の月になりました。
今月のスタートも、いつもどおりの朝の光景です。朝早くから元気印!


そして、安全見守り隊のみなさんにも、元気にあいさつ!


午前中、二つの学年が親子レクリエーションを開催しました。
多目的ホールでは、2学年が八戸高専出前授業「はじめての科学体験」の
親子学習会を行いました。


お母さんと一緒に紙コップブーメラン作りに挑戦です。

他にも紙トンボも作り、みんなで楽しみました。

体育館では、5学年が種差少年自然の家の出前授業で「ニュースポーツ」を
楽しみました。


給食時間、2年生の教室では、親子レクで来校した保護者の皆さんが給食の
様子を見学しました。子どもたちの見事な食べっぷりに大満足!


午後は、参観日。授業公開にたくさんの保護者の方が来校しました。
公開授業の様子を紹介します。理科室では4年生がもののあたたまりかたの
実験の様子を公開しました。


4年生の学級会の様子です。12月、学級でがんばることを話し合いました。


多目的ホールでは、3年生が白山台の遊歩道について調べたことを発表。


2年生は、生活科のまちたんけんで学んだことの発表会。おうちの方にも
わかるように、工夫して発表していました。


こちらは、ビーンズテーブルを使って発表しています。


1年生も、意欲的に学習している姿をおうちの方に見てもらいました。


どの学級でも、2学期の成長の様子を伝えることができた参観日となりました。









2017/12/02 16:20 | この記事のURL学校生活

委員会活動がんばっています

今日の6校時は、5・6年の委員会活動でした。
まずは体育委員会。冬本番を前に、コースロープの後片付けです。
冷たい北風が吹く中、よくがんばっています。


図書委員会は、先週・今週の読書週間の取組状況について話合いです。
全校児童のために、自分たちのアイディアを生かし計画、そして実践をして
振り返る、さらに次に生かすという活動がしっかりできています。


清掃美化委員会は、明日の参観日に向け、校内に散らばり美化活動です。
汚れをしっかり落とし、自分たちの学校を自分たちで美しくする活動が
自主的に進められています。どんなに働いても、このとおりの笑顔!


最後は生活委員会。今日は、八戸警察署員の協力を得て、リトルJUMPチーム
万引き&いじめ防止ポスターの作成です。
活動の記念に、警察署員の方と一緒にポーズをとってパシャリ!


警察署員の方々からアドバイスをいただきながら作成を進めています。


学校を支える委員会活動。今日も元気で明るい活動が見られました。

2017/11/30 20:10 | この記事のURL学校生活
1637件中 1417~1420件目    <<前へ  353 | 354 | 355 | 356 | 357  次へ>>