今週の朝の活動
今週の朝の活動の様子を紹介します。
12月11日(火)の朝は、みんなが楽しみにしている「よみきかせ」。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8117.png)
今回も、それぞれの教室にボランティアの方が入り始まりです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8123(1).png)
大変寒い朝でしたが、教室の中はホットな時間となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8125.png)
12月12日(水)の朝は、多目的ホールで全校朝会。校長先生の講話です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8136.png)
はじめに、今朝朝一番に雪片付けを行い、さらに挨拶運動をしていた生活委員長を
校長先生が紹介しました。みんなで拍手を贈ります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8140.png)
さて、今朝のお題は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8141.png)
2学期最後の全校朝会でも、聴き方名人でお話を聴く子どもたち。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8142(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8144.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8146.png)
今朝の講話については、どうぞおうちでお子さんから聞いてみてください。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8150.png)
12月11日(火)の朝は、みんなが楽しみにしている「よみきかせ」。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8117.png)
今回も、それぞれの教室にボランティアの方が入り始まりです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8123(1).png)
大変寒い朝でしたが、教室の中はホットな時間となりました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8125.png)
12月12日(水)の朝は、多目的ホールで全校朝会。校長先生の講話です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8136.png)
はじめに、今朝朝一番に雪片付けを行い、さらに挨拶運動をしていた生活委員長を
校長先生が紹介しました。みんなで拍手を贈ります。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8140.png)
さて、今朝のお題は・・・
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8141.png)
2学期最後の全校朝会でも、聴き方名人でお話を聴く子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8142(1).png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8144.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8146.png)
今朝の講話については、どうぞおうちでお子さんから聞いてみてください。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8150.png)
学習へしっかり取り組み、まとめへ
12月10日(月)、週はじめから学習に集中している授業の様子を紹介します。
1年生の教室。おうちの人と一緒にしたことを書いていました。
「お父さん、お母さんとスケートに行ったよ。」
「お父さんと一緒に食事の後片付けをしたよ。」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8090.png)
2年生の教室。算数の形の学習。三角定規を使って真剣に調べています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8096.png)
同じく2年生の教室。まつぼっくりのけん玉づくりに挑戦中。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8098.png)
こちらは3年生。聴き方名人が板に付いてきたようですね。立派!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8102.png)
6年生も、いつもどおりの聴き方名人で集中力アップ。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8109.png)
4年生の教室では、考えがまとまったようで腕を高く挙げ、先生を呼んでいます。
ノートに書かれた考えも素晴らしかったようで、先生から「いいね~」の声も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8107.png)
5年生。版画に取り組んでいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8111(1).png)
2学期も残り2週間。今日を入れて10日間です。
1時間1時間、しっかり集中して、確かな学びを進めている西白山台っ子です。
1年生の教室。おうちの人と一緒にしたことを書いていました。
「お父さん、お母さんとスケートに行ったよ。」
「お父さんと一緒に食事の後片付けをしたよ。」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8090.png)
2年生の教室。算数の形の学習。三角定規を使って真剣に調べています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8096.png)
同じく2年生の教室。まつぼっくりのけん玉づくりに挑戦中。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8098.png)
こちらは3年生。聴き方名人が板に付いてきたようですね。立派!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8102.png)
6年生も、いつもどおりの聴き方名人で集中力アップ。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8109.png)
4年生の教室では、考えがまとまったようで腕を高く挙げ、先生を呼んでいます。
ノートに書かれた考えも素晴らしかったようで、先生から「いいね~」の声も。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8107.png)
5年生。版画に取り組んでいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8111(1).png)
2学期も残り2週間。今日を入れて10日間です。
1時間1時間、しっかり集中して、確かな学びを進めている西白山台っ子です。
明るく1週間のまとめ
12月7日(金)、授業の様子です。
1年生の図工の時間。食べたい物を紙粘土で作っているようです。
この子たちはお寿司のようですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8075.png)
隣の学級では、午後の大掃除に向け、椅子や机の脚をきれいにしています。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8081(1).png)
2年生の図工の時間。「まどをひらいて」の学習、完成した作品をお互いに鑑賞です。
「ここを工夫したんだよ」「いいね~」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8068.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8065.png)
4年生の学習の様子です。今日もしっかり集中して学習を進めています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8063.png)
5年生の外国語の時間です。ALTのZeeさんとの楽しい時間です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8084.png)
12月第一週の学校生活も、明るく楽しく過ごした西白山台っ子。
午後には、全校での大掃除に取りかかります。
1年生の図工の時間。食べたい物を紙粘土で作っているようです。
この子たちはお寿司のようですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8075.png)
隣の学級では、午後の大掃除に向け、椅子や机の脚をきれいにしています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8081(1).png)
2年生の図工の時間。「まどをひらいて」の学習、完成した作品をお互いに鑑賞です。
「ここを工夫したんだよ」「いいね~」
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8068.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8065.png)
4年生の学習の様子です。今日もしっかり集中して学習を進めています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8063.png)
5年生の外国語の時間です。ALTのZeeさんとの楽しい時間です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_8084.png)
12月第一週の学校生活も、明るく楽しく過ごした西白山台っ子。
午後には、全校での大掃除に取りかかります。