4年 フィールドワークへ
小宮先生との授業を終えた4年生の子どもたち。
実際に危険な場所(犯罪が起こりやすい場所)を探すフィールドワークにスタートです。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3490.png)
グループごとに、警察や地域、保護者の方と一緒に出発!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3500(1).png)
最初にスタートしたグループは、小宮先生と一緒のフィールドワークです。
小宮先生からの問いかけに答えながら、危険な場所を確認していました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3503.png)
途中で出会った人にはインタビュー。
市中体秋季大会の振替でお休みの中学生と出会い、さっそくインタビューする子どもたち。
「このあたりで、犯罪が起こりやすいところはありませんか」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3512.png)
ところどころ立ち止まりながら、警察の方と一緒に危険な場所をチェック。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3514.png)
「あの辺りが危険じゃないかな」「入りやすいし、見えにくいよ」
小宮先生から教えていただいたポイントをもとに判断し、メモをしていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3518(1).png)
今日は、暑さもそれほど厳しくなく、さわやかな風も吹く中、しっかり探検中。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3516.png)
近くの保育園に立ち寄り、園の方にインタビューするグループも。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3521(1).png)
たくさんの方々のおかげで、どのグループも、犯罪が起こりやすい場所をしっかり探しながら
学習することができました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3526.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3524.png)
実際に危険な場所(犯罪が起こりやすい場所)を探すフィールドワークにスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3490.png)
グループごとに、警察や地域、保護者の方と一緒に出発!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3500(1).png)
最初にスタートしたグループは、小宮先生と一緒のフィールドワークです。
小宮先生からの問いかけに答えながら、危険な場所を確認していました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3503.png)
途中で出会った人にはインタビュー。
市中体秋季大会の振替でお休みの中学生と出会い、さっそくインタビューする子どもたち。
「このあたりで、犯罪が起こりやすいところはありませんか」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3512.png)
ところどころ立ち止まりながら、警察の方と一緒に危険な場所をチェック。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3514.png)
「あの辺りが危険じゃないかな」「入りやすいし、見えにくいよ」
小宮先生から教えていただいたポイントをもとに判断し、メモをしていきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3518(1).png)
今日は、暑さもそれほど厳しくなく、さわやかな風も吹く中、しっかり探検中。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3516.png)
近くの保育園に立ち寄り、園の方にインタビューするグループも。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3521(1).png)
たくさんの方々のおかげで、どのグループも、犯罪が起こりやすい場所をしっかり探しながら
学習することができました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3526.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3524.png)
4年 地域安全交流会
9月18日(火)、4年生を対象に、青森県警察本部生活安全企画課主催で、
危険回避能力向上事業「地域安全交流会」が行われました。
多目的ホールに集まり開始を待つ、4年児童と協力していただくスタッフの皆さん。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3453.png)
9時半、講師の立正大学教授 小宮先生が登場し、いよいよ始まりです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3457.png)
さっそく、小宮先生は子どもたちの前に寄り、「犯罪にあわないために必要なこと」について
子どもたちから聞いてみます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3463.png)
「私は、こんなことだと考えます・・・」「なるほど~、どうかな~」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3465.png)
小宮先生から、危ない場所について、「入りやすい」「見えにくい」というキーワードを
教えていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3469.png)
そして、二つの図でどちらが危険かのスライドを見ながら、みんなで考えてみました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3476.png)
いくつかの問題を考えながら、次第に二つのキーワードを使って説明できるように
なっていく子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3478(1).png)
小宮先生の楽しい授業が終わり、外に出て、次はフィールドワークです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3492.png)
危険回避能力向上事業「地域安全交流会」が行われました。
多目的ホールに集まり開始を待つ、4年児童と協力していただくスタッフの皆さん。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3453.png)
9時半、講師の立正大学教授 小宮先生が登場し、いよいよ始まりです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3457.png)
さっそく、小宮先生は子どもたちの前に寄り、「犯罪にあわないために必要なこと」について
子どもたちから聞いてみます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3463.png)
「私は、こんなことだと考えます・・・」「なるほど~、どうかな~」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3465.png)
小宮先生から、危ない場所について、「入りやすい」「見えにくい」というキーワードを
教えていただきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3469.png)
そして、二つの図でどちらが危険かのスライドを見ながら、みんなで考えてみました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3476.png)
いくつかの問題を考えながら、次第に二つのキーワードを使って説明できるように
なっていく子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3478(1).png)
小宮先生の楽しい授業が終わり、外に出て、次はフィールドワークです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3492.png)
第20週スタートの朝
入場門設置作業
9月17日(月)、今日は祝日ですが、お父さん委員会有志と男性職員で
運動会入場門設置作業を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3388.png)
昨年度のことを思い出しながら、作業は順調のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3392(1).png)
疑問に感じたところは、すぐに昨年度の写真や図面を見てチェック。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3396.png)
お父さん方でアイディアを出し合いながら、ちょっと手直しながら、更に作業は進みます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3409.png)
同時進行で、法面の草刈り作業も行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3404.png)
骨組みがほぼ仕上がってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3420(1).png)
今日の作業は、ここまで。 何か一画足りない字も・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3413.png)
この入場門をバックに、明日からの運動会の練習は更に盛り上がっていけそうです。
参加してくださったお父さん方、ありがとうございました。
第2回大運動会に向け、今年も視界良好です!
運動会入場門設置作業を行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3388.png)
昨年度のことを思い出しながら、作業は順調のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3392(1).png)
疑問に感じたところは、すぐに昨年度の写真や図面を見てチェック。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3396.png)
お父さん方でアイディアを出し合いながら、ちょっと手直しながら、更に作業は進みます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3409.png)
同時進行で、法面の草刈り作業も行いました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3404.png)
骨組みがほぼ仕上がってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3420(1).png)
今日の作業は、ここまで。 何か一画足りない字も・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_3413.png)
この入場門をバックに、明日からの運動会の練習は更に盛り上がっていけそうです。
参加してくださったお父さん方、ありがとうございました。
第2回大運動会に向け、今年も視界良好です!