大運動会 予行②

各学年の徒競走と技能走です。
プログラム順ではなく、学年順に紹介します。
1年生。70m走と「ゴールをめざせ!西☆リンピック!!」


2年生。70m走と「レッツGO!元号」




3年生。130m走と「ヒーローは、君だ!」




4年生。130m走と「めざせ1等星!」



5年生。150m走と「ハイ!フレンズ!」



6年生は150m走と「あの頃のように」





詳しくは、本番当日をお楽しみにしてください。つづく。


2019/09/26 14:20 | この記事のURL学校行事

大運動会 予行①

9月25日(水)晴天のもと、令和元年度西白山台小学校大運動会の
予行が行われました。ピストルの合図で開会式入場行進が始まりました。



大会プラカードの子たちです。落ち着いています。


白組応援団。


6年生から順に1年生までの行進です。







つづいて赤組の応援団。



赤組も6年生から順に入場です。







開式の言葉。6年生の代表です。とても聞きやすい声でした。



児童代表あいさつ。1年生4名。大きな声で一生懸命。すばらしい。



応援団長による選手宣誓。力強い!



ラジオ体操。ひじがしっかりと伸びています。



つづく。





2019/09/26 14:00 | この記事のURL学校行事

PTA街頭交通安全キャンペーン

9月21日(土)朝、参加されるみなさんが学校に集まってきました。



参加者を代表して、校長先生・慶長交通安全協会白山台支部長さん、PTA会長さんがご挨拶をされました。




白山台中下信号交差点に移動し、早速キャンペーンが始まりました。
PTAの方々が作成した品を添えながら、信号待ちで停車したドライバー一人一人に交通安全を呼びかけています。





約1時間のキャンペーン後、近くの公園に移動して、閉会式を行いました。
白山台交番上﨑所長さんからお礼とねぎらいのお言葉をいただきました。



幹線道路や高速道路がすぐ近くにあり、交通量も多い白山台地区。
歩行者である子どもたち自身も、安全確認をして登下校できるように、学校・家庭・地域で見守っていきましょう。
キャンペーンに参加してくださったみなさん、ありがとうございました。














2019/09/24 07:30 | この記事のURLPTA活動

みんなで考えるいじめ防止活動推進協議会

9月20日(金)、階上町のハートフルプラザ階上で、
「みんなで考えるいじめ防止活動推進協議会・研修会」が行われました。
これは、三戸郡・八戸市内の小中学校生徒指導に関係する先生方や関係機関の方々が集まって行う研修会です。
小学校を代表して、西白山台小が今までの取り組みについて発表しました。


生活・計画委員会の5名が代表で参加しました。発表の前、出番を待っています。
緊張感が伝わってきます。



ステージの上で、5名が次の内容をそれぞれ発表しました。
①西白山台小の紹介
②いじめ問題対話集会・報告会・話合い活動
③リトルJUMPチームの活動
④なかよし班での友達関係づくり
⑤今までの取り組みの成果






大勢の先生方の前でしたが、しっかりとした口調で落ち着いて発表することができました。
令和元年度も、もう少しで折り返しになります。これからも各委員会や学校生活を通して、
「親切ハートの西白山台っ子」をめざして取り組んでいきます。







2019/09/23 14:10 | この記事のURL学校生活
1676件中 825~828件目    <<前へ  205 | 206 | 207 | 208 | 209  次へ>>