スクラム~承~

おはようございます!
今日で、臨時休校の2週目が終わろうとしています。
みなさん、お家ではどんな生活を送っているでしょうか。



                                                              
今日は、愉快な仲間たちが登場です!!
みなさんは、「ピンチの青ネコくん」「余裕のとらネコくん」どっちに近いでしょう!?


みなさんがいない学校は何だか静か…
いつも大人気のメディアセンターも、ガランとしています…
そこで、愉快な仲間たちがメディアセンターに潜入!!


ある先生が大好きな、「11ぴきのねこ」シリーズを読む、11ぴきのねこ。




かえるくんのおすすめは、がまくんとかえるくんのシリーズ。
「2年生の頃、『お手紙』を勉強したのが懐かしいなぁ~~」



うしくんは、自分の仲間が載っている図鑑が気に入ったみたいです。
「学校が始まったら、みんなにも見せたいなぁ~」

本を読んだり、なわとびをしたり、ちょっと散歩に行ってみたり…
気分転換しながら、体だけでなく「心」も元気に過ごしていきましょうね!!
2020/03/13 10:00 | この記事のURL学校生活

JUMP~〇〇をさがせ!~

6年生のみなさん、元気ですか。

校内では,みなさんの卒業式に向けての準備が進んでいます。
みなさんの卒業を祝う飾りを今回も紹介します。


まずは,体育館。
みなさんが座るいすを並べました。


次は,体育館の入り口。
たくさんの方々からのお祝いのメッセージです。


そして,保健室前の廊下。
みなさんがここを通るのが楽しみです。


廊下の壁も。
みなさんのために,校内がたくさんの花で彩られています。


教室を片付けていたら,こんな昔の写真を発見。
なつかしいですね。














3月17日(火)にみなさんと会えるのを楽しみにしています。

※今回のブログをつくっていて,
 みなさんと会えるのをがまんできずに写ってしまった人たちをさがせ!







2020/03/13 09:10 | この記事のURL学校生活

4年生~学習編~

4年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
読書を楽しんだり、しゅみに取り組んだり、お手伝いをしたりなど、それぞれが時間を有効につかっていることと思います。

少し前のことになりますが,今回は「2学期の授業」をふり返ってみましょう。
外国語の授業では、Zee先生と清野先生が「世界のクリスマス」について紹介してくださいましたね。



さまざまな国のクリスマスについて、クイズ形式で楽しく学習しました。





総合的な学習の時間には、インターネットなどを活用しながら、安全マップ作りを行いましたね。






本やタブレットを活用し、国語の時間などに調べ学習を行ったクラスもありました。


今回の休校によってできた時間をつかって、これらの授業のように自分の興味のあることについて調べてみるのもいいですね。
自主学習ノートには、各教科の復習だけでなく、自分で決めたテーマについて調べたことを書いてもいいですよ。
休校前の全校朝会で校長先生がおっしゃっていたように、ぜひ「学びわくわく」にチャレンジしてみてはどうでしょう。

〔こんなテーマもおすすめです〕
百人一首や詩・短歌や俳句について、動植物や恐竜などの古生物について、星や星座について、世界の国々の様子や歴史について、日本の伝統や季節の行事について、オリンピックや世界の祭りについて、エレベーターなどのものの仕組みについて、お札の顔になっている人について、自分がなりたい職業について・・・など

国語の教科書の96ページにも調べ学習のテーマが載っていますよ。
家にある本や図鑑、インターネットなどを活用してみましょう。

それでは,3月26日(木)に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。







2020/03/12 09:30 | この記事のURL

越えてゆけ~ONE TEAM~ vol.2

お待たせしました。今日の名言はウォルト・ディズニーです。


問題① この字は誰が書いたでしょうか?

問題② なぞかけに答えられるかな?


振り返ってみようvol.2

来年度はみんなが主役になる番ですよ。全員そろってオリンピックに負けないくらいの感動を目指そう。



2018年11月16日
本当の宝物を覚えていますか?
 


2020/03/11 14:40 | この記事のURL学校生活
1741件中 805~808件目    <<前へ  200 | 201 | 202 | 203 | 204  次へ>>