9/25 教室での授業の様子

9月25日(火)、教室での授業の様子です。
全員立って、先生の問いかけに元気に反応しています。


じっくり考えながら、落ち着いて学習に向かう高学年の子どもたち。


この学級は発表会のようです。
説明する子も聴く子も、一体となって学習が進められています。


理科室では、水溶液を見分ける学習のようです。


どの学級の子どもたちも、めあてに向かって進んで学習に取り組んでいます。
2018/09/26 05:50 | この記事のURL学校生活

9/25 全体練習

いよいよ運動会の週となりました。今日の全体練習は、ニュータウン音頭です。
まずは入場の練習。入場門から駆け足で移動します。


立ち場所が決まり、いくつか踊りのポイントを確認。


さあ、全員で踊ります。「ま~つり~だ~、ま~つり~だ~、ニュータウンま~つ~り~」


リズムにのって、どんどこどん。


1年生も、上手に踊っていますね。


指揮台前でも華麗な舞が見られます。


子どもたちの熱気で小雨もいつの間にかやんでいました。
当日は、保護者・地域の皆さまと一緒に踊ります。楽しい時間になることでしょう。


2018/09/26 05:30 | この記事のURL学校生活

感謝~図書カードをいただきました~

9月25日(火)、白山台連合町内会の慶長会長と、西白山台町内会の武田会長が来校、
それぞれから図書カードの寄贈がありました。
まずは、慶長連合町内会長から校長先生へ。


次に、武田西白山台町内会長から校長先生へ。


校長先生からお礼を述べさせていただきました。「大切に使わせていただきます」


その後、メディアセンターをのぞいてもらいました。
入口に貼られた、白山台小・西白山台小合同図書ボラによる掲示物に感心されたようです。


子どもたちの読書活動の様子を、校長先生が両会長に説明しました。


白山台連合町内会、西白山台町内会の皆さま、子どもたちにとって一番のプレゼント、
どうもありがとうございました。


2018/09/25 14:00 | この記事のURL学校生活

環境奉仕活動

9月23日(日)、PTA環境委員会とお父さん委員会合同の環境奉仕活動を行いました。
今回は運動会に向けての奉仕活動で、活動内容は、法面の草刈りです。


お父さん方が草を刈り、お母さん方と職員で集めます。




そして、下に落とした草を、お母さん方と子どもたちが袋に詰めるという連携作業です。


からっと晴れた秋空の下、皆さん一生懸命活動してくださいました。


次から次へと草を袋につめていきます。




子どもたちも、大人に負けずしっかり働いてくれて助かります。


1時間20分ほどの作業を終え、乾いた喉を飲み物で潤しました。


刈った草をつめた袋は、こんなに。


3連休の中日、暑い天候の中、活動に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
皆さんのご協力で、運動会に向け、ますます視界良好です!



2018/09/23 13:20 | この記事のURLPTA活動
1654件中 1073~1076件目    <<前へ  267 | 268 | 269 | 270 | 271  次へ>>