交通安全街頭キャンペーン実施
10月20日(土)、休みの日ですが、交通安全協会白山台支部のみなさん、白山台駐在所の
協力を得て、白山台小との合同でPTA交通安全委員会による「交通安全街頭キャンペーン」
を行いました。 朝8時半、白山台小学校に集合です。

9時には、長者森公園に移動して、街頭キャンペーンの開始です。

信号で止まった車に駆け寄り、親子で「安全運転、お願いします!」

どの親子も、笑顔で声をかけています。

準備したマスコットを受け取る運転手さんも、にっこりスマイル。

笑顔と笑顔で、交通安全がんばります!

今日は、リトルJUMPチームの皆さんも大活躍!

準備した300個のマスコットを無事渡し終え、集合場所に向かいます。

みんな集まり、子どもたちを代表して6年生の子から感想発表。

最後は、みんなで記念撮影です。
.png)
参加してくださった保護者、子どもたち、そしてキャンペーンを見守ってくださった
交通安全協会白山台支部・白山台駐在所の皆さま、ありがとうございました。
好天のもと、交通安全の輪を広げることができた1日となりました。
協力を得て、白山台小との合同でPTA交通安全委員会による「交通安全街頭キャンペーン」
を行いました。 朝8時半、白山台小学校に集合です。

9時には、長者森公園に移動して、街頭キャンペーンの開始です。

信号で止まった車に駆け寄り、親子で「安全運転、お願いします!」

どの親子も、笑顔で声をかけています。

準備したマスコットを受け取る運転手さんも、にっこりスマイル。

笑顔と笑顔で、交通安全がんばります!

今日は、リトルJUMPチームの皆さんも大活躍!

準備した300個のマスコットを無事渡し終え、集合場所に向かいます。

みんな集まり、子どもたちを代表して6年生の子から感想発表。

最後は、みんなで記念撮影です。
.png)
参加してくださった保護者、子どもたち、そしてキャンペーンを見守ってくださった
交通安全協会白山台支部・白山台駐在所の皆さま、ありがとうございました。
好天のもと、交通安全の輪を広げることができた1日となりました。
10/19の子どもたち
10月19日(金)、今朝も気持ちのよい秋晴れの中、子どもたちが登校してきます。


開門の時間。たくさんの子どもたちが児童玄関に向かっていきます。

7時30分頃には、門扉のところで、なかよし班のあいさつ運動が今朝も行われています。

今週の朝の活動は、教育相談週間に活用されていますが、その時間を使って、
メディアセンターで読書をする学級もあります。

それぞれお気に入りの場所で、ゆっくり読書です。

さて、4年生の教室へ向かってみると、グループに分かれて話合いをしています。
.png)
11月の学習発表会で劇を行う4年生。場面ごとに分かれての話合いのようです。
.png)
いろいろアイディアを出し合い、楽しそうに進めていますね。

最後は、2年生の音読発表会の様子です。動きも入れながらの発表。

感想もしっかり伝えることができています。
.png)


開門の時間。たくさんの子どもたちが児童玄関に向かっていきます。

7時30分頃には、門扉のところで、なかよし班のあいさつ運動が今朝も行われています。

今週の朝の活動は、教育相談週間に活用されていますが、その時間を使って、
メディアセンターで読書をする学級もあります。

それぞれお気に入りの場所で、ゆっくり読書です。

さて、4年生の教室へ向かってみると、グループに分かれて話合いをしています。
.png)
11月の学習発表会で劇を行う4年生。場面ごとに分かれての話合いのようです。
.png)
いろいろアイディアを出し合い、楽しそうに進めていますね。

最後は、2年生の音読発表会の様子です。動きも入れながらの発表。

感想もしっかり伝えることができています。
.png)
給食の時間
10月17日(水)の子どもたち
10月17日(水)、今月日替わりで行っている「なかよし班」のあいさつ運動。
今朝の担当班も、みんなそろって、元気なあいさつでお出迎えです。

ハイタッチにこたえながら、明るく登校してくる子どもたち。

授業の様子を紹介します。
リコーダーの学習。順番に前に出て、みんなに演奏を聞いてもらっています。

理科室では6年生が学習中。
岩石の種類を調べているようです。よく観察して特徴をつかんでいるようです。

同じく6年生。国語「やまなし」の学習。
グループにわかれ、朗読する場面を選んで練習をしています。
このグループは、和室に移動して練習中。

こちらのグループは、体育館2階ホールに場所を移して練習しています。
感じ取った思いが伝わるよう工夫した朗読が聞こえてきます。

最後は、1年生の体育。体全体を使って、いろいろな歩き方を楽しんでいます。

今朝の担当班も、みんなそろって、元気なあいさつでお出迎えです。

ハイタッチにこたえながら、明るく登校してくる子どもたち。

授業の様子を紹介します。
リコーダーの学習。順番に前に出て、みんなに演奏を聞いてもらっています。

理科室では6年生が学習中。
岩石の種類を調べているようです。よく観察して特徴をつかんでいるようです。

同じく6年生。国語「やまなし」の学習。
グループにわかれ、朗読する場面を選んで練習をしています。
このグループは、和室に移動して練習中。

こちらのグループは、体育館2階ホールに場所を移して練習しています。
感じ取った思いが伝わるよう工夫した朗読が聞こえてきます。

最後は、1年生の体育。体全体を使って、いろいろな歩き方を楽しんでいます。
