夏休み中の本の貸し出し①

7月29日(月)午後、メディアセンターで本の貸し出しがありました。
夏休みが始まって約10日。久しぶりに子どもたちが集まりました。



じっくりと、本を選んでいます。



機械操作は、図書委員会と担当の先生です。



返した本の欄には日付を、借りた本の欄にはタイトルを書き込んでいます。



入口には、みんなが読書週間の時に書いた読書カードが掲示してあります。
じっくり目を通しています。



ゆっくりとした時間がとれる夏休み中。たくさん本を読みましょう。
次回の本の貸し出しは8月6日(火)10:30~11:30です。







2019/07/29 14:20 | この記事のURL学校生活

PTA奉仕作業~東北造形大会に向けての校内清掃~

7月21日(日)PTA環境委員会主催の今年度第2回目の奉仕作業がありました。
7月31日、8月1日に本校が主会場となる東北造形大会に向けての清掃作業です。
8時に体育館に集合し、説明の後、それぞれの担当場所で清掃開始です。
公開授業や研究発表会場となる普通教室。机やロッカー等の水拭き中です。



講演会等が行われる多目的ホールでも、床の汚れ落としをしていました。



来賓控え室となるメディアセンター。子どもたちも、細かいところまで水拭きをしています。



図工室・家庭科室・理科室も控え室として使用する予定。床の汚れ落とし等をしてくださっています。




特に念入りに清掃していたトイレ。床や壁そして、便器まで本当にピッカピカです。



水回りもがんばりました。蛇口の周りや、流し台まで。先生方も真剣です。




隅々まで気をつけてくださって、きれいにしていただきました。
親子で楽しそうに活動してくださり、うれしくなります。
6年生は大人顔負けの活躍ぶりです。




清掃開始から1時間15分。清掃を終えて体育館に集合しました。
環境委員会の皆さんから「お疲れ様でした。」一本ずつ飲み物を直接手渡しです。



保護者・子どもたち・教職員あわせて約200名の参加でした。
開校して2年4か月あまり。普段行き届かない箇所まで、みんなの力を合わせてきれいにできました。
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
そして、PTA環境委員会の皆様、準備並びに当日の運営、お疲れ様でした。







2019/07/21 11:00 | この記事のURLPTA活動

子ども会のラジオ体操始まったよ

7月20日(土)、夏休み初日、体育館脇の駐車場に朝早くからたくさんの子どもたち、
保護者の皆さんが集まってきました。
今日から、朝のラジオ体操が始まりました。前には、6年生の子どもたちが並んでいます。

子どもたち約230名、保護者約65名と合計300名ほど集まってのラジオ体操になりました。



朝の涼しい空気の中、爽やかに体操です。



お手本となる体操を見ながら、みんなしっかりと体を伸ばして気持ちよさそうです。



ラジオ体操第2にも挑戦中。



今日は6年生が代表だったので、6年生がスタンプを押しています。
小学生より小さい子たちもたくさん参加していました。
30日まで続くラジオ体操。早起きして参加すると、一日が気持ちよく過ごせそうですね。








2019/07/20 07:50 | この記事のURL子ども会

1学期終業式

7月19日(金)1学期の終業式の日です。
登校前おなじみの、校門前での整列です。


晴れの日も、雨の日も一日も欠かさずに、子どもたちの登校を見守ってくださった3Aサポーターの皆様です。
終業式の日も朝は、雨でした。本当にありがとうございます。




終業式では、1学期に頑張ってきた「聴き方名人」がたくさんいました。
校長先生のお話をしっかりと聴けました。



3年生3名が、1学期に楽しかったこと・夏休みの抱負を元気よく発表しました。
「側方倒立回転をがんばりました。」
「お友だちと楽しく学習できました。」
「夏休みは、お手伝いをし、家族を助けます。」



校歌の一節です。♪未来を拓くわたしたち♪



リトルJUMPチームと万引きしま宣言を全員で唱和しました。



各教室に戻って、学級の時間です。
一人一人に言葉をかけていた1年生のクラスです。



がんばったことを優しく伝えていた2年生のクラスです。



大事にしっかりと手渡していた3年生のクラスです。



夏休みの課題についてお話を聴いていた4年生のクラスです。



夏休み中、稲の生育当番を確認中の5年生のクラスです。



通信票から自分のよいところや改善点を確認している6年生のクラスです。



どのクラスでも、通信票や1学期の成長を一人一人に伝えていました。
夏休みの課題とその通信票をランドセルに入れ、さあ明日から夏休みです。
表情もうれしそうです。




校長先生が、またみんなに元気に会えるように一人一人に声をかけていました。



1学期間、本校へのご協力ありがとうございました。
元気いっぱい 学びわくわく 親切ハートの西白山台っこ
これからもどうぞよろしくお願いいたします。







2019/07/20 07:00 | この記事のURL学校生活
1676件中 849~852件目    <<前へ  211 | 212 | 213 | 214 | 215  次へ>>