JUMP
6年生の皆さん元気に過ごしていますか⁇
学校では、卒業式に向けて着々と準備を進めています(・-・)
.jpg)
校長先生が心をこめて証書の名前を書いています。(3組)

1組と2組は出来上がりましたよ。
ほかにも校内は式に向けた装飾で彩られています( ^)o(^ )



卒業式に向けて、また中学校に向けて日々努力していますか?
一夫先生の言葉を思い出してください‼‼

.jpg)
未来に向かって今をがんばれ\(^・^)/
学校では、卒業式に向けて着々と準備を進めています(・-・)
.jpg)
校長先生が心をこめて証書の名前を書いています。(3組)

1組と2組は出来上がりましたよ。
ほかにも校内は式に向けた装飾で彩られています( ^)o(^ )



卒業式に向けて、また中学校に向けて日々努力していますか?
一夫先生の言葉を思い出してください‼‼

.jpg)
未来に向かって今をがんばれ\(^・^)/
2020/03/09 14:00 |
この記事のURL |
2年生の思い出~町探検~
越えてゆけ~ONE TEAM~
6年生に贈る名言です。
3月2日に作ったハートがこんな素敵な作品になりました。
貼り絵のプロ さすがです。

心に響く名言は次回に続きます。
ふり返ってみよう
3年生の頃の写真です。覚えていますか?
とってもかわいい笑顔ですね。
素直な気持ちがあればどんなことでも乗り越えていける。
2017年5月12日 博物館根城城跡にて
3年1組

3年2組

今できることは必ずあるはず。努力は裏切らない。
前向きに取り組もう。
3月2日に作ったハートがこんな素敵な作品になりました。
貼り絵のプロ さすがです。

心に響く名言は次回に続きます。
ふり返ってみよう
3年生の頃の写真です。覚えていますか?
とってもかわいい笑顔ですね。
素直な気持ちがあればどんなことでも乗り越えていける。
2017年5月12日 博物館根城城跡にて
3年1組
3年2組
今できることは必ずあるはず。努力は裏切らない。
前向きに取り組もう。
2020/03/06 10:20 |
この記事のURL |
4年生「命の授業」の感想から
今回は、4年生「いのちの授業」(2月3日)の感想をご紹介します。
.JPG)
ともちゃんが伝えたいこと「一人一人の大切なあなたへ 生まれてきてくれてありがとう」
.JPG)
お母さんのおなかの中で、たくさんの栄養と愛情をもらって大きくなったことを教えてもらいました。
.JPG)
3組の皆さんと、ともちゃん先生が一緒に給食を食べました。
授業後の児童の感想です。
・お母さんに痛かったろうけど、うんでくれてありがとうと伝えたいです。今のこの命を大切にしていきたいです。
・命はとっても大事で、すぐにあきらめないで困ったら誰かに相談することが大切だと思いました。
・お母さんが産みの痛みよりも、赤ちゃんが生まれることが楽しみだということがすごいなと思った。
・生まれてこれなかった子どももいるから,自分たちは生んでくれた親にとても感謝しなくてはいけないことを知った。
・自分が産まれてこられたことが奇跡だと思った。自分の大切さについて分かった。
・ともこさんが言っていたように、人は支え合って生きていくことが大切だと感じた。心がじんわりした。
他にも素敵な感想がたくさん聞かれました。
休校中も、自分の命を大切にして過ごしてほしいと思います。
3月26日に、再び児童のみなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。
ともちゃんが伝えたいこと「一人一人の大切なあなたへ 生まれてきてくれてありがとう」
お母さんのおなかの中で、たくさんの栄養と愛情をもらって大きくなったことを教えてもらいました。
3組の皆さんと、ともちゃん先生が一緒に給食を食べました。
授業後の児童の感想です。
・お母さんに痛かったろうけど、うんでくれてありがとうと伝えたいです。今のこの命を大切にしていきたいです。
・命はとっても大事で、すぐにあきらめないで困ったら誰かに相談することが大切だと思いました。
・お母さんが産みの痛みよりも、赤ちゃんが生まれることが楽しみだということがすごいなと思った。
・生まれてこれなかった子どももいるから,自分たちは生んでくれた親にとても感謝しなくてはいけないことを知った。
・自分が産まれてこられたことが奇跡だと思った。自分の大切さについて分かった。
・ともこさんが言っていたように、人は支え合って生きていくことが大切だと感じた。心がじんわりした。
他にも素敵な感想がたくさん聞かれました。
休校中も、自分の命を大切にして過ごしてほしいと思います。
3月26日に、再び児童のみなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。