運動会 がんばろう集会

9月11日(水)、体育館に全校児童が集まり、「がんばろう集会」が行われました。



運営委員会により、運動会のスローガン決定までの経過と協力のお礼が発表されました。



代表委員会を経て決定した、令和元年度西白山台小学校大運動会のスローガンは・・



赤白の応援団長をはじめ、それぞれの応援団の自己紹介がありました。




歯切れのよい自己紹介の後、応援団が立ち方や座り方の姿勢を教えてくれました。
全校でさっそく練習開始です。



背中がぴんと伸びてかっこいいです。



最後に全校みんなで赤白に分かれて「ゴーゴーゴー」を大合唱!



校長先生から、スローガンにある「過去の自分を越える」ことを期待していますとお話がありました。
元気いっぱいの西小っ子。運動会練習が本格的になってきます。









2019/09/11 09:00 | この記事のURL学校生活

5年生 奥入瀬渓流ウォーク

9月9日(月)、5年生が奥入瀬渓流に課外学習に行ってきました。
出発前、多目的ホールで、マナーや学習のポイントを先生から聞いていました。



バスに乗車し、約90分。石ヶ戸に到着。
歩くルートを確認中です。



台風の影響も心配されましたが、川沿いに吹く風は穏やかで涼しげで心地よかったです。
雨もパラッと少し降りました、木々の葉が自然の傘になり、ほとんどぬれることなく散策できました。




緑にも目を奪われていましたが、ひときわ歓声があがったのは、数々の美しい滝でした。




休憩を挟みながら歩くこと3時間。子の口に到着です。
満足げな表情です。



昼食をグループ毎にとりました。楽しみだったお弁当。おいしくいただきました。







約10キロ弱の散策。途中も歌を口ずさんだり、景色を楽しんだりしながらと、仲間とかかわりながら
青森の自然の宝を満喫できました。
バスの運転手さんや、たくさんの観光客の方々にも元気よくあいさつでき、マナーの面でも素晴らしかった5年生でした。










2019/09/10 15:10 | この記事のURL学校生活

八戸市内陸上競技会

6年生24名が学校を代表して市内陸上競技会に参加しました。
これに先立った9月5日(木)体育館で壮行式がありました。

そして、9月6日(金)、いよいよ本番当日。
朝、校門前に選手が集合し、校長先生の激励を受けています。



お見送りを受け、競技場に出発しました。



競技会の写真は残念ながらありませんが、30度を超える暑さの中、選手たちは
それぞれ自分の力を発揮していました。
詳しい結果は後日お知らせいたします。
6年生の教室にはこんなメッセージが・・・。



戻ってきた選手たちは、自分の出場競技・応援等で振り返りをしていました。



2週間の練習期間、そして暑さの本番。
最後までやりきった選手たちは、とてもよい表情でした。









2019/09/09 07:10 | この記事のURL学校行事

火災想定 避難訓練

9月5日(木)、雨天延期になっていた火災想定の避難訓練がありました。
10時45分、「火事です。」の緊急放送と共に、校内の防火扉を通っての避難開始です。



煙をすいこまないように、ハンカチなどで口や鼻をおおっています。



集合場所の校庭に向かっても、あわてず安全に進んでいます。



先生方が、人数を確かめる間も無言で指示を待ちます。



最後に教頭先生から避難の時に大事な3つのお話がありました。
①しっかりと聞く ②安全に動く ③静かに待つ

放送指示から避難終了まで2分39秒。とても素早く立派にできました。





2019/09/07 14:00 | この記事のURL学校行事
1642件中 801~804件目    <<前へ  199 | 200 | 201 | 202 | 203  次へ>>