今年度も折り返し

10月2日(火)、9月29日(土)の運動会を終え、今年度も折り返し。
後半第一週目のスタートはあいさつ運動から。


10月は、日替わりで「なかよし班」によるあいさつ運動です。今朝は1、2班。
担当の子どもたちが門扉前に並びお出迎え。ハイタッチしながら元気に「おはようございます!」


みんな笑顔でハイタッチ。さわやかに10月のスタートです。


校内では、6年生が朝ボラ。運動会で汚れがたまった校舎をきれいにしてくれています。


先日の運動会の掲示を、なつかしそうにながめる6年生。
さあ、気持ちを切り替えてがんばるぞ~。


3時間目です。理科室の外で学習していたのは5年生。
方位磁針で方角を確かめ、「南西の方角から雲が流れて・・・」
雲の動きと天気の変わり方について学習しているようです。


4年生の教室。先生と子どもたちが一体となって授業が進められています。


隣の教室では、計算の様子についてお互いに確かめ合っています。


1年生も、しっかり集中して学習に向かっています。


大きな行事である運動会をとおして、心も体もたくましく成長した西白山台っ子。
今年度後半の学校生活の充実に向け、よいスタートを切りました。







2018/10/02 17:00 | この記事のURL学校生活

運動会前日~虹~

9月28日(金)、いよいよ明日は運動会。
雨上がり、6時間目の運動会準備で外にでたら、「虹がでているよ」と叫ぶ子どもたち。

昨年度の運動会に続いて、運動会前日の虹。明日の天気を占っているようです。

5、6年生の働きで、無事、運動会の会場準備を終え、17時に保護者場所取りの開放。

それから2時間。すっかり夜の学校になりました。

そんな中、入場門に最後の仕込みをしているお父さん方も。


第2回となる大運動会。今年はどんなドラマが生まれるのか、わくわくしています。



2018/09/28 19:30 | この記事のURL学校生活

9/27 雨が降る中

今日は朝から雨模様。運動会の練習も、体育館で行いました。
駆け足やラジオ体操などの練習をしたあとに、昨日の予行を受け大切なお話がありました。


6年生にとっては、小学校最後の運動会。しっかり聴いて、明日の最後の全体練習へ。


その頃、外では雨が降る中、お父さん委員会の方々が作業中。

入場門に、テーマが入った横看板がつきました。
そして、その横では、校章とキャラクター「にっしー・にっぴー」の準備も。
明日は、完成した入場門を背に、最後の全体練習となります。


2018/09/27 20:00 | この記事のURL学校生活

予行を終え・・・

運動会予行の日、帰りの会が終わるころ、校長室では・・・

校長先生から、各団長・副団長にねぎらいの言葉が贈られていました。

そして、一人一人に・・・熱いエールが贈られました。


さあ、決戦の時はもうすぐ!




2018/09/27 19:50 | この記事のURL学校生活
1736件中 1145~1148件目    <<前へ  285 | 286 | 287 | 288 | 289  次へ>>